mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/18(日)【第17回荻窪音楽祭自主企画〜カフェで楽しむクラシック〜】

詳細

2008年03月09日 14:21 更新

【第17回荻窪音楽祭自主企画〜カフェで楽しむクラシック〜】
明るい陽光が差し込む窓辺がステージに。
カジュアル・クラシックをお楽しみください。

【主催】「クラシック音楽を楽しむ街・荻窪」の会
【後援】杉並区/杉並区教育委員会、21世紀の荻窪を考える会、
杉並区文化協会、社団法人荻窪法人会
◆荻窪音楽祭公式サイト
http://www.ongakusai.com/
◆会場お問い合せTEL:03-3391-2046(佐々木)

【料金】入店チャージ¥500+1drink(\400〜)
    ※予約限定25名となります(要予約)

【日時】5月18日(日) 12:00 開場 / 12:30 〜 14:30
 
【出演者紹介】

◇Euphonia(クラシック 古楽/アカペラ) 12:30-13:00
近未知英(ソプラノ)/山本ユリア(アルト)/村松勝久(テノール)/島谷信和(バス)
Euphoniaは「快い音」を意味するラテン語。ルネサンス・バロックを
メインレパートリーとするAngelic Voicesという合唱団を母体として、
各パート1人ずつのアンサンブルを楽しみたいというメンバーが集まって結成。

◆予定曲:バード/「4声のミサ」よりCredo,ルネサンスの世俗曲 他

◇いとまるこす(Ob/Org)  13:15-13:45
オーボエのいとまんとオルガンのマルコス8によるふんわりと飛び出し気味なデュオ。

伊藤正人(Ob) 大学時代、オーケストラ部に入部をきっかけにオーボエを手にし、
以来多くのアマチュア団体で演奏する。元日本フィルオーボエ奏者の新松敬久氏に師事。
現在はオーボエピアノデュオ「あずぴあ」でアルカフェでのライブ演奏の他、
学生オケや社会人オケに賛助出演するなどして活動中。

潮のカオリ(Org) 独りでオルガンを引き続けて四半世紀を越え、
ギタリスト古川靖久氏とオルガンギターデュオ「塩マルコス」を結成。
都内で演奏活動中。並行して楽しいオルガン音楽を制作中。
モットーは「音の宝物が作れる様な演奏」。

◆予定曲:ハンス・アイスラー/そしてついに憧れも滅びる,
Bill Evans/Children's play song 他

◇ぷりずむくぷれRe&Pf(リコーダー,Pf) 14:00-14:30
http://konoyubi.michikusa.jp/
リコーダー:中山千章、Pf:中山薫
もっと身近に もっとカジュアルに暮らしの中に音楽をとり入れたい。
そんな思いが伝わる、リコーダーとピアノによる優しいデュオです。

◆予定曲:鳥の歌/カタロニア民謡,ピアノ協奏曲第二番二楽章/ラフマニノフ 他

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2008年04月16日 00:32

    荻窪仲通りCOMに掲載して頂きました!
    http://www.ogikubo-nakadori.com/ivent/nakadori/onngakusai05.htm

    近々、杉並区文化情報誌
    コミュかるさんにも音楽祭特集で
    お店の情報が掲載される予定です。
    お楽しみにムード
  • [2] mixiユーザー

    2008年05月06日 14:10

    プログラム発表します!

    ◎ 演奏プログラム ◎
    ・ 曲名/作曲者名

    ◇ 第1ステージ:Euphonia(クラシック 古楽/アカペラ) 12:30-13:00

    ・ Matona mia cara/Orlando Lasso
    ・ O dolce vita mia /Adrian Willaert
    ・ Il bianco e dolce cigno/Jacob Arcadelt
    ・ El Grillo /Josquin Des Prez
    ・ Super flumina Babylonis/Orlando Lasso
    ・ Mass for 4 voices/William Byrd
    ・  Sanctus
    ・  Benedictus
    ・  Agnus Dei
    ・ 夢みたものは/木下牧子

    ◇ 第2ステージ:いとまるこす(Ob/Org)  13:10-13:40

    ・ Children's play song/B.エバンス
    ・ この世の果て/A.ケント,S.ディー
    ・ 公現祭の入祭唱への前奏曲Op.13/M.デュリュフレ
    ・ そして遂に憧れも滅びる/H.アイスラー
    ・ 虹の彼方に/H.アレン

    ◇ 第3ステージ:ぷりずむくぷれRe&Pf(リコーダー,Pf) 14:00-14:30

    ・ シチリアーノ「リュートによる古代舞曲アリア」より/レスピーギ
    ・ 愛の小径/プーランク
    ・ 亡き王女のためのパバーヌ/ラベル
    ・ 悲愴2楽章/ベートーヴェン
    ・ ノクターン/ショパン
    ・ オンブラマイフ/ヘンデル
    ・ 鳥のうた/カタロニア民謡
    ・ ピアノ協奏曲第二番二楽章/ラフマニノフ
  • [3] mixiユーザー

    2008年05月17日 09:59

    まだお席に余裕がございます。
    日曜の午後、カフェ・クラシックに
    どうぞお立ち寄りくださいませ。
  • [4] mixiユーザー

    2008年05月17日 22:31

    こんにちは。
    二名予約をお願いしたいんですが、メッセージをお送りしたらいいのでしょうか。
  • [5] mixiユーザー

    2008年05月18日 00:31

    >MIZUNOさま
    まあ、ありがとうございます。
    2名様ご予約承りました。
    明日お待ち申し上げます。
  • [6] mixiユーザー

    2008年05月19日 12:26

    5月18日(日)
    第17回荻窪音楽祭自主企画〜カフェで楽しむクラシック〜
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=28850202&comm_id=1309348
    【昼の部】12:00 open/12:30〜14:30

    ?Euphonia(クラシック 古楽/アカペラ)
    洗練された古楽アンサンブル。今回の出色は
    木下牧子「夢みたものは」でしょうか。
    美しいソプラノと精緻なコーラスをお届けしました。

    ?いとまるこす(Ob/オルガン)
    ゆるりクラシック&マルコスMCワールド。
    たゆたうようなオーボエの響きに
    心地よさを感じました。

    ?ぷりずむくぷれRe&Pf(リコーダー,Pf)
    リコーダー&ピアノ・デュオ。
    柔らかい音色が印象的です。
    耳なじみのある曲からカタロニア民謡まで
    幅広い選曲でお届けしました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年05月18日 (日) 12:00 open/12:30 start
  • 東京都 荻窪駅南口徒歩2分
  • 2008年05月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人