mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了角田さんも出ていただくイベントです

詳細

2011年07月29日 17:07 更新

 高円寺の商店会が作る学校「北中大学」のプレ講座に角田光代さんなどが出てくれます。予約受付中です。


北中大学 プレ開校記念トークショウ

「わたしたちの学生時代」

出演 角田光代/北尾トロ/松本哉 他


いまでは、立派なオトナになり、社会に広く認められるお三方にも、
学生時代はありました。人生が、必然のように見えるのは、
数え切れない偶然が幾重にも積み重なり、雨風に晒され、
揺るぎない地層のように押し固められたからかもしれません。

迷ったとき、不安だったとき、お金がなかったとき、
大好きだったあの子、大嫌いだったあいつ、
手をさしのべてくれたあの人、学んだこと、学びたかったこと… 
夏の日の午後、そんなあれこれを、
風の向くまま、お三方にお話しいただきます。


2011年8月7日(日) 15:00-17:00

於 高円寺・北中通り商店街


site 甲 北尾トロ+山下陽光 @山森農園またはコクテイル書房

北尾トロ(きたお とろ) フリーライター、ネット古書店〈杉並北尾堂〉店主、NPO法人西荻コム理事長など、さまざまな顔をもつ。『裁判長!ここは懲役四年でどうすか』をはじめとする裁判傍聴ルポが話題に。

山下陽光(やました ひかる) 古着店「素人の乱シランプリ」店主。'05に松本哉と「素人の乱」を起す。オリジナルリメイク服(「途中でやめる」)、小説、美術、デモ活動など、ジャンルを超えて独特なセンスを発揮し、話題を集める。

@山森農園、またはコクテイル書房二階(調整中)


site 乙 角田光代+久住卓也+金子二郎 @コクテイル書房

角田光代(かくた みつよ) 作家。『対岸の彼女』(2005年、直木賞)、『ツリーハウス』(2011年、伊藤整文学賞)ほか、多数の文学・文芸賞を受賞。『八日目の蝉』はドラマ化に続き映画化され、ミリオンセラーに。

久住卓也(くすみ たくや) 漫画家、絵本作家、手ぬぐい作家。久住昌之との兄弟コンビ〈QBB〉でも活躍(漫画『中学生日記』は文藝春秋漫画賞受賞)。一見キュートなその作品には、ぴりっと辛くて、奥深い、独特の味わいが。

金子二郎(かねこ じろう) 脚本家、イラストレーター。映画『ビッグ・ショー!
ハワイに唄えば』、TVドラマ『百鬼夜行抄』、アニメ『カードキャプターさくら』など多数、かつ多彩(一時期「金子弦二郎」名で活動)。

@コクテイル書房
東京都杉並区高円寺北3-8-13 (「藪そば」と「理容サムソン」のあいだ)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~wb2/cocktail/contents/tempo.htm


site 丙 松本哉 vs 小笠原瓊太 @エンジョイ北中ホール(素人の乱12号店)

松本哉(まつもと はじめ) 高円寺北中通り商栄会副会長、「素人の乱」5号店店主。'05に「素人の乱」を起こして以来、ユニークかつアナーキーな社会運動を展開。著書に、『貧乏人の逆襲!タダで生きる方法』『貧乏人大反乱』など。

小笠原瓊太(おがさわら けいた) ネットラジオ〈素人の乱〉のパーソナリティーにして生みの親。生粋の北中っ子(祖父は北中通り商店街元商店会長)。

@エンジョイ北中ホール(素人の乱12号店)
東京都杉並区高円寺北3-8-12 フデノビル2F奥
http://keita.trio4.nobody.jp/shop/12/map.html


入場料 各 1500円(前売)/2000円(当日)

下記の必要事項を明記の上、メール、もしくは往復葉書にてご予約をお願いいたします。

- 参加を希望される方の人数と、全員のご氏名
- ご連絡先(メールアドレス、お電話番号(できれば携帯の)、葉書応募の場合はご住所も)
- 観覧を希望されるトークのメインゲスト名(角田/北尾/松本)

- メールの場合は、件名を「北中トークショウ(**)参加希望」とし、「**」の部分に、を入れてください。


ご予約・お問い合わせ先
 北中大学事務局 担当:狩野
 univ.kitanaka@live.jp
 〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3-8-13 コクテイル書房内
 tel 03-3310-8130







コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月07日 (日)
  • 東京都 高円寺北中通り商栄会
  • 2011年08月07日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人