mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12/14 崎陽軒のシウマイ工場と雪印チーズ工場に行こう!

詳細

2006年12月14日 23:32 更新

今回こちらで幹事初挑戦のほ*う*こです。
皆様、よろしくお願いします。

■食品工場2本立て!崎陽軒のシウマイ工場と雪印チーズ工場

今回は、午前午後と一日で食品工場を2箇所めぐる見学です!
崎陽軒では「美味しいシウマイ」の製造工程を見たり試食したり、
雪印チーズ工場では溶かしたチーズが一切外気に触れることなく、
スライスチーズになっていく様をみたりできる予定です。

 崎陽軒横浜工場
 http://www.kiyoken.com/factory/index.html

 雪印横浜チーズ工場
 http://www.snowbrand.co.jp/customer/fac_i/yoko_c/index.html

どちらも、子どもから大人まで楽しめる見学ということで、
すぐに予約がいっぱいになってしまう人気の組み合わせ(?)です♪

■参加される方は、まずは↓コレ必読です。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69612

■日時 2006年12月14日(木)

■集合時間:AM 10時00分

■集合場所の変更があります!
 集合場所:JR新横浜駅 北口改札を出て正面右寄りあたり。

 電車のダイヤは到着時間を指定して検索ができます。
 http://transit.yahoo.co.jp/ または http://transit.livedoor.com/

■当日の行動予定
1.集合場所から、崎陽軒横浜工場まではタクシーを利用します。 
2.崎陽軒横浜工場見学 (10:30〜12:00)
3.新横浜駅までバスで戻り、JR横浜線で中山駅へ移動。
   (この間、新横浜か中山で昼食をとります)
4.中山駅から雪印工場までは公共のバスで移動します。
5.雪印横浜チーズ工場見学 (14:20〜15:40)
6.バスにて中山駅まで戻り、解散の予定です。

■参加募集枠:全体で16名です。

※キャンセル待ち受付します。希望者は、キャンセル待ちのコメント後に連絡方法、連絡リミット(前日、午後8時まで可など)を併記し、必要な情報をほ*う*こまで別途お知らせください。 いただいた情報は、PC上に保管せずイベント終了後にメッセージごと削除いたします。

■どちらの工場も、見学は他団体と一緒になると思われます。予めご了承ください。

【参加者リスト】
1、または壁さん
2、すけあきらさん
3、Cosさん
4、ちえりさん
5、あやさん
6、むくむくさん
7、ななしさん
8、けろんぱちさん
9、オトさん
10、かずさん

【キャンセル待ち】
1、厨川 亮さん


◆このイベント・トピは管理人である ぴろり、さんの許可をいただいております。

※一括メールを参加確定の方だけに送る都合上、
 キャンセル待ちの方は参加ボタンは押さないで下さい。

コメント(73)

  • [34] mixiユーザー

    2006年11月27日 13:26

    見学先の両方とも1名の増員を許可いただいたので、
    いまお一人だけキャンセル待ちされてるオトさんも繰上げします。

    1名しか増員できなかったので、
    これ以降はふたたびキャンセル待ちでお並びください。
  • [35] mixiユーザー

    2006年11月27日 22:01

    ほ*う*こさん

    メッセージ確認いたしました。繰上げありがとうございます!よろしくお願い致します。
  • [37] mixiユーザー

    2006年12月05日 01:04

    そういえば崎陽軒の工場から小机駅方面に歩いたところに
    鶴見川流域センターがあります。
    時間があればプチ見学できます。
    http://www.tsurumi365.info/center/index.htm
  • [38] mixiユーザー

    2006年12月05日 12:02

    >すけあきらさん
    鶴見川流域センターなんてのもあるんですね。
    移動中に立ち寄る時間はなさげですが、雪印工場の後は中山駅で解散しますので、
    個人的に連れ立って行っていただくのはアリかと思います。
    中山から小机までは6分ほどですもんね。

