mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/30 Stereforti★@AIR

詳細

2007年04月24日 15:38 更新

管理人様、告知失礼致します。

07年4月魅惑の新PARTY”Stereforti”始動!!!

G.W.中のイベントです。
都内の様々なクラブにて有名外人アーティスト達と競演、秀逸なイベントを行っている話題のアーティストを選り集めました。

興味がある方、お暇な方は退屈させませんので、
是非、お立ち寄り下さいませ★

ill Bacchus presents
Stereforti★ @ AIR

http://www.air-tokyo.com/schedule/20074/30.html

open : 22:00〜
genre : ELECTRO / HOUSE / PARTY MUSIC
charge : door/2500yen(1d) with flyer/2000yen(1d)
AIR MEMBERS/2000yen(1d)

Forti Floor DJs:SATOSHI OTSUKI (Fetus Note/光響/TRES VIBES),
YUKI (SCORPION/TRAFFIC),
WithVISE(DANTZ&SHINPEI)
DANTZ (CYNICALDRIVE/LOVE&HOUSE) ,
SHINPEI (LOVE&HOUSE),
ootuca (IMPORT TENTS)

Stere Lounge DJs:KAZUAKI KAWAMURA (AIR/LION)
Takatoshi Sugimoto ,
Groove Master ,
Prettybwoy ,
MASA ,

PARTYの本来の意味「集まった人たち」をコンセプトに騒がしい星”Stereforti”が4月30日にAIRにて行われる。
様々な人が集まり、同じ時間を共有し、新たなる出会いと笑顔が溢れる。
DJ陣は期待を裏切らない都内クラブで活躍中のDJが集結した。
その音を聴けば確実にトリコとなるであろう。
集まる華やかな人々、圧倒される最新のサウンド、そして最高のひととき。
その晩はあなたがスターです。
華麗なる魅惑の一夜に乞うご期待!!!!!

SATOSHI OTSUKI (Fetus Note/光響/TRES VIBES)
現代にはあらゆる創造に伴い多くの矛盾が生まれている。
その中で、民族音楽と電子音楽の融合によるボーダレスな音にこれからの未来への新しい音楽の衝撃と可能性を見出すべく活動する、日本のクリエイト集団『光響』。
その代表であり、レジデントDJ&サウンドクリエイターでもあるSATOSHI OTSUKI。
既存の枠にとらわれない常に驚くほど実験的で斬新な、ジャンルの壁を越えたそのプレイスタイルは、エフェクターを独自に駆使し、ダブ・エレクトロ・ディープなどの要素を軸とする深海のように重く太い硬質なグルーヴの中で、自然と創造を感じさせる壮大な響きを放つ。
これまでにあらゆるジャンルで数多くの国内・海外トップアーティストと共演し、2005年の夏には新潟で行われた野外レイウ゛『宴〜UTAGE〜#5』、2006年に入ってからは渋谷WOMBのアニバーサリー&カウントダウンパーティ、ディーゼルMUSICブースにてメタモルフォーゼ2006にも出演。
都内を中心に地方でも数多くのギグを行い、渡英した際にロンドンのラジオ『HOUSE FM』にもDJ出演し高い評価を得るなど、グローバルにも活動の場を広げる中で独自の世界観溢れるそのスタイルが支持されている。
そして、2006年からはシーンを台頭する国内次世代アーティスト達がクラブ・野外・メディアなど多種多様な面々を通じて、あらゆる角度・視点から日本の音楽シーンにドメスティックな新しい波を起こすべくなるプロジェクト『NEURAL NETWORK』を中心となり指揮。
2007年には自身が持つ様々なバックグラウンドに精通した、国内外問わずボーダレスなジャンルのアーティストが集結するビックパーティ『TRES VIBES』を始動。
大きな可能性を秘めた次世代の道を切り開いている。
また別名義"Fetus Note"として楽曲を制作し、その他に類をみない独自の世界観から、唯一無ニの楽曲を生み出している。

YUKI (SCORPION/TRAFFIC)
2006年夏に札幌での野外フェスタを成功に納めたSCORPIONのオーガナイザー兼レジデントDJ。
エレクトロハウスを軸にクリック、ミニマル、テック、アシッド、ディスコと
様々な要素の音をクロスオーバーさせ、パーティとフロアの空気を読みながら独自のグルーブを作り出していく。
現在では更に『TRAFFIC』 @AIRや『EPSILON』 @WOMB、『VALENCE』 @YELLOW等都内の様々なパーティに参加し活動の幅を広げている。

