mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【セミナー】バイザーと学生の関係を円滑にするマネジメントテクニック

詳細

2011年10月03日 23:11 更新

★バイザーと学生の関係を円滑にするマネジメントテクニック

────────────────────────────────

アナタは、バイザーに何でも相談できていますか?

臨床実習が始まってから、ずっと緊張や萎縮が抜けないのではありませんか?

その原因が、何処にあるのかを考えたことはありますか?

そのほとんどの原因は、自分自身の中にあります。

こんな出来事に直面したことはありませんか?

バイザー『今日、提出の予定だよね』
学生『は……はい。あのぉ……』
バイザー『何? 早く言ってよね、忙しいんだからさ』
学生『えっと、その、全体像までは書けたんですけど……』
バイザー『考察は? そこが無ければ意味ないじゃない! 明日は提出しなさいよ』
学生『は、はい。明日提出します』

《翌日……》

バイザー『なんで今日も出せないのかな?』
学生『考察が、その、まとまらなくて……』
バイザー『まとまらないって、どうまとまらないの? 途中までは書いてきたんでしょ?』
学生『一応……』


昔ながらのよくある光景ですね。

ハッキリ言って、多大に問題がありますよね。

勿論、バイザーにも、学生にもです。

どうです?

思い当たる節がありますよね。

バイザーは時間がないなか指導をします。
レポートにばかり時間をかけるのではなく、もっと大切な事を教えたいと思っているのではありませんか?

学生さんはほぼ全てが真っ白。
どうにか実習についてくるのでやっと。拠り所もなく、与えられた課題をこなすので精一杯。
療法士に必要な創造性やイメージ力を鍛える暇はない。
誰に何と言われようと文書化されたものを作ることでよくわからないものはひとまず置いてしまう。

本当に、それでいいのでしょうか?

そうですね、良くないと云うことは身に染みてわかっていますよね。

でも、ここで問題となるのが、バイザーの時間の無さと、学生さん自身の基礎力。

これらを同時に解消してみませんか?

・臨床三年目療法士となり、バイザーをそろそろはじめなくてはならない。
・どうにも学生さんとかみ合わないと悩んでいるバイザー諸氏。
・学生さんにもっと時間の使い方や考え方を教えたいと思っているアナタ。
・年明けから評価実習が予定されており、不安になっている学生さん。
・学力には自信があるけど、身体が動かない学生さん。
・教官から考えが深まらないと何度も言われるアナタ。
・身体も心も頭も凝り固まっている学生さん。

その原因が、何処にあるのかを教えます。
そして、学生指導のみならず、治療効果の底上げができるテクニックを知りたくないですか?

学生さんには、もっと時間を上手く使える思考法を教えます。
その上で、即戦力としての動きが出来る療法士になりたくないですか?

それらの問題を、バイザー諸氏、学生さん含めて、解決してみませんか?


◆講義内容◆
・午前の部
 『部署内の人間関係を改善するマネジメントスキル』
・午後の部
 『リハドラ――
  もしもリハビリセラピストがドラッカーのマネジメントを読んだら』

◆日時◆
・2011年11月23日(水)勤労感謝の日
 午前の部 10時〜12時半
 午後の部 13時半〜16時半

◆会場◆
・聖蹟桜ヶ丘OPAビル7F 関戸公民館 創作室
 京王聖蹟桜ヶ丘駅より徒歩2分 

◆講師プロフィール◆
 齋藤 信  
 作業療法士、作業療法塾 塾長
 精神科病院にて精神科作業療法を行いながらマネジメントを学び、医療の質
向上に対するテクニックを習得。それらを基にした発想から生き残れる療法士
になるための提案をする、作業療法塾を開設。週刊メルマガOTサバイバーに
て、キツーイ話題を配信中。また、2010年9月に初の著書『作業療法学生の虎
の巻』を上梓。精神科の枠にとどまらず、HNA法のインストラクター、IRAテク
ニックの習得に励み進化と深化を継続中。

◆対象◆
 作業療法士、作業療法学生のみ

◆定員◆
 午前・午後、各30名

◆参加料◆
 午後・午後、各1,000円

◆お申し込み◆
 1,氏名
 2,職種
 3,経験年数または学年
 4,所属
 5,午前参加 or 午後参加 or 両方参加
 6,タイトルを「OT11/23セミナー」と記載して下さい。
 以上6点を記載の上、以下のアドレスまでメールして下さい。
(コピペでお願いします)

 作業療法塾 塾長 虎斗町こと齋藤 otjyuku.info@gmail.com

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2011年11月02日 17:33

    えぇと、緊急で追加告知させていただきます!

