mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■Machine gun " Magnum 38 ( Shitkatapult ) 来日!! "

詳細

2008年12月30日 03:27 更新

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

      「ジャーマン・エレクトロ・サウンドに、耳を傾けろ。」

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

東京公演:  1/9 @西麻布COLORS STUDIO
大阪公演:  1/10 @心斎橋CLUB CLAPPER
名古屋公演: 1/11 @栄 CLUB LOOOP


GUEST LIVE from Berlin: レンチMAGNUM 38レンチ (Shitkatapult / Musick)

T.Raumschmiere ことマルコ・ハース (Marco Haas) が運営するドイツ/ベルリンのレーベル、シットカタプルト (Shitkatapult )を代表するプロデューサーの1人、Oliver Greschke のソロ・プロジェクト、Magnum 38。

ベルリンをベースに活躍するサウンドデザイナーである彼は、挑戦的なパンクロックの精神と音のコンビネーションで最高に熱狂的なライブパフォーマンスを披露します。

Shitkatapult からリリースし、クラブ・ヒットした "Disco Toni" に続いてリリースしたファースト・アルバム "Old Europe Strikes Back" は、ノイジーかつフリーキーなカット・アップ・シンセがサディスティックに畳み掛ける、ロック・テイスト溢れるエレクトロ・チューン。

エレクトロからテクノ、アンビエント、シューゲイズなどバラエティあふれる彼の楽曲は、現在オフィシャル・サイトで全曲フル・ストリーミングが可能。  
http://www.magnum38.com



////以下大阪公演の情報位置情報です///


++++MORE INFO++++
http://www.myspace.com/mcngn


ドアENTRANCE.......:3,500YEN (1DRINK free)
mail toMAIL RESERVE.:3,000YEN (1DRINK free)
Tシャツ(ボーダー)ARMY LOOK.....:3,000YEN (1DRINK free)

||| mail to reservation |||( mcngn_jpn@yahoo.co.jp )

23:59 - MORNING

HOST DJ:
 DJ GINGA (Machine gun/ ex. Velour)
 http://www.myspace.com/_____ginga_____

GUEST LIVE:
 MAGNUM 38 (Shitkatapult / Musick) from Berlin
 http://www.magnum38.com

OSAKAN GUEST ACT:
 TUTTLE (Marginal Records)
 http://marginalrecords.net/

 DJ HILOCO aka neroDoll (NYX / KRAUSS / FAMFATAL / HouseNation)
 http://www.myspace.com/hiloconerodoll

 SAKANAME
 http://elelel.com/
 http://www.flakerecords.com/

 AIDA & COTAN (Elastic from Nagoya)

SUPPORT BOOTH:
 
 FATTO & RAMO
 miyamoto"S"atsushi

DECORATION:

 OLEO (Flower of Life)
 http://www.flower-of-life.org/

RESTAURANT:
 MUI
 http://www.mui-web.com/

VJ:
 GORAKU
 http://www.myspace.com/vjgoraku

PHOTO:
 JEREMY LANIG
 http://www.jeremylanig.com/

FLYER DESIGN:
 OTT

CLUB CLAPPER: (地図)
http://www.clapper.jp/access.html


告知スペース、ありがとうございました。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年12月30日 03:28

