mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了和田淳と世界のアニメーション

詳細

2010年11月23日 04:54 更新

2010年11月20日 〜 2010年11月26日 各日21:00より シアター・イメージフォーラムにて開催中、
『和田淳と世界のアニメーション』 のお知らせです。

http://calf.jp/special/special003.html

鉛筆による繊細な描線と囁くようなサウンド、独特の間とアニメートにより国際的に注目の集まっている和田淳の特集上映が現在開催中です。
ベネチア国際映画祭出品作『春のしくみ』、ファントーシュ国際アニメーション映画祭グランプリ『わからないブタ』、ノーウィッチ国際アニメーション映画祭グランプリ『鼻の日』など、これまで和田が作ってきたアニメーション全13作品を一挙に上映。和田淳の可笑しみと哀しみを含んだ奇妙な世界をお楽しみください。

さらに、和田淳作品に加え、近年の国際アニメーション映画祭シーンを賑わしている良質で濃厚なアニメーションも併せて上映しております。多くは日本初上映となる、若くエネルギーに満ちた作品をお見逃しなく。

なお、会場ではで12月に発売予定のDVD「和田淳作品集2002-2010」を特別先行販売いたしております。

期間中、豪華ゲストによるトークが開催されています。
20(土)和田淳、初日舞台挨拶
21(日)鈴木卓爾(映画監督、『ゲゲゲの女房』)
22(月)水江未来(Aプログラム上映『PLAYGROUND』監督)
23(火・祝)藤幡正樹(メディアアーティスト)
24日(水)古川タク(アニメーション作家)
25日(木)銀木沙織(Bプログラム上映『指を盗んだ女』監督)
26日(金)しりあがり寿(漫画家)
※敬称略、各日ともにトークは上映前(21:00〜)

プログラムA 11/20(土)、22(月)、24(水)、26(金)21:00
・和田淳の作品
『夢現』2002、『笛』2002、『蠕虫舞手』2004、『係』2004、『やさしい笛、鳥、石』2005『鼻の日』2005、『春のしくみ』2010
・世界の作品
『PLAYGROUND』水江未来(日本)2010、『サムのホットドッグ』デイヴィッド・ロペズ・レタメロ(イギリス)2009、『悩ましい愛撫』ジェレミー・ブラー(フランス)2009、『オオカミたち』ラファエル・ゾンマーハルダー(スイス/イギリス)2009、『View』ナユン・リー(韓国)2009、『ミラマーレ』ミカエラ・ミュラー(クロアチア/スイス)2009

プログラムB 11/21(日)、23(火)、25(木)21:00 START
・和田淳の作品
『このマヨネーズはゆるすぎる』2002、『kiro no
hito』2003、『子供の廻転の事』2004、『声が出てきた人』2006、『そういう眼鏡』2007、『わからないブタ』2010
・世界の作品
『ホーンテッド・ハート』ウィノナ・リーガン(アメリカ)2009、『小さな家』クリスチャン・ホルム(エストニア)2009、『ベニーニ』エリ・ヴォリネン、ジャスミーニ・オッテリン、ピンジャ・パルタネン(フィンランド)2009、『指を盗んだ女』銀木沙織(日本)2010、『野生』ポール・カボン(フランス)2009、『生命線』アンジェラ・シュテフェン(ドイツ)2009、『オルソリャ』ヴェラ・セデルケニイ(ハンガリー)2009

前売:1回券1300円、2回券2500円 [Pコード:462-299]
当日:一般1500円、学生1300円、会員1000円

お問い合わせ: info@calf.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月23日 (火) 〜26日
  • 東京都 シアター・イメージフォーラム
  • 2010年11月23日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人