mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了PARADISE BANGKOK

詳細

2010年06月01日 20:00 更新

□ SINGHA BEER & THEATRE PRESENTS
  PARADISE BANGKOK
  IN TOKYO
  SUPPORTED BY diskunion online shop
  http://diskunion.net/rock/ct/news/article/5/15244
■ 日時 : 6/16(水) 21:00〜翌05:00
■ 場所 : 新宿OTO http://www.club-oto.com/
■ 料金 : DOOR / \2,000.- +1Drink
      WITH FLYER / \1,500.- +1Drink
      THAI PEOPLE / \1,500.- +1D
■ D J : MAFT SAI & CHRIS MENIST (ZUDRANGMA RECORDS)
      ※ PLAY TIME TABLE : 21:00〜Mid Night

      AND
      イシカワアツヒロ
      大出泰士
      吉田アゲコ
      MR.FLYING DUTCHMAN
      PIT
      TETSURO TAKAHASHI
      野村將平
      ※ PLAY TIME TABLE : Mid Night〜05:00
■ 音楽 : LUK THUNG, MOLAM, FAR EASTERN PSYCHE, REGGAE, FUNK AND
      AFRICAN ROOTS

PARADISE BANGKOK
現在世界中から注目を集めるバンコクのアンダーグラウンド・パーティー『PARADISE BANGKOK』。 イサーン(タイの東北部)の伝統的な音楽を中心とした、DJ MAFT SAI氏による、モーラム、ルークトゥン、辺境サイケ、アフリカン・ルーツなどを純粋に音楽として聴かせながら踊らせる世界でも稀な音楽イベント。 そのコンセプト、フライヤー、場所など細部までこだわっている素晴らしいイベントが、「東京の音楽ファンにバンコクのパーティーの雰囲気をそのまま伝えたい」と言うMAFT SAI氏の熱い思いのおかげで盟友CHRIS MENIST氏を引き連れてついに日本初上陸。

MAFT SAI (ZUDRANGMA RECORDS)
バンコクのKING OF DIGGINことMAFT SAI。 流行の移り変わりが早くレコード(フェーン・シアン)が完全に人々から忘れられたタイという国の中で、唯一逆行して60年代から80年代初期の LPと7インチを収集し自国の文化の保存と古き良きタイ音楽の紹介につとめている。 ファンク、ジャズ、ハウスなどのブラック・ミュージックやサイケ、ロックも精通している彼だが、なんと言っても特徴はイサーン音楽のコレクション。タイ人でバンコク在住という地の利を生かして、ダオ・バンドンの幻の1STから、世の中にほとんど残っていないと思われる無名のモーラム7インチまでSUBLIME FREQUENCIESや世界中の辺境コレクターに負けないコレクションを持っている。 バンコクのみならずチェンマイ、ウドンタニ、コンケーンなどタイの地方まで足を運びタイ全土のレコードを発掘中。 今回の初来日でその貴重な音源を惜しげもなく披露してくれるだろう。 一生に一回しか聞けないかも知れないイサーンの音を見逃すな !!
http://www.myspace.com/maftsai

CHRIS MENIST (RIGHT SIDE OF LEFT)
ロンドンの老舗レコード店SOUL JAZZ、良質DEEP HOUSEを生み出したレーベルNUPHONICで仕事をしていたイギリス人CHRIS MENISTだが、その輝かしい音楽経歴の中で一際光るのが、辺境グルーヴ発掘レーベルFINDERS KEEPERSによる"SOUND OF WONDER"シリーズのコンパイル。タイ音楽はもちろん、パキスタン、カンボジアなど世界中の辺境音楽を掘っている彼だからこそできる音楽愛にあふれる仕事だった。つい先日までカンボジアにレコードを掘りに行っていた彼が今回プレイするレコードはサイケ色が強いカンボジアか、それともワールド・ミュージック・ファン最大の萌地パキスタンか、直球本命のタイか? 当日までわからないプレイリストは要注目。
http://www.myspace.com/therightsideofleft

ZUDRANGMA RECORDS
タイのファンクに焦点を当てたコンピレーションをリリースし、ワールド・ミュージック・ファンのみならずレア・グルーヴ世代のDJにまで影響を与えたMAFT SAI主催のレーベル。 内容もさることながらパーカオマー(多目的男性布)やもち米(カオニャオ)を入れる容器に包まれた手作りのCDはMAFT SAIのイサーン音楽への愛情に溢れている。 そしてWEB上で聞くことが可能な「RADIO ZUDRANGMA」も見逃せない。 定期的に更新されるこのラジオはトラック・リスト(英語)も掲載されているのでタイ音楽初心者の手助けとなること間違いなしだろう。 現在THAI FUNKシリーズのVOL.1〜3までが好評発売中 !! 限定生産なのでお早めに。
http://www.zudrangmarecords.com/
http://www.myspace.com/zudrangmarecords

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月16日 (水) (水) 21:00〜翌05:00
  • 東京都 新宿OTO
  • 2010年06月16日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人