mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第4回、新宿”J"ジャズ・コンサート。。

詳細

2008年04月16日 14:15 更新

いつも、お世話になります。。

私ども、Jazzy&Classy&Healingの<アンサンブル★グリーン”JAPAN”>も、少しずつ変化し、成長しています。

どうぞ、叱咤激励、リクエストのほど、よろしくお願い申し上げます。

●新宿”J”における、第4回Jazz Cncert が、4月22日(火曜日)に迫ってまいりました。。

●さまざまな、差別や人間の矛盾・不条理に悩んでいた高校時代に、出会ったのが、J.コルトレーンやA.アイラーに代表される<ニュー・ジャズ>であり、
マヘリア・ジャクソンらの<ゴスペル>でした。。 そして、西欧近代文明のあり方に疑問を持って悩み、飛び込んだのが、世界の民族音楽の中に、新しい人間の在り方を追求していた<芸能山城組>でした。。

その後、楽器の製造・修理・販売・指導の業界を経て。。
縁あって、イベント音楽や、ヒーリング(癒しの)音楽の、演奏と、教育に生きてきました。。(仕事なのに、、”君が代”から”反戦ゴスペル”まで、歌っていますね、、)

35年以上の”音楽人生”になります。。悪かったカラダも、おかげさまで復活しつつあります。。

●ここ数日、、盲目の複数管楽器同時演奏者のローランド・カークを聞いたり、、テーマをまねしたりしています。。
ビデオでは。。客にでたらめに笛を吹かせて一緒に演ったり、、子供を頭に載せて、、、動物園のオリの前で吹いたり、、これはまた面白くて、中のコヨーテだか、、オオカミだかが、、彼の音に反応して、、遠吠えを始める。。。すると、その(フレーズ)をまた、カークが真似をして笛を吹く。。。。

こんな有り様を、、現代音楽のジョン・ケージが解説して、、<人(現代の演奏家)は、、いったい周りの音を聞いているでしょうか??? それに反応しているでしょうか??? 口は一つしかなく、、耳は二つ、顔の横についているのに、何をしているのでしょうか??? >と言う。。。

カークは、、街ナカでも、、砂丘を越えるような所でも、、たくさんの楽器を首から下げて吹いてゆく。。。 人々が楽しんで付いていく様は、、まるで、、<ハーメルンの笛吹き>だ!!!
それというのも、、彼は、、眼は見えないが、、心と耳で、周りの(声と存在)を、、イイカンジで聞いて””いるからなのだろう、、、、

●かつて、、自由な文化や思想・哲学を破壊する(文化大革命)の嵐が吹き叫んでいたころか、、ジョー・ヘンダーソンだったと思うが、、<中国の民の前で、、道端で、サックスを吹きたいんだ、、それが、私の夢だ>と言っていた。。。
僕の学生時代。。。 その意味を、今、改めて、、カークの映像にだぶらせて、、考えさせられた。。。

★自分も、、、拙いが、、心の奥底からの音楽を求め、、<だれもが参加できる音楽>として、取り組んできた。。。

一見一聴、、周りを感じて、、楽しく、また哀しく、きちんと会話をしていれば、、子供の原初的な表現のようでも、、良いのではないか???
その瞬間の”リアル”や”出来事”の方が、、あらかじめ用意した、道筋よりも大切ではなかろうか???

ラスベガスや日生劇場のショー(それはそれですばらしいでしょうが)ではない在り方で、、お客様もあるいは環境も、、壁面の絵やオブジェたちも、、その瞬間のおんがくづくり"に、交響曲のごとく参加しているはず。。。

最近の宇宙物理学が明らかにしたように、、<万物はみな歌っている(振動している)>のだから。。

●今の、さまざまなニュースやつらい世界の状況にたいして、再び想う。

不条理な世の中に対して、心の一石を投ずる戦いとして始めた<音楽>を、 わかりやすいエンタテイメントや、ヒーリングも含めた形でお届けしたい。。

どうぞ、ご多用中と存じますが、当日は、23時15分ごろまで演奏しておりますので、なにとぞご都合つきましたら、来臨の栄を賜りますよう、よろしく、お願い申し上げます。。