DANTZ (CYNICALDRIVE/LOVE&HOUSE)
1996年にDJを始め、新宿LQUIDROOM、新宿club complex CODE、六本木verfarre、麻布十番LUNErS、六本木CORE等の都内主要なクラブでのプレイを経験する中で、横浜BAY HALLやライブハウスでのロックイベント、ファッションショーでDJをこなすなど、多彩な経歴を持つ。
ロックイベントでは、平井堅、RIZE、ケツメイシ等と共演。
2002年1月にDJ ユニット『CYNICAL DRIVE』のメンバーとなり『TRANCE LOVERS』@CORE,『STAR FORTUNE』@LUNErS,『HARDTRANCE HEAVEN』@LUNErS,『FRIDAY MADHOUSE』 @CODE, 『Slinky』@Slinky Tokyo等のパーティーに出演を果たし、様々な海外ゲストDJと共演。現在は『プネウマ』@SIMOON,『LOVE&HOUSE』 @WAREHOUSEにおけるレジデンシーにおいてTechno,Houseを中心に幅広い選曲を提供しつづけている。
また、デザイナーチーム「colors」を結成して、DJ/VJ/CGデザイナーの顔も持ち、最近はトラック製作にも着手している。
昨年は12月23日のCrossline Sound Cource @青山faiでオーガナイザーのSHINPEIと共にFreeTEMPOのサポートDJをつとめた。
2006年5月26日のFreeTEMPOのリリースパーティー @AIRのサポートDJ参加もつとめた。

SHINPEI (LOVE&HOUSE)
1981年、12月27日生まれ。
都内中心にラウンジ系ハウスのイベントを主体にクラブイベントオーガナイザー・アーティストのブッキングを軸に活動。
2006年春から創刊されたクラブ・ファッションカルチャー雑誌『WEEKENDER』のクラブ関係の記事も担当する。
自身のイベント『LOVE&HOUSE』ではラウンジ系ハウスの大御所、森田昌典(STUDIOAPARTMENT)/YOKU(A HUNDRED BIRDS)/LAVA/半沢武志(FreeTEMPO)/COLDFEET/伊藤陽一郎 a.k.a akakage等を招いて盛上げている。
DJ活動も行っており、JAZZ/CROSSOVER〜BOSSA/UPPERまで幅広い選曲で、都内の主要のビッグクラブでのプレイ、HOUSE業界の大御所FreeTEMPOとの共演・サポート(3/2 @air)や大型ファッションショーでのDJもこなす。
近日では2006年12月にフレンチユニット『シャトーフライト』の3年ぶりの来日パーティーをオーガナイズ。
一方ウェブデザイナーとしての一面も持ち合わせ、多彩な才能を見せている。
ライフスタイルからデザイン・イベントオーガナイズまでこなす中で、目指すものは「キャッチーでスタイリッシュ」なビッグエンタテインメント。

ootuca (IMPORT TENTS)
from techno to hausを中心にさまざまなジャンルを織り交ぜたDisk Jackyスタイル。
spiningworksも、ageHa,Womb,AIR,Yellow, WEDGEなどの都内クラブシーンから、VEGAS (MOUSSY)・HUMMER (Ed Hardy)・MISS SIXTYなどのアパレル関係、poula dorf (UTOWA)などのコスメ関係と幅広く、 I:CUBE&GILB'R(Chateau Flight)、田中知之(F.P.M)、岸田繁(くるり)、谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)、AFLAなどと共演者も多種多彩。
近年では、creater's salon『import tents』で、クラブイベントをはじめ企業のレセプションパーティ等をオーガナイズしている。

takatoshi sugimoto
17歳の時、当時全盛のN.Y. HARDHOUSEとヨーロッパで台頭しつつあったDEEPなEUROTRANCEに衝撃を受けDJを志す。
疾走感を重視したPROGRESSIVE SOUNDを軸としながらも、HOUSE/TECHNO/DEEP TRANCEなどジャンルを飛び越えた世界観を確立し、都内主要クラブ、WOMB.ageHa,YELLOW,velfarre,AIR等でピークタイムを演出する。
Tiesto・FERRY CORSTENなど、国内外のTOP DJ・クリエイターとの共演も数多く経験し、オーガナイザーとしても自身のプロジェクト「Primal」を渋谷WOMBなどで展開。
これまでに、オランダのクリエイター「PAKO&FREDERIK」(GLOBAL UNDERGROUND/Bedrock)の招致や、Paul Van Dykの「右腕」として活躍する"MARC VAN LINDEN(VANDIT)"の初来日公演などを多く手掛けてきた。
その他、聖地IBIZAの名門クラブ「AMNESIA」のジャパンツアーへの参加、sugiurumn全国ツアーへの参加など精力的に活動する。
5年に渡る東京での活動を経て、2006年後半からはO.S.G.名義にて大阪でも活動を開始。東京〜大阪で幅広く活動する。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2007年04月25日 10:04

    30日かー、、おしいなぁ、、
    やっぱ仕事前はきっついなぁ、

    NEXT DAYが休みの時は
    一度いきていのう。

    次回告知よろしこしこ
  • [2] mixiユーザー

    2007年04月28日 04:04

    とか云って来ちゃう義経が好きだよ。他の奴も。
    ちなみに当日は清水君が受付をします。

    こちらのプリントアウトにてフライヤーディスカウントが受けられます。
    どうぞご使用下さい★

  • [3] mixiユーザー

    2007年04月28日 04:15

    オレも仕事だよ…

    今度の機会に!
  • [4] mixiユーザー

    2007年04月29日 02:46

    とかいってみんな、驚かせようたって!
    Kダボ、待ってるぜ★
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年04月30日 (月)
  • 東京都 代官山AIR
  • 2007年04月30日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人