mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了simの大島さん出演イベント JAZZ TODAY06"bodyelectric"@duo

詳細

2006年09月28日 21:37 更新

管理人さま

書き込み失礼します。

simの大島さんが出演するイベントの告知させて
下さい。宜しくお願いします。

10/19(thu)JAZZ TODAY06"bodyelectric"@duo
毎年恒例「JAZZ TODAY」のアナザー・ヴァージョン、"bodyelectric"が下記の要領で開催されます。

Jazz Today 06 "bodyelectric" @duo MUSIC EXCHANGE

10/19(水)18:30open 19:00start \,3500(前売) \4,000(当日)

詳細
http://www.jjazz.net/jazztoday06/

出演:
坪口昌恭×NUMB(ekoune/revirth)
quartz-head 01 <藤原大輔 as quartz head (sax synthesizer,etc ) 、 rebustape(digital modular synthesizer)>
featuring Omar Guandefall(djambe,vo)
oshima teruyuki'into the black' ensemble force001
<大島輝之computer,guitar,イトケンdrums、塚本真一e.piano、守屋拓之bass 庄司広光syn 植村昌弘drums>
dj: 冨永昌敬
ticket:
ticket pia 0570-02-9999 (P code= 240-278)
LAWSON ticket 0570-084-003(L code= 32026)
e+
duo music exchange 03-5459-8716

坪口昌恭
菊地成孔(sax CDJ)とのサイバー・コラージュ・ファンク・ユニット、
TZB(東京ザヴィヌルバッハ)での活動のほか、DCPRG (デートコースペンタゴンロイヤルガーデン)、
菊地成孔クインテット・ライブ・ダブの鍵盤奏者として活躍。最新作はオラシオ・エルネグロ・エルナンデス等
NYラテンのアーティストたちとコラボレイトした『ANDROGRAFFITI』。
本イベントではNUMB( ekoune/revirth)との初共演に期待が高まる。

NUMB
92年、ニューヨークでエンジニアリングを学び、帰国後の95年、CALMと共にKARMA MUSICを立ち上げ、
シングル「FILE#2 /深脳」をリリース。97年にはRevirthの立ち上げに携わり3枚の12インチシングルをリリースしたのち、
02年に1stアルバム『NUMB』を発表。最新作は「空(くう)」(Revirth)。ラップトップを使用し、
MIDIコントローラーでビートやヴォリューム、エフェクトや曲の構成をリアルタイムに操り演奏する
その霊妙なサウンド・パフォーマンスは、国内外で高い評価を得ている。

quartz head 01

人気ジャムバンドとして国内外で注目を集めたphatの解散後、デトロイト体験を経て、
藤原大輔(sax) がテクノのグルーヴとジャズ/インプロヴィゼイションの融合を探究す
べく独立させたプロジェクトが"quartz head”。そのヴァージョン1である「01」はデ
ジタル・モジュラー・シンセサイザー・プログラマー/プレイヤー、rebus tapeとのco.プロジェクト。
セネガル人パーカッショニスト、オマール・ガンデフォールをフィーチャーし、デトロイト・テクノの
根幹にあるアフロへの果敢なアプローチをみせる。

oshima teruyuki'into the black' ensemble force001

feep 、simといったバンドで活躍してきた大島輝之(g)。body electric recordsから05年リリースされ
たコンピ『Le son sauvage』へsimで参加したのも記憶に新しい彼が、初のソロアルバム 「into the black sun...」
発売を前にして、15名に及ぶアルバム参加者の中から、force001(001部隊)を率いて登場。
このメンバーの為に新たに曲を書き下してこの夜のステージに臨む。


冨永昌敬
9月公開の長編デビュー作『パビリオン山椒魚』が注目を集め、短編シリーズ「亀虫」が富川国際ファンタスティック
映画祭で大絶賛されたのをはじめ、「シャーリー・テンプル・ジャポン」等の作品が国内外映画祭で上映されるなど熱
狂的なファンを増やし続けている映画監督。『パビリオン山椒魚』の音楽を担当した菊地成孔のPV『京マチ子の夜』も
手掛けている。今回はDJというよりも、自身の映画のサウンドを盛り込んだ音響作品、といった趣のものを披露してくれる、らしい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月19日 (木)
  • 東京都
  • 2006年10月19日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人