mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「資産税案件は経験が少なくても獲得できる!!!〜相続案件における不動産分野のアウトソーシング術〜」

詳細

2010年10月25日 14:46 更新

相続における不動産資産の高値売却コンサルティングおよび売却支援で実績をあげている株式会社コア・リサーチが、
開業間もない税理士、企業会計がメインだが今後は資産税の仕事も積極的に行いたいとお考えの税理士の先生向けに
資産税案件獲得にまつわる勉強会 or 個別相談会を実施いたします。

タイトル:「資産税案件は経験が少なくても獲得できる!!!〜相続案件における不動産分野のアウトソーシング術〜」

内容  :

昨今、多くの弁護士事務所や司法書士事務所がTVや雑誌、交通媒体などで、借金や債務の相談に関する広告を展開しているのを見かけます。何故でしょう?理由は、弁護士や司法書士の増加に相談案件が追いつかず、新しく注目された個人の借金や債務整理に関する業務において競争が激化しているからです。さて、税理士事務所を取り巻く環境はどうでしょうか?リーマンショックで表面化した未曾有の不景気に、企業会計分野ではどの事務所も少なからず影響(悪い影響)をうけているのではないでしょうか?そして他の様々な分野・業種と同様、税理士業界も「相続ビジネス」という分野に相当な関心が高まっていると言えます。

「資産税は経験がものを言う」とよく言います。その通りだと思います。しかし、資産税分野で権威とも言える様々な先生の本を読んでみても、
資産税の経験のない税理士は相続税の申告業務ができないとは書いていないのです。かなり簡略化していうことになりますが、経験の違い=不動産に関する知識の違い、もっとわかりやすく言えば、=不動産資産の評価減のテクニックの違い ということを皆おっしゃっています。
もちろん資産税分野における税法その他税理士担当分野における知識やスキルアップは絶対条件です。ただ、選択科目で資産税を選択された先生でさえ不動産は試験科目に入っていませんので、すべてご自身で理解しようとなさると「経験がものを言う」理論が正当化されてしまうのです。

株式会社コア・リサーチは、不動産資産の調査・売却のプロフェッショナル集団です。
起業メンバーの特徴は、全員が最初から不動産業界にいたわけではないということです。
故に、現行の不動産の売買における慣習(=売り手に優しくない)に違和感を持ち、「私が売る側ならそういった売却方法は採用しない」だとか、「売却が決まるまでの過程が不透明でわかりづらい」などの疑問をもちました。そして、それらの問題を解決するために、「不動産資産の高値売却における独自の手法」を追求してまいりました。それから約3年(弊社メンバーが前職の上場企業在籍時)、関東・関西を中心に100億円を越える相続不動産の高値売却を実現することができました。そして2009年12月に、前職から我々にご相談を下さる税理士の先生をはじめとする士業ネットワークのご支援の下に、株式会社コア・リサーチを起業するにいたりました。

実は、資産税に精通している先生も、不動産に関して弊社に積極的に相談をくださいます。なぜなら、弊社は評価とは別に、実際に売却する際の高値売却のノウハウを保有しているからです。真の意味で相続人に最善のソリューションを提供するためには、評価と実売の両面でのサポートが必要だということです。その意味においては、これから求められる資産税税理士像は、不動産も含む相続税の評価・申告業務ができるだけではなく、相続にまつわるすべての事案に対するコーディネーター的な要素を持った先生であると言えるかもしれません。
(弊社は相続につよい司法書士や行政書士、土地家屋調査士、測量士などのネットワークも保有しています)

弊社は、税理士の先生からの相談案件にたいして提供するソリューション(コンサルティング的なこと)には一切お金をいただいておりません。つまり相談は無料で行っています。弊社は、先生の顧客が実際に遺産分割や納税の為に不動産資産を売却した際の仲介手数料(成功報酬)だけを収益として事業を展開しています。先生の顧客に余分な出費をさせることもないので、多くの先生が気軽に不動産分野における相談を下さり結果今に至るのだと考えています。

これから、資産税分野を事務所の収益源として真剣にお考えの先生、不動産分野における不慣れさを弊社に無料でアウトソーシングすることで積極的な(自信を持った)営業活動を展開してみませんか?
今回の勉強会は、実際に弊社が体験した、会計業務がメインの先生が相続案件を受注した際のアウトソーシングの実情や、弊社のソリューションによる結果に対する顧客の満足度など、様々な実体験をお話させていただくとともに、先生方にアウトソーシングのイメージをつかんでいただきたいと思います。また、個別相談会では、弊社の仕事になるかどうかに関係なく、相談事案に対する最適なソリューションを提案差し上げたいと思います。

最後に。弊社は税理士をはじめとする独自の士業ネットワークを活用させていただくことでビジネスが成り立っています。個々の案件が利益につながるだのつながらないだのの前に、資産税分野に積極的に取り組む税理士事務所とのネットワークを大切に活動させていただきたいと考えます。

現状に満足せず、一人でも多くの先生とめぐり合えることを願っています。ご拝読に感謝いたします。


【概要】「資産税案件は経験が少なくても獲得できる!!!〜相続案件における不動産分野のアウトソーシング術〜」

定員  :若干名(対話重視の為、勉強会でも5名以内に設定しております) 勉強会・個人相談会会場:人数により新宿近辺で調整します。

日数  :8日間  (午前:11時間00分 午後:18時間00分までで約1時間30分位を予定しています)

開催日 :2009年 11月 1日(月)・10日(水)・18日(木)・25日(木)・29日(月)、
            12月 6日(月)・15日(水)・22日(水)
※ご都合の合わない場合は個別にご相談ください。

開催場所:今回は関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)のみでの開催を予定しております。
           
内容  :少人数で対話形式など相互コミュニケーション重視。
 
面談実績:税理士、会計士、200名以上

受講料 :無料

詳細  :詳細につきましてはcore@co-res.com か弊社ホームページ(http://www.souzoku.co-res.com/home)よりお問合せ下さい。 

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月22日 (水)
  • 東京都
  • 2010年12月22日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人