mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了こども市

詳細

2008年04月21日 19:52 更新

佐野のこども市は5月4日(日)10時半〜2時
阪南のこども市5月25日(日)10時から2時
岬町は 八月ごろでしょうか?
貝塚はいつでしょう?
泉南ではありません。とほほほ。

こども市って?

こどもがお店を出します。
お客は、おとなもこどもも大丈夫です。
こどもがお店屋さんをすることで、
いろいろな体験をします。
流通って何?需要と供給って?卸値と利益。
広報・ディスプレイ・呼び込み・
チームワーク・・・。
働くって何?とかも。
まーこどもたちはこんな難しい言葉で、
考えるのではないけど・・。

「ミサンガ 30ピーやったら売れるかな?」(マーケティング)
「材料費 一個40円するで どうする?」(値段と仕入れ)
「火曜市の日やったら、少し安く材料買えるんちゃう?」(企業努力)
「看板かわいくしたらいいんちゃう?」(広報・ディスプレイ)

お店屋さんになるまでには、
何回もお客をして、市を理解することや、
自分のイメージを固めていく作業が大切です。
是非、皆さん まずはお客さん体験をしっかりしてくださいね。

今年、うちの子ども達は、
阪南のこども市にお店を出そうとしています。
どんなことになるのやら??ですが、
消費者として、労働者として、
たくさんの経験をつませてくれるこども市・・・。
環境を提供してくださってる
主催者の皆さんに感謝をしています。

コメント(10)

  • [1] mixiユーザー

    2008年04月21日 20:23

    貝塚のこども市は4月27日日曜日です!!
    貝塚中央公民館前ひろばにて。10時〜2時くらいまで。
    主に午前中はお店、午後はピアニカ隊と、ファミザイルします!
    ファミザイルは、ファミリーメンバーのエグザイルです。
    今回は「ウォンビーロング」を子どもと大人で踊ります。
    私も娘も踊りマース!
  • [2] mixiユーザー

    2008年04月22日 16:26

    面白そうですね。
    旦那さんが、たまたま仕事なので午前中に泉佐野のこども市に参加します。わーい(嬉しい顔)
  • [3] mixiユーザー

    2008年04月24日 00:09

    泉佐野のこども市は何処で開催されるんですか?
    ご存知のかた教えて下さい!
  • [4] mixiユーザー

    2008年04月24日 09:27

    泉佐野は生涯学習センターですハート
    センターのどこの部屋だったかは忘れちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)掲示板に載ってるとは思いますわーい(嬉しい顔)
  • [5] mixiユーザー

    2008年04月24日 21:31

    >はむきち(^。^)サマ。
    泉佐野の開催場所を教えていただきありがとうございます。
    ちょうど、その日、生涯学習センターで予定があるので良かったです。
    一度、こども市、体験してみよう♪
  • [6] mixiユーザー

    2008年04月24日 21:35

    生涯学習センターであるんですね〜exclamation ×2
    じゃあ、私も参加してみたいです〜わーい(嬉しい顔)

    あいたたサン、はむきちサン。午後からも遊びましょうね〜ハート達(複数ハート)
  • [7] mixiユーザー

    2008年04月24日 23:07

    泉佐野こども市の場所の詳細です。

    生涯学習センター1階多目的室
               2階料理室  です。

    あいたたさんも参加するんですね〜揺れるハート
    ゆっくりお話したいです。
    もう、弁当持参で行こうかなおにぎり

     
  • [8] mixiユーザー

    2008年04月25日 14:56

    阪南岬こどもまつりで、こども市が開催されます。
    今回は、5月25日(日)10時15分〜2時
    阪南市立下荘小学校です。

    駐車場がないのですが、皆様のお越しをお持ちしています。
  • [10] mixiユーザー

    2008年05月25日 20:22

    今日、こども市でした。
    今日は、お天気の都合で、体育館での開催。
    なんか人口密度高かったな。
    子どもたちも、それぞれ、無事、店長をして、
    お友達と仲良く盛り上がってました。

    特にすごいなーって思ったのは、
    地元の高校生の農園部?
    無農薬のジャガイモとたまねぎを売っていた。
    呼び込みも元気だし、
    必ず、「ありがとうございました」って気持ちいい。
    完売していた様子。
    農園部だけあって、のんびりした感じの男の子たち、
    イケメンの子はいなかったけど、
    がんばってる姿は良かったな。
    小学生には、いいモデルになっていたと思います。
    男の子は特にモデルが少ない時代なので、
    こういうところでかかわってもらえることは
    すごくありがたいです。

    もうひとつの中高生、ソバメシも楽しそうでした。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年05月25日 (日)
  • 都道府県未定
  • 2008年05月25日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人