mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了東欧モルドバ・フォーラム

詳細

2018年01月12日 20:19 更新

★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★

★「東欧 モルドバ・フォーラム」
http://amia.jp/forum/moldova.html

美味なワインで有名なモルドバ
モルドバ人は言語的、文化的にルーマニア人との違いはない

◎主賓:駐日モルドバ共和国大使 ブマコフ・ヴァシレ氏
(通訳つき)
◎日時:1月20日(土)17:00〜20:00

◎会場:モルドバサロンNOROC

◎主催:NPOアクティブミドル国際協会

◎後援:駐日モルドバ共和国大使館 港区国際交流協会

◎協力:航空会社

★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★☆★

モルドバ共和国(Republica Moldova)
通称モルドバは、東ヨーロッパに位置する共和制国家。
内陸国であり、西にルーマニアと、他の三方はウクライナと国境を接する。
旧ソビエト連邦を構成していた国家の一つであった。
モルドバ人は言語的、文化的にルーマニア人との違いはほとんどなく、歴史的には
中世のモルダビア公国以後、トルコとロシア、ルーマニアの間で領土の占領・併合が
繰り返された地域である。ソ連時代の名残りでロシア語も通じる。

◎モルドバ大使館とともに「モルドバを知るフォーラム」開催
(モルドバワインを楽しむ会)
東欧ルーマニアの一部だったモルドバは第二次大戦後ソ連の共和国として存在。
1991年ソ連邦解体後独立。
今年は日本との外交樹立25周年。日本の大使館開設は2年前。大使赴任は
昨年からです。日本で一番新しい駐日大使館です。
モルドバワインは大変美味で有名。駐日モルドバ大使館 大使、外交官らとモルドバ
の歴史、文化を知り、モルドバ料理、ワインを味わう。
大使館は手狭なのでモルドバサロンで開催します。

・モルドバといったら〜、ワイン!
モルドバはどこへ行っても、ブドウ畑ばかりです。なので、ブドウが美味しくて安いワインが
どこにでも売っています。もちろん、ピンからキリまでのワインがありますが、
1000円でとても風味のよいワインボトルが買えます。
・酒蔵といったら〜、世界で一番長い酒蔵のトンネル
2007年のギネス世界記録によると、モルドバには世界でもっとも長い酒蔵があるといわれています。
首都キシナウからおよそ30キロしか離れてない、「ミレシチ・ミチ酒蔵」です。この地下酒蔵の長さ
はなんと250キロ! 中にはボトルが200万本置いてあります。酒蔵が長すぎて、
車で観光しないと全部は見られません。
------------------------------------------------------------------
●日時:1月20日(土)午後5時〜午後8時
●会場:モルドバサロンNOROC
●内容:駐日大使、文化担当官による「モルドバ」レクチャー、Q&A
モルドバ料理、ワインを味わう。モルドバに関するクイズ(大使館より賞品)
★事前(7日前まで)に申し込みが必要です。
●会費:「アクティブミドル国際協会」会員6,800円(料理、飲物)
非会員8,800円(Amia初回参加7,800円)
(開催7日前までの申し込み・ご入金が必要です)
・当日の直接参加は固くお断りします。
・開催7日前以降のキャンセルは会費を頂きます。
◎開催7日前までにご入金ください
●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。
http://form1.fc2.com/form/?id=217920
アクティブミドル国際協会 事務局

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年01月20日 (土)
  • 東京都
  • 2018年01月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人