mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了特定保健指導を行う専門職向けシンポジウムのお知らせ

詳細

2008年03月05日 14:42 更新

■■■■ 特定保健指導を行う専門職向けシンポジウムのお知らせ ■■■■

本年4月より導入される特定健診制度下では、医師、保健師、管理栄養士などが
重要な役割を担うことになります。専門職にはこれまで培った経験や専門知識に加えて、新制度下で標準化される健診・問診データを活用した指導や、国の要件に対応した保健指導結果の報告などが求められます。
そこで、私どもヘルスケア・コミッティー株式会社では、医療保険者のご協力のもと5年前から実施してきた先行事業成果に基づき、特定保健指導の実務運営に資する目的で東京大学医学部附属病院との共同研究の成果報告の一環として、
第1回の専門職向けシンポジウムを開催いたします。
今後は、医師、保健師、管理栄養士など専門職のネットワークも構築していく予定です。
年度末お忙しい時期と存じますが、お気軽にご参加ください。

■開催日:平成20年3月31日(月) 16:00〜17:15(開場:15:30〜) 
■場 所:東京大学医学部研究棟14階「鉄門記念講堂」
(東京都文京区本郷7-3-1)
■参加対象: 特定保健指導を行う専門職(健保組合職員も参加可)
■定員: 200名(申込み先着順)
■参加費:無料
■シンポジウム概要(一部抜粋)
*特定健診制度下で求められる保健指導 
古井 祐司(東京大学医学部附属病院22世紀医療センター健診情報学講座助教
HCC予防医学研究開発センター長) 
*特定保健指導の実践ポイント〜保健指導ナビゲーションシステムを活用して〜
大橋 健 (東京大学医学部附属病院糖尿病・代謝内科助教) 
荒井 智美(ヘルスケア・コミッティー株式会社保健指導部主任管理栄養士)
■申込方法:参加を希望される場合はEメールに下記必要事項を明記の上、お申し込みください。
■必要事項:「シンポジウム参加希望」と明記の上、
 1)〜7) をお知らせください。
1)お名前 
2)勤務先
3)職種 { a.看護師 b.保健師 c.管理栄養士 d.その他(具体的に) }
4)メールアドレス  
5)住所   
6)電話番号
7)開催をどのようにお知りになりましたか(自由記入)
■申し込み期限:3月15日(土)
先着200名様に参加登録確認メールをお送りいたします。
■申込先:ヘルスケアー・コミッティー株式会社
「特定保健指導専門職ネットワーク事務局」
東京都文京区本郷1-28-10本郷TKビル 
E-mail psn@hcc-jp.com
TEL 03-3815-1502 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月31日 (月)
  • 東京都 東京大学医学部研究棟14階「鉄門記念講堂」
  • 2008年03月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人