mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了地球芸術文化祭

詳細

2006年11月09日 09:49 更新

 落葉を踏んだらダンスにしよう!


11月初旬、松本家に稲刈りに行ってきました竹田のハイジです。手刈りで上手に稲を縛っていく舞香さん、高校生の明渚さん、かけ干し用の竹を一人で準備してくる未来さん・・・。彼らとの出会いは、生活の中で音楽を楽しむこと、何をどんな風に演奏したいのか、そんな問いかけを与えてくれました。創る・奏でる・遊ぶ・耕す・唄う・彫る・・・こんな創造と自主性にあふれた彼らの生き方やライフスタイルは、私達若い世代に大きな投げかけをしてくれているように思います。

パン窯の前で初めて2人に出会った夜から2年。
食と音楽のスローなコラボで、皆様に彼らの音楽と樹齢600年の巨木トチノキが創り出す空間を楽しんで頂きたいと思います。深まりゆく秋、落ち葉を踏み、温かいお茶と音楽を楽しみながら、是非森とのおしゃべりにかたりませんか?真っ赤なもみじや楓と共に、皆様のお越しを心より、お待ち申し上げております。

==================================================
1.日時:2006年11月12日(日) 
  午後1時開場、1時30分開演、4時30分頃終了予定。

2.場所:大分県竹田市神原の健男霜凝日子(たけおしもこりひこ)神社
  境内巨木トチノキの樹下。
  里の駅「緒環(おだまき)」(0974-67-2288)下。

3.入場料:中学生以上2000円(前売)・2200円(当日)
  小学生1000円、幼児無料。世界のお茶とおやつ付き。

4.プログラム(予定)――――――――――――
◆ 第1部 ◆ Baobab(バオバブ)コンサート 午後1:30〜
大分県杵築市山香町で自然農を営みながら、チェンバロなどの古典楽器の研究製作をしている兄・松本未来(ギター&ボーカル)、妹Maika(フィドル&ボーカル)の兄妹ユニット。ケルト音楽に影響を受け、アコースティックなサウンドで独創的な表現を醸し出す。

◆森林カフェ◆“世界のお茶”のルーツを探るティーパーティー 2:30〜
専門インストラクターによる、世界のお茶の味覚講座。心とからだが喜ぶ「森のおやつ」と共にお楽しみ下さい。
▽「カフェ緒環」・・・地元で摘んだ薬草茶と、緒環食部会のみなさんによる郷土のおやつ。
▽「甘味茶屋」・・・日本茶インストラクター・県産茶普及員の佐知志保さんが、お茶の歴史的背景を語りながら、日本茶の入れ方を指導。
▽「Ouef(ウフ) Cafe(カフェ)」・・・別府市でカフェ・紅茶教室を営む、フードコーディネーター・紅茶インストラクターの小島麻里子さんが、実際に現地を訪れてセレクトした無農薬の“スリランカ”紅茶をご紹介。彼女が見たスリランカの風景とは?
▽「茶房とちのき」・・・ヨット乗りの柳典文さんがお手前を披露。先着20人。
▽「木の実や」・・・トチノキの実や、どんぐりに穴をあけて、笛を作るコーナー。親子で楽しんでね!

◆ 第2部 ◆ Baobabと踊ろう!アイリッシュダンスとコンサート 3:10〜
Baobabを兄姉にもつ、松本明渚さんが落ち葉の上でアイリッシュダンスの基本ステップを教えてくれます。Shall we Dance? Baobabの演奏をじっくりお楽しみ下さい。

5.主催:地球と遊ぼうハイジの丘協会主宰堀米千恵
  共催:食育ネット
  後援:NPO法人大分県芸術文化振興会議
     大分合同新聞社
  協力:緒環食部会、竹田市商工観光課

6.その他
? 防寒着と座布団をご用意下さい。
? 神原への紅葉ドライブコースをお楽しみ下さい。
  昼食は、神原の地元でとれた山菜などを使った
  秋の薬膳料理が「緒環」で堪能できます。
  (単品700円、セット2000円)
? ドライブの帰り道は、入田などで竹田の湧水をお土産にどうぞ。
  要・ペットボトル!
? 同日、午前9時から、同じ神社内で「親子アウトドアクッキング」を
  開催。竹パンや秋の味覚シチュー、バター作りなど。
  参加費500円。アウトドアクッキングに関する
  問い合わせは、竹田市役所健康増進課
  0974−63−4810堀田へ。
? 当日のボランティアスタッフ募集中。

