mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了★第6回九州パーマカルチャーデザインコース

詳細

2008年07月23日 12:31 更新

★第6回パーマカルチャーデザインコース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「パーマカルチャーの応用?ーエネルギー、パーマカルチャーガーデニングー 」
・自然エネルギー
・パーマカルチャー・ガーデニングしよう!

日時 8月30日(土)午後1時30分〜31日(日)午後3時30分
場所 熊本県玉名市石貫(ファームステーション庄屋)
*電車など公共交通で来られる場合は事前にご連絡ください。送迎致します。

講義はコースになっていますが、興味ある回だけの単発での参加もOKです。
宿泊しての参加者同士の交流も楽しみです♪ご参加お待ちしています。
費用等はホームページの参加概要をご覧くださいませ♪
http://pcnq.net/blog/blog/archives/221#04

■講師
・自然エネルギー担当
橋爪健郎
鹿児島大学理学部物理科学教室 環境物理研究室 元助教
地球環境エネルギー論講座などで多くの学生を魅了した。
大学の枠内にとらわれず、社会人や学外での専門家との交流も深く,デンマーク
から風車エネルギーの導入の尽力や循環型社会へ向けた功績は大きい。また、知
る人ぞ知る原発反対運動の立役者でもある。

・パーマカルチャー・ガーデニング担当
デジャーデンゆかり
オーストラリア在住、パーマカルチャー政府認定講師、デザイナー、コンサルタ
ント。 コミュニティー・デザイン・ファシリテーター。山の上の自宅「ささや
く樹」で半農自給暮らしをしながら、体験民宿、ガーデンコース、エコツアー、
自然料理教室などを開催。豪国にて車椅子ガーデン、小学校の食べれるコミュニ
ティーガーデンなど 手がけたデザインは多数。

○パーマカルチャー・ガーデニングしよう♪

作物を育むのに必要な全ての要素が その場からまかなえられる、
外からのエネルギーに依存しなくてもよい サステイナブル・ガーデニ
ング。サイズや場所を問わず、あたかもそこが自然界の森のように、そ
の場で循環しているガーデン。

パーマカルチャーの手法により そんなガーデンをデザイン&クリエイ
トするための、基礎知識そしてキーポイントを 実践を含めて学びま
す。

何もないところからガーデンを始めるには?
都会のバルコニー、土を入れてはいけない場所、狭い場所でのガーデニ
ングは?

デザインと工夫で可能となるアーバンパーマカルチャーも含めた2日間
です。

是非、御一緒に学びあいましょう。
by デジャーデン・ゆかり

■スケジュール

8月30日
1時30分  ファームステーション庄屋集合
2時〜2時30分 オリエンテーション・復習
2時30分〜4時 自然エネルギー(橋爪)
4時〜4時30分 休憩
4時30分〜6時 自然エネルギー(橋爪)
6時〜8時 お風呂・夕食
8時〜10時 パーマカルチャーガーデニング・イントロダクション
何もないところからガーデンを始めるには???
(デジャーデン・ゆかり)

8月31日
6時〜8時 デザイン実習(デジャーデン・ゆかり)
8時〜9時 食事
9時〜10時30分 パーマカルチャー・デザイン講義、緑肥、接縁、微気象
(デジャーデン・ゆかり)
10時30分〜11時 休憩
11時〜12時30分 ノーディッグガーデン(不耕機ガーデン)作り
(デジャーデン・ゆかり)
12時30分〜1時30分 昼食
1時30分〜3時 バルコニーなど土を入れてはいけない場所、狭い場所での
パーマカルチャー・ガーデニング、その実例と実習。
(デジャーデン・ゆかり)
3時〜3時30分 振り返り

■準備するもの
枕に巻くタオル、タオルケット、汚れてもよい服、軍手など

■お願い
1、講座でシートマルチングの実習をします。
家で不要になったゴザ、わら帽子、天然素材の布などありましたらご持参くださ
い。
2、素焼きの鉢、陶器の受け皿などご家庭で余っていましたらご持参くださいま
せ。植えたい植物等もありましたら、植栽して帰りに持って帰って頂いてもOKで
す。
1、2共に資源を大事に使いたいと思いご協力お願いします。
また、準備の段取りなどありますので、ご協力頂ける方はご連絡くださいませ
(^^;)

TAO塾での8月23、24日のパーマカルチャー講座と一緒に当講座を受講されるとよ
り理解が深まると思います。
http://www.taocomm.net/taoivent45.html

■申し込み方法

下記必要記入事項(塾で何を学びたいのか、何を期待するのか、必ずご記入くだ
さい。)をご記入の上、パーマカルチャー・ネットワーク九州までFAX
(0968−74−9691)または郵送にてお送り下さい。

メールの場合は、下記必要事項をメール本文に記入の上、info@pcnq.net宛にお
送りください。

--------------------------------------------
必要記入事項
・氏名
・連絡先
住所 〒
電話番号
ファクス番号
e-mail
・専門及び得意分野
・パーマカルチャー塾に望むこと
・自己紹介

---------------------------------------------

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2008年08月18日 19:47

    いいなぁいいなぁ。楽しそうです〜
  • [2] mixiユーザー

    2008年09月02日 00:24

    第6回パーマカルチャーデザインコースが好評終了しました。
    日頃行いがよいのか、晴天の2日間でした。(笑)

    WEBアルバムが有りますので、興味有るかたはご笑覧くださいませ。
    http://picasaweb.google.com/surfvideo/20086

    大河 木を植える。さん
    次はまってますよ♪
  • [3] mixiユーザー

    2008年09月03日 22:59

    当日の様子をアップしました。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月30日 (土) 〜31日
  • 熊本県
  • 2008年08月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人