mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了And Then There Were None

詳細

2007年03月01日 17:27 更新

またまたお題のお知らせが遅くなってしまって申し訳ありません!!
先月に引き続き、今月も平謝りです……。

さて、3月は当コミュ初のミステリです。
不朽の古典名作です。

イベント期間が終了するまでは、ネタバレしないように書き込みお願いします(難しい注文でゴメンナサイ…)

【タイトル】
And Then There Were None

【著者】
Agatha Christie

【総ページ数】
288ページ
(下記で日本のアマゾンにリンクしましたマスマーケット版の場合)

【総語数】
45,400語

【難易度(Fog Index)】
6.9

【読書スケジュール】
・1ヵ月で読了予定です。


【内容】
ミステリですので内容には触れません!
……といっても映画化もされた名作なので、ストーリーをご存知の方も多いのではないでしょうか。

なお、『Ten Little Indians』というタイトルでも知られていますが、こちらの『And Then There Were None』の方が一般的なようです。
下にウィキをリンクしておきましたので、興味がおありでしたらどうぞ(^^)
(あまりスクロールするとネタバレがあるかも、です)


アマゾン
http://www.amazon.co.jp/Then-There-Were-None/dp/0312979479/ref=sr_1_1/503-1233509-3831168?ie=UTF8&s=english-books

Amazon
http://www.amazon.com/Then-There-Were-None/dp/0312330871/sr=1-1/qid=1172735321/ref=sr_1_1/102-8989240-4176944?ie=UTF8&s=books

↑こちらで本の中身を見ることができます


ウィキペディア(英語版)
http://en.wikipedia.org/wiki/And_Then_There_Were_None

コメント(65)

  • [26] mixiユーザー

    2007年03月11日 23:49

    >みぃさん
    今回は登場人物をみんな書き出そうと思っていたのですが、そうこうしてるうちに殺人が始まってしまい、そしたらもう息をもつかせぬ展開..........


    もう超!クライマックスです。怖くて、寝る前に読めません!(笑)
    そしてどうやら私の推理はなんか違ってるかんじだな〜。名探偵ポワロもしくは、ミス・マープル(名前あってるかな?)よろしく鮮やかな推理を頭の中で展開させてたんですけどね。

    ここ何日間かず〜っと、こういうシチュエーションに陥った場合、どうしたら切り抜けられるか??ということを延々と妄想してマス(笑)
  • [27] mixiユーザー

    2007年03月12日 09:04

    >もう超!クライマックスです。怖くて、寝る前に読めません!(笑)

    確かに、後半はややホラーものっぽい展開になっていますよね。天井からビロ〜ンって。
  • [28] mixiユーザー

    2007年03月12日 12:27

    >フジタ
    >しん

    えっ 怖くて寝れなくなるのですか?こりゃ大変(><)
    早く言ってくれれば読まないのに(笑)

    >どうやら私の推理はなんか違っているかんじだな〜。
    私も推理はしているのですが・・・人物名はメモしていますが相関図を書くのを忘れてしまいました。

    >天井からビロー〜ンって。
    きゃぁ・・どうしよう??

    昨夜、とうとう一人死んじゃった!!
  • [29] mixiユーザー

    2007年03月12日 13:17

    And Then There Were None.........
  • [30] mixiユーザー

    2007年03月12日 15:33

    >フジタ

    " How many are there ?"
    ・・・あれぇ???  犯人がいるのかしら? 
    結末が楽しみです(’’)v

  • [31] mixiユーザー

    2007年03月12日 23:01

    いや〜、みぃさん、文字通り「None」なんです。(大阪弁みたいだな。なんなん?て。すみません、つまんない事言って。)

    そして誰もいなくなっちゃいました........
    なのに、まだなにも解明されてないっ。

    やるな〜、アガサ!

    とりあえず、最終章を読む前にもう一度、最初の登場人物紹介のところを読み直して、推理を練り直したいと思います!

    ポワロに近づけるか!?
  • [32] mixiユーザー

    2007年03月13日 12:43

    >フジタ
    ・・・と言うことは??
    ネタばれしそうだからこれ以上書かないことにしました。
    昨夜一人消えました。残るは8人!!
  • [33] mixiユーザー

    2007年03月14日 19:53

    読みおわりました〜〜。

    推理は見事にはずれてました〜(笑)

    邦訳を読み直したいな、と思って図書館に行ってきましたが全部貸し出し中で、劇化されたバージョンのやつ(みんなのセリフだけで進行されているもの)だけはあったので、そちらを借りて読みました。
    劇化されたものは内容が変わってるんですね。全員は死なない。あの中の何人かは無実でその人達は残る、というハッピーエンド風で終わってました。興味深いです。

