mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3/11(日)10:00-「粉をつかいこなす」餃子つくります!

詳細

2012年02月20日 21:41 更新

【3/11(日)】「粉をつかいこなす〜多彩な粉料理を楽しむ」- vol.3 餃子 - 桜井恵三
「粉」にフォーカスをあてて楽しむワークショップのお知らせです。

ヒメモスホームページはこちらです。

http://himemosu-info.seesaa.net/article/251886292.html

粉料理には大きく3つの種類があります。
1.粉に水分を入れこねて成形する。パスタやうどん
2.粉にイーストを入れて発酵させて成形して焼く。ピッツァ
3.粉にベーキングパウダーを入れて成形して焼く。トルティーア

日本の食卓にも珍しくない各国の料理。
文化によってアレンジの変わる粉に対する興味は尽きません。
各回テーマごとに粉から生まれる料理をつくり、食べることを楽しみます。
食事の成り立ち、文化的背景についてもエッセンスをいただきます。
うどん、トルティーヤなども次回以降企画しております。

今回は餃子です。

子供から大人まで人気メニューの常連で、中国から来た粉料理の代表です。
餃子を皮から作ることとは難しいとは思われがちですが、材料も作り方もシンプルです。
できたての皮は市販のものよりもちもちした食感で、簡単なのに驚くほど美味しくなります。
一回作り方を覚えてしまえばあとはご家庭で粉の種類や生地の厚さをカスタマイズ。慣れれば買うよりも簡単という声も。
中身もお好みでアレンジできるのできっと大好きな餃子に出会えるはず。
ホームパーティーや家族の集まりで、自家製餃子を振舞ってみては?

桜井先生からご紹介いただいた餃子の歴史はこちら
http://makingofhimemosu.blogspot.com/2012/02/blog-post.html

以前には生パスタをつくりました。
その様子はこちら
http://himemosu-info.seesaa.net/article/233638365.html?1321534211

※今後も、この講座はシリーズで開催予定です。

<講師 紹介>
桜井恵三
川崎で肉屋の職人から料理を始める。
洋食のレストランでコックとして勤務後、渡米。
ロングビーチのマリーズ・ピツァで仕込みを担当。
サンディエゴの大学に通い、すぐ隣のメキシコに通い、現地のtacosやブリトーを学ぶ。
その後、帰国し通訳として活躍。
現在は英会話講師をネット上で展開。
料理の技術や楽しみを家族、などに振舞う。


<お申込>
◆ 日時 実施日時:2012年3月11日(日) 10:00〜13:00
◆ 場所 ヒメモス(器とCafe ひねもすのたり 内) map
◆ 料金 4,500円(講座受講料、昼食つき)
◆ 定員 10名程度(要予約)
◆ 持物 筆記用具・エプロン・タオル(どれも任意ですがあると便利)
※お予約/お申込は、メール(info.himemosu@gmail.com)へお問い合わせください。
ご予約の際に、
・お名前
・参加人数
・メールアドレス
・当日連絡のとれる携帯番号
これらをご連絡ください。
キャンセルの際は、2日前までにお願いします。
それ以降は、前日は参加費の50%、当日は100%のキャンセル料がかかります。ご了承ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年03月11日 (日)
  • 東京都
  • 2012年03月09日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人