mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了田中圭一さんが落語家に?

詳細

2007年01月20日 13:35 更新

岡田斗司夫さんのブログから・・・
********************

第2回・落語2.0お勉強会のお知らせ
「落語2.0お勉強会」のお知らせです。
 今回のテーマは「美女と水爆怪獣」!
 極上のシモネタと、プロ真打のマニアック噺と、怪獣に人生を狂わされた男たちが「面白いお噺」をお届けします。
 
●日時:2007年1月21日 (日)
   16時開場
   17時開演

●会場:J-POPカフェ渋谷 ”GARDEN”
渋谷区宇田川町31−2渋谷ビーム7階
http://www.j-popcafe.com

●出演と演目
 前説:岡田斗司夫
 怪獣亭パチ助(かいじゅうてい・ぱちすけas喜井竜児)のパチモン怪獣落語
 瀧川 鯉朝(たきがわ・りちょう 真打)の怪獣落語
 前立亭茎丸(ぜんりつてい・くきまるas田中圭一)のPowerPointプレゼン落語
 吉祥亭満月(きっしょうてい・まんげつas岡田斗司夫)の フリートーク落語
 
●値段:予約2000円、当日2500円
 全席フリー席
 ご予約はJ-POPカフェ渋谷(03-5456-5767)まで。

予約方法A:メールか電話で予約して、当日お金を払う。
 ?micazuki@gmail.comまで「名前、電話番号、枚数」をメールください。確認メールを送ります。
 ?会場のJ-POP CAFE(03-5456-5767)にて電話予約を受け付けています。受付開始は1月4日ですのでご注意ください。

予約方法B:直接、前売り券を買う。
 ?海洋堂ホビーロビー東京(秋葉原・ラジオ会館4F、TEL03-3253-1951)で前売り券を購入できます。
 ?31日のコミケに来られる方は、東2ホール・S-01a「ロケット野郎」ブースにて前売り券を購入できます。
 
 
●口上
「落語2.0とかけて、メイド喫茶ととく」
ほら、メイド喫茶のメイドさんが「本当のメイドか?」なんて気にしないでしょ?自宅で「ざけんなババァ!」と怒鳴るアバズレ娘でも、メイド服着てカフェで「お帰りなさ〜い、ご主人様」とニッコリ微笑んでくれたら、僕たちだって「うわ〜メイドさんだ、萌え〜!」とかあわせるじゃないですか。そういうバーチャルな遊びを江戸人たちは「粋」と呼んだわけです。
こういう言い方はナンですけど、2.0世代の落語家たちは、既存の「伝統芸能」とか「落語になってるかどうか」なんて気にしちゃいません。
ただ単に和服着て座布団で座って話すだけ。そういう意味では落語家のコスプレ、「メイド喫茶」なんです。でも、コスプレという「粋な遊び」だからこそ、噺は面白く、舞台着は本格的に。
落語2.0宣言の全文は http://putikuri.way-nifty.com/blog/2006/12/20_954e.html で読めます。ご意見・討論など、いつでもどうぞ!・・・というか、ソレを舞台で和服で語って、あなたも2.0落語しませんか?

 
 
●出演者プロフィール

怪獣亭パチ助(かいじゅうてい・ぱちすけ)
その正体は喜井竜児にして、2.0落語では「名古屋の地底怪獣」。
「正義のためならどんなに悪いことでも平気でやっちゃうヒーロー・アーマージャック」というインディーズ特撮映画を撮り続け、関連商品まで作り続ける御苦労人です。でも本職は某地方局のディレクターなので、映像センスだけは意味なく超プロなんですよね。いっけん、すっごく「いい人」ふうの見た目だけど、自らのサイトで「さぁみんなもアーマージャックを応援しよう!応援しないとアーマージャックにひどい目に遭わされるぞ」と脅す腹黒い(略)
出囃子は未定。

瀧川 鯉朝(たきがわ・りちょう)
落語芸術協会の真打にして、2.0落語では「古典落語界の裏切り者」。
5代目春風亭柳昇、瀧川鯉昇の弟子。小柄な体格と不審な挙動から、兄弟子である春風亭昇太によって「昆虫くん」という愛称をつけられたそうです。実は古典も新作もこなすかなりの実力派・・・のクセに、と学会や落語2.0などの不穏分子とも付き合いがあるため将来の見込みはあま(略)
出囃子は『酋長の娘(私のラバさん)』。

 
前立亭茎丸(ぜんりつてい・くきまる)
その正体はマンガ家の田中圭一にして、2.0落語では「夜のお菓子」。
手塚治虫や本宮ひろ志の画風完全コピーという禁断の荒業でビジネスジャンプでも人気爆発の現役マンガ家です。代表作は「神罰」「ヤング田中K一」「ドクター秩父山」「鬼堂龍太郎・その生き様」
もうひとつの本職・ソフト開発会社の営業という現場で培ったPowerPointプレゼンを落語にしました。でもなにより好きなのは限りなくお下劣シモネタで、その柔和な笑顔からは信じられないような話が炸裂!聞いてるだけで妊(略)
出囃子は未定。

吉祥亭満月(きっしょうてい・まんげつ)
その正体は評論家の岡田斗司夫にして、2.0落語では「頼りない主力兵器」。
「オタキング」の名で知られ、NHKのBSマンガ夜話・アニメ夜話やGyaOの生番組「午後ギャオ」ではスイカップ古瀬絵理・ルーガちゃん小出由華と共に司会を担当しています。
大学教授というもうひとつの本職から繰り出される得意技は「ウンチク落語」とか「フリートーク落語」。「まるで落語みたいに面白い大学講義」と「まるで大学講義みたいに興味深い落語」の融合を目指します。・・・って、それってつまり「帯に短しタス(略)
出囃子は『古畑任三郎(三味線・尺八バージョン)』。

●落語2.0お勉強会の特徴とは?
 今までの落語会ってわりと「外見より中身で勝負!」という感じだったけど、2.0落語は軽佻浮薄だいすき!
 当日のパンフレットだって「見て可愛く、読んで面白い」ものを目指して凝りに凝っちゃいます。
 2006年12月の第一回では、お客様に特製手作りクッキーをおみやげにプレゼントしました。
 今回も前回以上のパンフレットやおみやげで皆さんをお待ちしています!
 
●問い合わせ
 J-POPカフェ渋谷(03-5456-5767)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年01月21日 (日)
  • 東京都
  • 2007年01月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人