    ちょっと推理ものにハマリそうな勢いです♪
  • [34] mixiユーザー

    2007年03月15日 07:45

    フジタさん

    読了おめでとう。
    推理がはずれたってことは、逆をいけばいいのかな??
    人間関係を整理しきれず読んでいます。さぁ・・気合を入れて頑張るぞ。
  • [36] mixiユーザー

    2007年03月17日 21:10

    読み終わりました。
    本当はもう少しゆっくり読むつもりだったんですが
    >天井からビロー〜ン
    のあたりから先が気になってしまい、予定より早めに読み終わってしまいました。

    思っていたより難しい単語が多用されていて少々読みにくく感じましたが、ストーリーは面白かったです。

    当然のごとく、犯人は種明かしを読むまでわかりませんでした。(^_^)
  • [37] mixiユーザー

    2007年03月18日 23:24

    これ、犯人を推理できた人はすごいですよね〜。


    みなさんが読み終わったら、誰が犯人だと思ったか、とか聞いてみたいですね。「いや〜、アイツ絶対怪しいと思ったよね!?」なんて盛り上がるかと。
  • [38] mixiユーザー

    2007年03月19日 06:22

    やっと読み始めました。

    早く「天井からビローン」を見てみたいのですが、いきなり「retired from the bench」でつまづいてしまいました。まさか「the bench」にそういう意味があったとは…orz
  • [39] mixiユーザー

    2007年03月20日 08:00

    I finished reading this book !!

    私も犯人を外してしまいました(><)
    途中のヒントも素通り・・・これでわかった人はすごいよ!!
  • [40] mixiユーザー

    2007年03月20日 09:51

    この作品は、途中で犯人やトリックがわかってしまうと、逆に魅力が半減してしまうような。それでもそれなりにヒントがあるから、ギリギリ邪道一歩手前で留まっている、と。

    クリスティの以下の作品もアッと驚く結末がありますよ。

    Murder On The Orient Express
    The Murder of Roger Ackroyd
  • [41] mixiユーザー

    2007年03月21日 13:24

    >これ、犯人を推理できた人はすごいですよね〜。
    >途中のヒントも素通り・・・これでわかった人はすごいよ!!

    ですね。
    でもあとで読み返して二度楽しむ、ということが出来るのでお徳な本かも。

    ところで小説の解説サイトでBookRagsというのを見つけたんですが、そこにこの小説が載ってました。

    サイトの内容はネタばれを含んでいるのでまだ読み終わっていない人は見ないほうが良いと思いますが、犯人を当てるための手がかりの解説等も載っていて、ちょっと面白かったです。

    http://www.bookrags.com/notes/none/
  • [42] mixiユーザー

    2007年03月21日 15:24

    スロースタートで、やっと島まで着きました(笑)
  • [43] mixiユーザー

    2007年03月22日 00:09

    まめこさん、Indian Islandへようこそ......

    気をつけてくださいね..........フフフ.....
  • [44] mixiユーザー

    2007年03月22日 07:04

    いったん島まで着いたものの、登場人物がわけわからなくなったので、もう一回頭から読み直しています(笑)
  • [45] mixiユーザー

    2007年03月23日 21:24

    あと7人
    あと8人からあと7人になるまで結構長かったのですね。
    (もう一人死んだら休憩しようと思っていたら、なかなか)

    前に日本語で読んだときはなんとも思わなかったけど
    そもそも、どうしてこの人たちが誘いに乗って島まで来て知ったか、(当人たちも首をかしげているように、あとから思えば明らかに怪しげな誘いに。。。)
    電話って、一応あったんですよね?
    でも、まだ家にあるものではないのかな。
    他の作品で電話の場面あったような気がするんですが。。。

    あらためて奥付(前付?)を見ましたら70年前の作品なのですよね。ごくごく今と地続きの感覚で読んでいますが、びっくり。
  • [46] mixiユーザー

    2007年03月23日 21:35

    もうひとつ気になるのは島の名前と歌詞
    題名のほうはTen little niggers が Ten little indians になり云々とウィキペディアにありましたが

