mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了

詳細

2011年07月16日 10:26 更新

しつれいします

7月18日は福島県いわき市にてハイロアクションのイベントがあります


これは元々3月26&27日に行う予定でした
昨年から、福島県内のごく少数派の原発に反対している有志で準備していました
326のオープニングイベントからはじまり、一年間いろいろな行事として反原発運動を盛り上げる計画でした

たくさんの地方、国会政治家にもきてほしいそうです


トークに出演する佐藤栄佐久氏は前の福島県知事でした
原発に反対し、よくわからない収賄容疑にはめられたらしく知事をやめた人です



ここから〜転載歓迎〜

311巨大地震以前に福島県有志で結成された、福島原発を廃炉にして新たなエネルギーへの変換を願う実行委員会・ハイロアクションが、
7月18日(月・海の日)いわき市小名浜市民会館から始動します♪

3月26日いわき市内のオープニングイベントは震災のために延期になってしまいましたが、
そのかわりにリアルな廃炉が始まりました。
ハイロアクションとして最も望まないカタチ、このような事態になってほしくなかったからこそ脱原発を訴えていたのですが
第一原発の1〜4号炉は、誰もが認める廃炉です

そして、5、6号炉も、第二原発も、
どう考えても、金輪際、二度と、未来永劫稼働することはないはずです。

一気に、10基もの原発が廃炉になったことは、その代償はあまりにも大きく、厳しく、悲しいものでした。
今も、なかなか受け止め切れない辛い現実が、
わたしたちの目の前に立ちふさがっています。
しかし、その現実を踏まえて、
わたしたちはどんな未来を目指して歩き出すのか、
その方向性を見出し、被曝地福島から、
世界にメッセージを発信する大切な場が、この7・18です。

■「ふくしま原発40年とわたしたちの未来〜原発震災の渦中から〜」
日時 7月18日(月・海の日)13時〜17時
会場 いわき市小名浜市民会館
資料代 700円
主催 ハイロアクション福島原発40年実行委員会
後援 脱原発福島ネットワーク、子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク
問い合わせ先 080−1807−6999、090−2024−7012
メール info@hairoaction.com
ホームページ http://hairoaction.com

■内容(濃いです!)
1.報告「ふくしま原発の40年と原発震災」 石丸小四郎さん
2.特別講演「原発震災と地方自治」 佐藤栄佐久さん
3.講演「日本のエネルギー政策をどう変えるか〜原発震災と自然エネルギーへの転換」 飯田哲也さん
4.パネルディスカッション 佐藤栄佐久さん、飯田哲也さん、澤井正子さん (コーディネーター佐藤和良さん)

*当日は、USTREAMによる映像配信も行われる予定です。

どうぞみなさま、お誘い合わせ、乗り合わせで集いましょう。
  苦しいこともあるだろさ 悲しいこともあるだろさ
  だけどボクらはくじけない 泣くのはいやだ 笑っちゃお
…の精神で、揺るぎない笑顔を携えて会場でお会いしましょう♪

以上、7・18ハイロアクションのお知らせでした。

(ちらし呼びかけ文より)
「3・11原発震災は、たくさんの生命と暮らしを根こそぎにし、取り返しのつかない放射能汚染を引き起こしました。
原発事故は収束せず、人々が被ばくを強いられている中、私たちはこれからどう生き、どんな社会を創るのでしょうか?
未曾有の困難な時代のはじまりに、今、福島原発40年のもたらした現実を直視し、全く新しい想像力をもって福島の未来を構想することが、必要です。

3月から延期していたハイロアクション福島原発40年オープニングイベントを、シンポジウム「ふくしま原発40年とわたしたちの未来〜原発震災の渦中から〜」として開催いたします。」


***ご参加くださるみなさまへ***
 会場となる小名浜は、第一原発から約50km、間に高い山はありません。発表されている放射線量は、福島県内では低めですが(6/20-26いわき市小名浜支所前:0.09〜0.11μSv/h)、未だ原発事故も収束していない中での開催となりますので、防護策・緊急の避難を念頭にご参集お願いいたします。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月18日 (月)
  • 都道府県未定
  • 2011年07月18日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人