mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/10(日)ヒメモスで<たべごろ のみごろ>開催します!!

詳細

2011年07月03日 00:55 更新


『東京の暮らしから、地域、文化とつながる』

これがヒメモスのコンセプトです。

美味しいご飯を食べること。
ドキドキ、わくわくする体験をすること。
いろいろなことを作り出し、感じ取ること。
ヒメモスでは、さまざまな感覚を味わうことができます。


<たべごろ のみごろ>
週替わりの料理人が、テーマをそれぞれ独自にアレンジし、
一夜限りのヒメモス限定メニューをお楽しみいただけます。

==============================
7/10(日)の企画は宮崎県がテーマです。

東日本大震災やニュージーランド地震では各国に大きな被害をもたらしましたが、 忘れてはならない宮崎県でも過日、
新燃岳噴火による多くの被害がありましたよね。

そのような地域も一緒に応援すべく、今回は宮崎県をテーマにします。
宮崎県も再度元気になってもらうために、今こそ「どげんかせんといかん!!」のです。
これからも被災にあった各地域と参加者の皆さまが元気になるような企画を仕掛け続けたいと思います。

何かと体力を落としがちな梅雨時、皆さまに元気になってもらうような食事を
元気配達人の影山 恭英(かげやま やすひで)シェフが提供いたします。

鶏のぷるぷるコラーゲンや旬のマンゴーもご堪能あれ〜!!

<メニュー>
・新鮮野菜のバーニャカウダ風
・レタス巻き/肉巻き
・飫肥天(おびてん)
・コラーゲンスープ
・チキン南蛮
・鶏の炭火焼
・冷や汁
・本日のデザート (もちろん宮崎と言えば・・・?)
・各種芋焼酎等のお酒   などなど
※メニューは食材の都合等により変更する可能性がございます。

<料理人 紹介>
影山 恭英 かげやま やすひで
平成16年8月、「国産」にこだわった商品化・事業化の企画開発支援会社『国産株式会社』を設立。
地域活性化プロデューサーとして全国の美味しい食材を求めて地方行脚をし、
首都圏の販路をコーディネートする活動に注力している。
食農環境教育分野の講師活動等を通じて、児童から大人へ地域の美味い食材を
日々のライフスタイルにとりいれてもらうべく、普及提案活動を実践している。



詳細はこちらをご覧下さい。

http://himemosu-info.seesaa.net/article/212563880.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月10日 (日)
  • 東京都
  • 2011年07月08日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人