     記


◎先人たちのすぐれた思いや、音楽を受け継ぎつつ、癒されるエンタテイメントを含めて、
<あらゆる差別や不幸・悲惨と闘う音楽>を、朗らかに楽しく、、そして切なく哀しく、再び全身で、奏でたい。。

●コンサート in "J"第4回  2008.4.22(火曜日)〜  http://www.jazzspot-j.com/  Tel.03−3354−0335(厚生年金会館ならび市ヶ谷より4つ目のビル)

19:15〜20:15 20:45〜21:45 22:15〜23:15  音楽チャージ¥2000(テーブル¥500) 1ドリンク¥500〜 フードもあります。。 (ステージごとの入れ替えなし)


●七種類の管楽器に声や歌を操る可知日出男と、こころの響きを大切にする<アンサンブル★グリーン"JAPAN">の、新宿"J"第4回コンサートです。。

●出演 可知日出男(7Ww.Vo) 新藤美緒(P.Vo)
  三ケ田 晋(B) チャガマン風間勝雄(Ds)
 さくらサン(Vo)  マイケル伊藤(Ts)    ♪飛び入り歓迎(Harp:KASHOWサン)

 コルトレーン・アイラー・ゴスペルに学ぶ。。(音楽性と精神性〜朗らかにたくましく、楽しく )

♪予定曲目☆ (★かなり変わることが予想されます。)

 LION KING 愛のテーマ   アメージング・グレイス・スペシャル
 赤い河の谷  ケアレスラブ  R.カークのカリプソ  真実は行進する

 ボレロ  ネイマ My One and Only Love My Romance
 夜は千の目を持つ  私のお気に入り  スイカ男
 
 ゴスペルなど(深い河〜スマイル〜ロンドンデリーの歌)

 妙麗〜疾風(はやて・オリジナル/新作)
  初恋〜ふるさとの山に向かいて〜好きな言葉(新作) さくら横丁

   振り袖は泣く(秋吉敏子に捧ぐオリジナル)
  母/Mother 星落秋風五丈原  アフリカの朝(オリジナル)

 この素晴らしい世界〜明るい表通りで 〜我が心のジョージァ
 サマータイム  最上川オヤジの唄〜ヨイトマケ 
 
 Misty Paper-Moon  テネシー・ワルツ  上を向いて歩こう
  ROSE  LOVE  君の友達 

 モーニン  ブルース・マーチ  自由への賛歌(ピーターソン) 
 カリプソ・メドレー(ジャマイカ付き)  聖者の行進  他


 ●集団即興ではありますが、徐々に心が溶け合って、ベートーベンやブラームスの交響曲や組曲のように、つながっていく、、生命体の流れように(やがて地球が歌いだす??)展開したく、精進して参ります。。。

 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。。。。

  (^_^)♂
 http://blog.livedoor.jp/green1217/

☆ENSEMBLE★GREEN
クラッシー&jazzy&ヒーリング/東京JAZZ,魂のMulti.Playを皆様と共に。(^_^)♂

可知日出男/検索可

●新宿”J"

〒160-0022
新宿区新宿5−1−1
ロイヤルマンションB1
(厚生年金会館並び 
市ヶ谷寄り4つ目のビル)
Tel 3354-0335  
Fax 3354-0355

[URL] http://www.jazzspot-j.com/
[イベント] http://nicography.ivory.ne.jp/collection/jazzbar/imgbbs.cgi

[営業時間]
18:30〜24:00  日曜・祭日休み
Live : 1st 19:15 / 2nd 20:45 / 3rd 22:15
-通常、入れ替えはありません-
(特番で2セットの日もあります。スケジュール参照を)
[開業]
昭和53年10月(1978〜 )
早大ジャズ研OB20数名が資金を出し合いオープン。
 Mr.タモリが創立以来取締役宣伝部長。
  アットホームで型にはまらないライブハウスとして知られている。
 店主!バードマン幸田(MC&SAX)>>マダラオも、、応援していただいています。。。。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月22日 (火) 火曜日、19時15分から〜
  • 東京都 新宿区新宿5-1-1/厚生年金会館ならびB1F
  • 2008年04月22日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人