6.コンサートに関するご予約・お問い合わせ先
  090−1080−0037
  メール:wakuwaku_heidi@yahoo.co.jp 堀米まで。
  予約にはお名前・人数・電話番号が必要です。
  定員50人になり次第、締め切らせて頂きます。
  ※当日は、神原が携帯通話圏外になります。
   御用の際は、里の駅「緒環(おだまき)」(0974-67-2288)まで
   伝言をお願い致します。
  ※音楽祭の詳細はブログ「地球と遊ぼう、ハイジの丘協会」
  http://heidihill.blog26.fc2.com/でもご覧頂けます。


皆様のお越しを、心よりお待ち申し上げております。

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2006年11月09日 10:10

    もうすぐですね♪
    楽しみです。
    お茶にお菓子にもわくわく

    お時間のある方は是非お越しくださいね〜♪
  • [3] mixiユーザー

    2006年11月09日 11:27

    オーガニックな食べ物・飲み物あり、音楽にダンス。
    すばらしい環境でのコンサート。
    楽しみにしています!
    樹齢600年のトチノキ。それだけでも見ごたえがありますね。
  • [4] mixiユーザー

    2006年11月09日 23:42

    ダ、、ダンス。。。体が揺れてきた(笑)
    それにしても、真ん中の写真、すごく綺麗。
  • [5] mixiユーザー

    2006年11月10日 12:45

    本当に綺麗よね〜!!
    この下で、演奏するんだって〜!
    どんな感じになるんだろ〜?
  • [6] mixiユーザー

    2006年11月27日 23:29

    Baobabの2人、そしてみんなちゃん、
    11月12日、はるばる遠くから道に迷いながら、あの時間、あの場所に、あそこに集ってくれた全ての皆さん。
    そしてお天気に

         ★ありがとう★

    神原のおじさま、おばさま達もノリノリで、今度は神楽とあわせてみるかい?来年は「これを使いない」なんて、嬉しいことを言ってくれています。
    素敵な場所で、素敵な時間を共に過ごした仲間から、
    素敵な感想を頂いたので、いくつかを皆様にご紹介します。



    ===地球芸術文化祭・感想集======
    ●いろんな人々、いろんなスタイル、いろんな夢・・・刺激になった。またやろう、また会おう、来てとってもよかった!本当に素敵な出会い・体験の場に招待頂き、心より感謝です。(大分市・20代男性)

    ●普段聞くことのない音楽。バイオリンの響きがよかった。お茶のブースは、行き方がよく分からずとまどった。チャイがおいしかった。子供たちは最初から最後まで笛作りに夢中。どんぐりのコマ作りも笛もよかった。(大分市・30代主婦・5人家族)

    ●渋柿の葉っぱの皿がグッドアイディア!感動した。
    (大分市・60代男性)

    ●素敵な場所で素敵な時間をありがとう。樹齢600年は見事!おいしいお茶をご馳走様(別府市・20代女性)

    ●大自然の中でいろんなエネルギーをもらった。とても癒やされた!また参加します。(大分市・30代女性)

    ●ハイジの明るい人柄と手作りのイベントで素敵な1日を過ごした。きれいな葉っぱのチケットが良かったです。Baobabの音楽、とても好きです。特に声がいい。またじっくり聞きたいと思ってます。ただ、私にとっては、音量が大きすぎて、耳が少し辛かった。もうすこし、PAを絞って、川のせせらぎや、風の音を、一緒に聞くように楽しみたかったです。先進国のオーディオ文化は、私達の音に対する感受性を鈍らせているように思えます。大きな音で盛り上がるコンサートやイベントあっても良いけれど、電気ラインを通さない、声や、楽器の、生の波動を感じる機会が、もっと増えて欲しいと思っています。竹田は、歴史がある、自然も素晴しい所ですね。とても気に入りました。お誘い頂いて本当に有難うございました。ステップ踏み過ぎたせいか、足がだるいです。(由布市・40代男性)

    ●全体的にキチキチしていないところがよかった。Baobabは観客との距離が近く、親しみやすかった。楽屋から出てこないアーティストは多いが、同じ目線がよい。入場料は激安!!(大分市・30代男性)

    ●寒かったけど、いろんな種類のお茶を頂き、心が癒やされた。音楽も気持ちよく聞かせて頂きました。(大分市・27歳女性)

    ●誘ってくれて本当にありがとう。神原は素晴らしい場所でした。久しぶりに音楽を聞けて木が喜んでいるって話していたよ。準備も大変だったと思いますが、おやつが無料なんて信じられない??驚きました。堀田シェフの「柿のケーキ」はすごかった。
    「緒環」の薬膳料理は全部やさしい味ですっごくおいしかったです。特に里芋に胡麻をまぶして揚げているもの。ハイジさんの一押しの緒環、恐るべし。「食育ネット」のメンバーは、1人1人が個人でイベント企画ができるのですごいですね。みんなが集まったらますますパワーアップ!!!今日は、思わぬ人と再会できたり、すごくいい時間でした。ありがとう。(大分市・28歳夫婦)