    あと、お昼ですが、見学と見学の間にわりと余裕があるように見えますが、
    それなりの移動時間を加味すると小机まで歩いた場合
    ゆっくりお昼が取れないのではないかと思います。
    新横浜にサイゼリアもあるんですね、私も大戸屋は見つけました(笑)
    中山はネットでは情報収集に限度があるみたいで、なかなか見つけられませんね。
    全員でお店に入るのもオーダーからして時間がかかるので、
    新横浜で各自でお昼を取ってもらうことも考えてます。
  • [39] mixiユーザー

    2006年12月10日 22:01

    申し訳ありません。

    参加表明をしておりましたが、当日どうしても仕事を休めなくなってしまいました。大変残念ですが、今回はキャンセルをさせていただきたくお願い申し上げます。

    また機会がございましたら、どうかよろしくお願い申し上げます。
  • [40] mixiユーザー

    2006年12月10日 22:31

    けいこさんからキャンセルのメッセージもいただきました。
    残念ですがまたの機会をお楽しみに。

    それで、せっかく定員を増やしたので、

    あと1名、参加者を募集します。

    締め切りは12月12日(火)じゅうです。

    参加されたい方は、締め切りまでに参加表明をし、
    すみやかに当日の連絡用電話番号(携帯)と、本名(苗字のみ)を幹事宛にメッセージしてください。
    折り返しこちらからもご連絡します。
  • [41] mixiユーザー

    2006年12月10日 22:32

    すでに参加確定のみなさまへの最終連絡は、
    12/12(火)の夜には一括メールでご連絡します。

    一括メールを送ったらまたこちらに書き込みますので、
    メールの確認よろしくお願いします。
  • [42] mixiユーザー

    2006年12月10日 23:45

    是非、参加したいと思っております。
    まだ大丈夫でしょうか?
  • [44] mixiユーザー

    2006年12月11日 23:00

    >かずさん
    参加受け付けました。
    メッセージも送らせていただきました。

    >厨川さん
    キャンセル待ち受け付けました。
  • [45] mixiユーザー

    2006年12月12日 03:00

    幹事 ほうこ様

    メッセージ送信致しました。
    参加させて頂きたく思います。
  • [46] mixiユーザー

    2006年12月12日 22:02

    >ALL
    たった今、参加者の方には一括メールで当日の案内を送りました。

    もし待っていても届かない方がいましたら、幹事までメッセージお願いします。

  • [47] mixiユーザー

    2006年12月13日 12:14

    まだ一括メールが到着の返信をくれた方が少ないのですが大丈夫でしょうか?

    トップも編集しましたが、集合場所に若干変更があります。

    ■集合場所:JR新横浜駅 北口改札を出て正面右寄りあたり。

     当初は改札出て左としましたが、16人はきつそうなので変更します。
  • [50] mixiユーザー

    2006年12月13日 23:47

    さきほど、参加者全員のかたとのコンタクトが完了いたしました。

    明日はとりあえず雨は大丈夫そうですね。

    ただいま回りでノロウィルスなどの流行がちらほらと聞こえてきました。
    最初は風邪と同じような症状のようですので
    体調不良な場合は無理して参加することのないようにお願いしますね〜。

    とは言いつつも、一人も欠けることなくみんなで楽しく見学したいと思いますので、
    明日は遅れずに集合場所までお越し下さい!
  • [51] mixiユーザー

    2006年12月14日 17:22

    みなさん、お疲れさまでした。
    また、幹事のほ*う*こさんありがとうございました。
    大変有意義な見学で、特にシュウマイが無添加で作られていること、できたてがあんなに美味しいことを知ったのは大収穫でした。また、ハム風やオレンジ・チーズという新しい味わいが良かったです。レポは時間作ってあげたいと思いますが、今後ともよろしくお願いします。
  • [52] mixiユーザー