    小説の中の島ははじめからSoldierだったのかしら。
    翻訳版ではどうだったっけ(手元にないので)気になっています。
  • [47] mixiユーザー

    2007年03月24日 19:18

    3月末まであと一週間。
    なのに、まだ2人しか死んでない…。


    がんばって読まなくては。

  • [48] mixiユーザー

    2007年03月24日 21:36

    あ、島の名前の件はゆんさんが紹介してくださっていた英語版WIKIにちゃんと書いてあったのですね。

    遅まきながら気がつきました。
  • [49] mixiユーザー

    2007年03月25日 12:30

    読了しましたよー。

    さ、洗濯しなくちゃ。

    しかし、前に読んだのにまた騙されました。
    トリックの1個だけは覚えてたんですけどね。
    でも、それが誰だったのかを忘れている(苦笑)。

  • [50] mixiユーザー

    2007年03月25日 19:36

    >まめこさん


    読了おつかれさまでしたー。

    こちらも右に同じで、トリックは覚えてたけど、誰がどう使うかを忘れてしまった...........。また何年後かに読むと、また騙されちゃうのかな.........(それは軽い認知症か私よ!?笑)


    人は、忘れる生き物である。だから生きていける。みたいな格言がありましたが、はは。そのままだ!
  • [51] mixiユーザー

    2007年03月26日 22:00

    >フジタさん

    そうそう。
    登場人物たちが、それぞれに、誰だ。。。!って推理し続けるじゃないですか。

    そのたびに、そうかもそうかも、って説得されそうになるんですよね。

    ところで、本題とあまり関係ないですがVera嬢の着る Bathing dress って、水着??どんなんだろー。袖つきのやつかな。
  • [52] mixiユーザー

    2007年03月27日 00:17

    >まめこさん

    登場人物達がそれぞれに推理するところでは、私は「いや!そいつじゃないで〜。その推理は甘すぎる!!そいつじゃなくてアイツが怪しい!!」って感じで毎回思ってました(笑)

    結局全部だまされちゃった......^^

    Bathing dressって聞きなれないですね。昔は水着(Bathing suit)のことをそう言ってたのかな。

    suitつながりということで、(本とは全く関係ないですが)Birthday suitってなんのことかわかりますか?(笑)
  • [53] mixiユーザー

    2007年03月29日 09:03

    >フジタ
    Birthday suit ・・えっ そうだったのですか !!
    もう、コメントはないだろうときてみたのですが。。。(’’)v
  • [54] mixiユーザー

    2007年03月29日 22:06

    >フジタさん>みぃさん
    うわ。。。勉強になりました
  • [55] mixiユーザー

    2007年03月29日 23:11

    はは、トピと関係ないこと書いちゃって怒られちゃうかな。
    でも、Birthday = naked って覚えておいてソンはないかと思いつい.......。

    結構ポピュラーなジョークとして聞いたりするかも。女子:「何着ていけばいいかな?」男子:「Birthday suitはどう?」的な.......。

    あ、ほんと関係ない事で、すみません〜〜〜(^^)
  • [56] mixiユーザー

    2007年03月30日 09:17

    >フジタ
    birthday だけならお洒落っぽいから、つい何かをもらえると期待しそう(><)
  • [57] mixiユーザー

    2007年03月30日 20:28

    >みぃさん

    是非ジョークで使ってください(笑)
  • [58] mixiユーザー

    2007年03月31日 01:39

    読み終わりました。

    こういう本こそ和書みたいに表紙裏に登場人物紹介が欲しいですね。
  • [59] mixiユーザー

    2007年04月01日 07:24

    今から読みます。
  • [60] mixiユーザー

    2007年04月03日 17:17

    CHAPTER16を読み終えたら、本当に  
    「誰も居なくなった」
    犯人も居ないのに…。
    どーなるんだろう?

    早く、EPILOGUEで解決してもらおう。
  • [61] mixiユーザー

    2007年04月03日 18:54

    フフフ、エピローグで全てが明らかに............
  • [62] mixiユーザー

    2007年04月03日 23:22

    ふう。やっと読み終えました。

    大昔に日本語版を読んだはずなのに、きれいさっぱり忘れていて、まっさらな状態で楽しめました。まさかそういうことだったとはなあ。うーん、面白かった。

    もう一回読み直そうか、それとも次のお題に進もうか、ちょっと悩んでます。
  • [63] mixiユーザー

    2007年04月04日 08:57

    >フジタ
    すでに読み終わっていますが、エピローグを読んだら ?・・・今までの私の推理は一体なんなんだぁ〜(悲)
  • [64] mixiユーザー

    2007年04月04日 12:13

    >みぃさん

    とりあえず、「推理が当たっていた!」という書き込みはまだナイので、わからないのが普通ということで(笑

    騙されるのを楽しみましょ♪(強がりか?
  • [65] mixiユーザー

    2007年04月05日 18:51

    やっと読み終えました。
    う〜む、そうだったのかぁ。

    洋書を最後まで読めたのは初めてです。
    ストーリーの面白さもありましたが、このコミュでみなさんと「一緒」という事がとても励みになりました。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月01日 (木) 3月1日〜31日
  • 海外 当コミュ
  • 2007年03月01日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人