    ■DJ TUTTLE

    89年より、まだ記号分けののない時代のテクノ、インダストリアル、シカゴ、アシッドハウスのDJとしてスタート。文字通りの関西初のオリジナル・テクノ系DJであり、そのころ勢いのあったヒップホップ、レアグル−ブ、ジャズも吸収し、ジャンルレスなDJプレイを展開する。そして打ち込みユニットTUTTLE &DYNAMO LABORATRYとして、自主12インチプレスと、その当時最も影響を受けたWARPレーベル、ナイトメアーズオンワックスに会う為、UKに渡る。そこで日本で全く情報が入ってきてなかった頃のジャングルを体現することとなる。ちなみに現ROMZ、サイケアウツ・ゴーストの大橋とはベ−スアンプを持ち込んでのON.U全開のダブパーティー“DUB NIGHT”以来、15年以上の悪友でもある。以後、TUTTLE&DYNAMOとしては竹村延和、田中フミヤ、S-KEN、SOUL FIREのレーベルから多種多様なジャンルのアナログ作品、コンピCDに参加、ゲームソフト、「パラッパラッパー1st」の全トラック制作や現ハードコアバンド1ミニッツで彫師の藤本修羅との過激インダストリアルユニットD・D・Sやナスカ・カーなど、多岐に渡り活躍し、現在はエレクトロパンクRAPユニット、INUパラダイスを展開。現場DJとしては関西ビートジャンキー筆頭、グルーヴマエストロ、エレクトロ首領と称され、数々のジャンル、対外タレ戦を突破し、キャリア15年にして、今なお尖りっぱなしの選曲に掘りっぱなしのスタイルは全く変わることなく、出るとこによって異なるジャンルの選曲は様々なパーティーでその音楽的造詣の深さにコアなリスナーや共演者を魅了し、信頼を得ている。自身のパーティー“HOBO” “E/U/S” “ACIDISKQO”“BONE”ではDMXクルー、アフリカバンバータ、DJゴッドファーザー、クレム・オーガニゼイション軍団、アレキサンダーロボトニック、ラテンラスカズ、ダブマスターX、DJタサカ、KZA、川辺ヒロシ、DISCOSSESSION(DR.NISHIMURA&Chee)らを迎え、エレクトロ〜イタロディスコ〜エレクトリックサウンドを紹介しつつ、ブレイクステップ〜ダブステップ〜グライム、ブレイクスの関西唯一のパイオニアDJとしてBINGO BEATS NIGHT (DJジンク、セドバイアス)などにも出演。 2005年にはHONCHOSOUNDよりMARGINALMANとして初のMIXCD"HONCHOSOUND vol.2[やってられるか此畜生]を、2008年8月には、MARGINALMAN MIX-CD第二弾"あ・き・ら・め・る"をリリース!!!!そして2008年12月には待望のTUTTLEプロデュースの新譜レコード屋 ”MARGINAL RECORDS”をOPEN!!!!!!
    http://marginalrecords.net/

    ■DJ HILOCO aka neroDoll(KRAUSS / NYX / FAMFATAL / HouseNation)

    Psychederic trance・Techno・House・Electro等との出逢いによりダンスミュージックに目覚めたHILOCOは、06'年より『ELECTRO -NYX』で"DJ HILOCO"としての活動を開始させ、以降関西を中心に様々なパーティーに出演。その後 Click・Deep・Minimal musicに多大な影響を受け、現在の幅広いDJスタイルに至る。現在は大阪で今最も勢いのあるTech house party『KRAUSS』の企画・レジデントを務め、単独でも精力的に活動する。08'年春には国内最大規模の野外フェス『NAGISA MUSIC FESTIVAL』の大阪渚・秋には東京渚に出演し、香港・中国への海外遠征、年末からは『FAMFATAL』のメンバーに加わるなど、近年活動の場を広げている。別名義"neroDoll"では『HouseNation』のレジデントを務め、毎月第三金曜にはclub ammonaにてHouse party『WonkaHouse』をプロデュース。"HILOCO"とは一変しアッパーで華やかなVocal・Electro houseを中心にプレイする。わずか二年というキャリアの中、ジャンルに縛られない素直な感覚と吸収力で急成長を遂げている女性DJである。
    http://www.myspace.com/hiloconerodoll

    ■SAKANAME

    2004年当初よりNU ELECTRO DISCOを冠したパーティELELELをレジデントするSAKANAと、FLAKE RECORDSのWEB MASTERでジャンルレス混乱大好きっこKANAMEという超現場主義の亥年二人が酒の勢いで組んだてきとうユニット。一度のステージでデビューと解散を同時にこなすプレイは、多くのクラウドたちから「不死鳥」や「ゾンビ」などと揶揄される。

    http://www.elelel.com
    http://www.flakerecords.com/
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年01月10日 (土) 1/9東京、1/10大阪、1/11名古屋
  • 大阪府 CLAPPER
  • 2009年01月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人