    2006年12月14日 19:36

    幹事さま、みなさま、今日はお仲間に加えてくださりありがとうございました。

    自分が何気なく口にしてた食品の工場見学は、これからも知識として頭に残るものになると思います。
    特に雪印を見学したときに、「ナチュラルチーズは生きた酵母や乳酸菌が成長を続けるため、賞味期間が短く、味も風味も安定しないという難点を解消するためにプロセスチーズが生まれた」という解説には心から感心しました。
    あっ もちろんシウマイ工場も楽しかったです。シウマイ娘さんによる案内は歴史・商品知識ともに素晴らしかった。

    参加して良かったです。みなさまお疲れさまでした。
  • [53] mixiユーザー

    2006年12月14日 19:53

    みなさま、お疲れ様でした。
    幹事さま、ありがとうございました。

    初参加ということで少々緊張していましたが
    大変楽しく過ごさせていただきました。
    子供の頃から見慣れているシュウマイが
    あんな完全オートメーションの工場で作られていたり、
    スライスチーズが実はべろ〜んとひとつながりだったりと
    色んな驚きがあり大変興味深かったです。

    思い切って参加してみてよかった!
    ただ一つ心残りは、
    現在自分で作ったシュウマイが冷凍庫に眠っているため
    崎陽軒では買ってこなかったのですが、
    やっぱり買えばよかったということ・・・。

    本当に今日はありがとうございました。
    レポは後日あげます。
  • [54] mixiユーザー

    2006年12月14日 20:29

    幹事のほうこさん、参加された皆さん、お疲れ様でした〜

    只今、3次会の横浜おでんの帰りです〜♪

    レポは後日、UPします。

    よろしくお願いいたします。
  • [55] mixiユーザー

    2006年12月14日 22:05

    参加された皆さん、お疲れ様でした。
    久々の見学とても楽しかったです。

    崎陽軒と雪印、二つとも身近なものだったので製造過程を見れたのは、新たな発見もあり興味深かったです。
    レポは後日blogにUPします。

    幹事のほうこさん、ありがとうございました。
  • [56] mixiユーザー

    2006年12月14日 23:03

    今日は1日とっても楽しかったです!ありがとうございました。
    初参加ということもあり、とっても緊張しましたが、
    幹事:ほうこさん始め皆様に色々とお心遣いいただいたお陰で
    1日とっても楽しく過ごせました。試食の度にお腹の中でも
    子供が喜んで動きまくってました(笑)
    きっとチーズとシウマイが好きな子になるでしょう(ホント!?)

    やっぱり楽しいですね、工場見学。
    シウマイのパック詰めのためにシウマイが剣山!?みたいな針に刺さってトレイから出されたり、スライスチーズが筒状のフィルムの中に流れてそのまま成形されて製品になっていく様など開発した人はすごいな・・・と思う技術に圧倒されました。

    今回は妊婦ということで皆様に色々とお気遣いいただきまして本当に感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。
    あと、自分では現場に行くまで思いもしなかったことですが、食品工場・・・は特に「匂い(香り)」が気になる妊婦サンにはなかなかきついところだろうな〜、と感じました。
    私は悪阻の時期は過ぎ、何でも美味しく食べられる時期だったので、シウマイもチーズも「いい香り〜」と楽しめましたが・・・。自分自身がまたこういった工場見学に参加する時に気をつけたい&周りに妊婦サンがいらっしゃったらお声をかけてあげたいポイントかな、と思いました。

    体調等々で皆様に迷惑かけたら・・・と迷ったりもしましたが、参加して良かった〜!って思いました。

    本当にありがとうございました。
  • [57] mixiユーザー

    2006年12月14日 23:23

    参加されたみなさまお疲れ様でした!