    本日の朝、11月のセミナー情報 を告知させていただきました。


    そのうち、以下の二つ……

    ■部署内の人間関係を改善するマネジメントスキル
    ◆開催日:2011年11月23日(水)勤労感謝の日 
    ◆開催地:東京 京王線 聖蹟桜ヶ丘駅前 OPA 7階
    ◆受講料:1000円
    ◆定 員:30名
    詳細はこちらhttp://ameblo.jp/otjyuku/entry-11036135935.html


    ■リハドラ――もしもリハビリセラピストがドラッカーのマネジメントを読んだら
    ◆開催日:2011年11月23日(水)勤労感謝の日 
    ◆開催地:東京 京王線 聖蹟桜ヶ丘駅前 OPA 7階
    ◆受講料:1000円
    ◆定 員:30名
    詳細はこちら
    http://ameblo.jp/otjyuku/entry-11053439787.html

    このセミナーに、現役モデルさんが特別講演をしてくれることになりました。

    ぷちセミナー内容は、『モテ療法士になれる見ためチェンジ術!』です。

    もちろん、追加料金などはいただきません。

    モデルさんで、しかもデザイナーさんでもある方が、セラピストにどうしても伝えたいことがあるそうです。

    それは……

    ・患者だからこそセラピストを選びたい!
    ・選ばれるための努力をしている人を増やしたい!
    ・患者さんに直接触れる人だからこそ、知って欲しい事がある!

    そんなことを言っているんですねぇ。

    まぁ、何だってこんな事になったのかと言えば……

    実はそのモデルさん、僕が骨盤治療を行なっている患者さんでして。

    見られる事、魅せる事がオシゴトのモデルさんから見て、セラピストのイメージを聞いてみたんです。

    『基本、ダサいよね。技はプロなのに、残念な人が多い』

    バッサリ斬られました。

    ですが、斬った分以上に色々なセルフ・プロデュースに関するノウハウを教えてくれました。

    で、ピーンときましたね。

    『僕、今度セミナーをやるから、受講生さんにその話をしてくださいよ』

    『うん、やるやる。いいよ〜』

    突然、アッサリ決まってしまいました。

    ってことで、追加講演になりました。

    時間枠内でやってもらいますので、本当に短い時間になるかもしれませんが、『魅せるテクニック』を一緒に学んじゃいましょう!


    ってことで、11月23日(水)勤労感謝の日に行うセミナーに是非ご参加ください。
    アナタが三年目以降の壁を乗り越える方法を教えます!
    ついでに、モテる療法士になる方法を聞いちゃいましょう!


    ◆講義内容◆
    ・午前の部
     『部署内の人間関係を改善するマネジメントスキル』
    ・午後の部
     『リハドラ――
      もしもリハビリセラピストがドラッカーのマネジメントを読んだら』
    特別講演
    『モテ療法士になれる見ためチェンジ術』

    ◆日時◆
    ・2011年11月23日(水)勤労感謝の日
     午前の部 10時〜12時半
     午後の部 13時半〜16時半

    ◆会場◆
    ・聖蹟桜ヶ丘OPAビル7F 関戸公民館 創作室
     京王聖蹟桜ヶ丘駅より徒歩2分 

    ◆講師プロフィール◆
     齋藤 信  
     作業療法士、作業療法塾 塾長
     精神科病院にて精神科作業療法を行いながらマネジメントを学び、医療の質
    向上に対するテクニックを習得。それらを基にした発想から生き残れる療法士
    になるための提案をする、作業療法塾を開設。週刊メルマガOTサバイバーに
    て、キツーイ話題を配信中。また、2010年9月に初の著書『作業療法学生の虎
    の巻』を上梓。精神科の枠にとどまらず、HNA法のインストラクター、IRAテク
    ニックの習得に励み進化と深化を継続中。

    ???(当日までヒ・ミ・ツです♪)
     デザイナー兼モデル
     ラフォーレ原宿にてデザインした商品が取り扱われております。またファッション誌にも商品が紹介されていましたね。モデル業では踊る大捜査線3で湾岸署内に一緒に捕まっていたそうです。

    ◆対象◆
     理学・作業療法士、理学・作業療法学生

    ◆定員◆
     午前・午後、各30名

    ◆参加料◆
     午後・午後、各1,000円
    特別講演は参加料に含まれます。

    ◆お申し込み◆
     1,氏名
     2,職種
     3,経験年数または学年
     4,所属
     5,午前参加 or 午後参加 or 両方参加
     6,タイトルを「OT11/23セミナー」と記載して下さい。
     以上6点を記載の上、以下のアドレスまでメールして下さい。
    (コピペでお願いします)

     作業療法塾 塾長 虎斗町こと齋藤 otjyuku.info@gmail.com
  • [2] mixiユーザー

    2011年11月26日 08:50

    先日、無事終了しました!


    また、来月……12月23日にもセミナーを開催します。
    内容は、『らくらく考察術』です。

    分析や考察が苦手な方、是非いらしてください。
    考察が変わるメソッドをアナタだけに教えちゃいまっす!

    詳細や今回の報告がありますので、アメブロのページもご覧ください。
    http://ameblo.jp/otjyuku/
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月23日 (水) 勤労感謝の日
  • 東京都 京王線聖蹟桜ヶ丘駅徒歩2分
  • 2011年11月22日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人