    ●アイリッシュダンスが楽しかった。普段はサルサをしていますが、踊ると楽しい☆本当に楽しかった!
    (臼杵市・30代女性)

    ●県産茶のよいアピールになった。半分仕事で来たつもりなのに、すごく癒された気分。本当にありがとうございました。(熊本から日帰り。豊後大野市・26歳男性)

    ●神原の雰囲気とアイリッシュ音楽が素晴らしいハーモニーとなり、心を揺さぶった。お茶を入れる一人ひとりが、自分のお茶に自身と真心と誇りを持っている。茶の心を感じ、素晴らしいと思った。ありがとう(大分市・30代男性)

    ●村の人たちの温かい心と自然に感謝。素敵な1日をありがとう(大分市・24歳女性)




    ●「バオバブの後ろにそびえ立つ樹齢600年のトチノキ。
    演奏が耳に入ってくると、単なる背景にしか見えなかった。
    でもよく見るとお世辞にも綺麗だとは言えないし、
    覆い尽かさんばかりの紅葉があるわけでもない。でもこの木には荒々しさや力強さや神秘的な何かを感じるといった表現が当てはまらない。

    『600年も生きてんだ。
     イイことばかりじゃなかったなぁ。
     辛いことのほうが多かったなぁ。
     でも嫌なことばかりでもなかったゾ。
     俺を見てみろよ。綺麗なものなんて何一つ
     身に付けちゃいない。
     でも俺を鉈で切ってみろ。

     年輪600本だぞ。

     大事なものは目に見えないところ。

     中身だよ、中身。どうだい?
     
      お前さんにもあるかい?

     ・・・そうだなぁ、気付くまでは取りあえず
     上を向いて進みな。』


    そう言われてる気がした。思い悩むことも嫌なことも多々ある中で、秋への移りゆく季節が感じられるど真ん中で、皆が小躍り・・・いや、失礼。輪を作りダンスをする中で、一人その輪に入らずこのメールを作る私でした。
    あの場にいた皆さん、一緒にいたダンスしなくてゴメンナサイね。どうも'天の邪鬼'が抜け切れなくて・・・。
    今日はとっても秋を感じる一日でした。ALL STAFF & GUEST SPECIAL THANKS!!」

    (続き)どうしてあの時あんな風に感じたのか自問自答の日々です。親父、重さん、爺ちゃん、婆ちゃん、恩師、先輩、上司。はたまた似たようなシチュエーションを映画や本で見たのか、鳩ほどしかない自分の脳に検索をかけてみるがヒットしない・・・。
    ←ここから文章が続かない。続きを書こうと途中までのメールを何度も読んでるうちに気付いた。あの木を見て荒々しさも力強さも神秘的なものも感じられず、しかし己を見透かされたようなあの言葉の主の正体。
    最初あの木が真夜中の人気のない場所にある公衆電話の蛍光灯みたいに薄緑色の冷めた感じがし、伸びた枝が手に見えその枝が一つの手となり自分を覆い尽くし握りつぶすかのように何か制圧される気がした。でもあの小躍り・・・いや、再び失敬。ダンスがあった頃に何度かあの木を見上げたことを今思いだ
    すと、制圧され飲み込まれるといった感じではなく、むしろそれとは逆で指に見えたあの枝の全ては、回れ右をし180度回転し最初の一歩を踏み出せない自分の背中を押してくれてる。そんなイメージに変わった。
    あの言葉の主は自分自身なんじゃないかと思う。
    もっというならトチノキを600年後の自分に見立て、今の自分と対話=自問自答してたんじゃないかなと。
    もちろん600年後の自分なんてものは、言葉としておかしいし存在しないんだけど、おそらくトチノキを見ながら自問自答してたんだろう。あんな場所だから日頃隠れてる感覚が松茸のようにひょっこり顔を出したのかも。自分や他人を知りたければその周りにいる人達を見てれば分かると思わない?あの場所に集まった人達を見ればハイジがどんな人間か分かる気がした。だってハイジの持ってるエネルギーに賛同・参加した人達、極端なこと言えばチエちゃんの分身を見ることができたんだから。てことは俺も参加してたからハイジの中にも'天の邪鬼'がいるってことだよ(笑)何度も言いますが、ハイジのデカいエネルギーに導かれた多くの見知らぬ人達が集まり、素敵な時間とイカした空間を作り提供してくれたことで本当に忘れられない一日になりました。どうもありがとう!!


    ということで、トチノキ、みんな、本当にありがとう!!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月12日 (日) 午後1時半から4時半まで
  • 大分県 大分県竹田市神原の健男霜凝日子神社境内 トチノキ樹下
  • 2006年11月12日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人