mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了リスーピアオープニング記念シンポジウム

詳細

2006年07月24日 13:46 更新

今回は、教育シンポジウムのお誘いです。

パネリストとして宇宙飛行士の毛利衛さんも出演されますし、参加費は無料ですので、この機会に是非、参加されることをお勧め致します。

以下は詳細です。
-----------------------------------------------------------
リスーピアオープニング記念シンポジウム
「これからの日本に必要な教育とは」(仮題)
〜理数離れの克服に必要なもの〜

日時:8/5(土)14:30〜16:00

会場:パナソニックセンター東京 有明スタジオ
(りんかい線国際展示場駅またはゆりかもめ有明駅より徒歩3分
http://panasonic.co.jp/center/tokyo/access/index.html(電話:03−3599−2600)

対象:教育関係者および教育に関心のある方先着200名

参加費:無料です

開催趣旨:
どのようにすれば子供たちが理数好きになるのか、またそのために学校・家庭・地域社会は、どのように連携していけばよいのか、という観点で、活発な議論を展開していきます。

教育関係者および教育に関心のある方にとって、子供達の理数教育に活かせるヒントを得ていただくという
趣旨で開催致しますので、奮ってご参加ください。

[出演者(50音順・敬称略)]
コーディネーター:
赤堀 侃司(東京工業大学 教授)
パネリスト:
安西 祐一郎(慶応義塾 塾長)
 菅 義偉(総務副大臣)
 坪田 耕三(筑波大学附属小学校 副校長)
 中村 桂子(JT生命誌研究館 館長)
 毛利 衛(日本科学未来館 館長・宇宙飛行士)

司会:
伊藤 佳子(文化放送アナウンサー)


お申し込みは、メールのタイトルに
8/5のシンポジウム参加希望と書いて、

1.学校名(会社名)
2.参加者名
3.参加人数
4.連絡先住所
5.〒番号
6.連絡先電話番号
7.連絡先FAX番号
8.今後このようなご案内の送付を希望しますか?
  希望する・希望しない

を記載の上、info@plus-m.co.jp(事務局プラスエム)まで
メールでお送りくださいませ。

お問い合わせは、電話:03−6222−5251
お問い合わせ時間:月〜金9:30〜17:30
運営事務局:教育新聞「オープニング記念シンポジウム」
事務局:プラスエム内
〒104−0033東京都中央区新川1−10−14
ニューリバーアネックス4F

共催:財団法人松下教育研究財団・松下電器産業株式会社
後援:おやじ日本
協力:教育新聞社

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年08月05日 (土) 土曜日14:30〜16:00
  • 東京都 パナソニックセンター東京 有明スタジオ
  • 2006年08月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人