    食品工場も2ヶ所だと、それぞれの企業秘密具合が比較できて面白かったですね!
    崎陽軒では作っている様子のほとんどの工程を見せてもらえたし、
    なおかつ出来立てのシウマイを食べることが出来て感激でした。
    ひょうちゃんもクリスマスバージョンのが手元にきてラッキーでした。
    シウマイが乗っていたお皿が現在非売品だったのが心残りですが、
    崎陽軒の美味しさへのこだわりが伝わってきました。

    雪印では、いつ雨が振ってもおかしくない雲行きの中も、
    なんとか振らずに見学できてホッとしました。
    もう少し見えて欲しかった部分もあったんですけれど、
    さっぱりとした見学コースのわりには試食タイムが豪勢でしたね。
    チーズも初めて食べた味がなかなか美味しくてお土産に買ってしまったし、
    意外なところで乾杯もできてお腹も大満足です(笑)

    どちらの見学先も家族や友人など少人数で見学予約できますので、
    気に入った方はぜひまた行ってみるといいと思います。

    頼りないヘタレ幹事でしたが、以前から行きたかった工場だったので、
    皆さんと楽しく見学できてよかったです。
    ありがとうございました。

    なお、「第1回mixi杯 チーズフォトコンテスト」にエントリーされる方は
    ぜひこちらで公開しちゃって下さいね(笑)
  • [58] mixiユーザー

    2006年12月14日 23:24

    上のコメントに写真つけ忘れましたので・・・。
  • [59] mixiユーザー

    2006年12月15日 07:48

    昨日はとてもありがとうございました。

    崎陽軒のシュウマイ工場ではその場で皮を作っていたり、
    自動的に真空パック用の袋詰めをする機械が時々ミスをしていたり・・・
    いくらでも見ていられそうな気がしました。

    雪印のチーズ工場では
    「もうちょっと見たい」
    と思うところがたくさんあって・・・・
    でもいろいろなチーズ・・+ワインの試食がとてもおいしくて、思わず「北海道限定」のチーズを買って帰ったのですが・・・
    おいしいです。
    (動画はもうちょっと待ってください)

    またチャンスがあったら、参加したいものです。
  • [60] mixiユーザー

    2006年12月15日 23:01

    ほうこさん幹事ごくろうさまでした。
    工場見学面白かったです。
    崎陽軒の方が工場の設備も新しくて、製造過程のVTRとか展示が充実していましたね。最初のシウマイが50銭だったとか(当時の公務員の月給が50円。牛乳3銭9厘)・・・色々と面白かった。
    真空パックと普通のシウマイが同じように作られているのはちょっとビックリ。絶対に違うものだと思っていたのに・・・

    雪印チーズの方はどちらかというと製品が出来上がったものの最後のパッケージングぐらいしか見れなかったのでちょっと消化不良気味。
    その分、試食が充実していましたが・・・どのチーズも美味しかったです。
  • [61] mixiユーザー

    2006年12月15日 23:06

    微妙に間違えていますね。
    最初のシウマイ一折50銭(昭和3年)の説明を聞いているときに、ボードの「明治5年鉄道開通(運賃75銭、公務員50円、牛乳3銭9厘)」という記述と混乱していたみたい。

    ちょっと時代が違うけど、最初のシウマイは高価な食べ物だったみたいです。
  • [62] mixiユーザー

    2006年12月16日 00:39

    幹事の:ほ*う*こさんお世話様でした、みなさんお疲れ様でした。

    どちらの工場もとっても楽しく見学できました。
    崎陽軒のカイガイシク働く機械たち、びょーんと伸びたチーズなどなど面白かったです。
    あと、ひょうちゃん可愛かった!

    また機会があればよろしくお願いします。
  • [63] mixiユーザー

    2006年12月16日 06:53

    ほうこさん、みなさん、ご一緒できて楽しかったです。
    食品工場は生産過程や社史がおもしろいですね。
    そして試食タイムも魅力的♪
    また見学会でお会いした際にはよろしくお願い致します。
  • [64] mixiユーザー

    2006年12月18日 23:10

    幹事のほうこさん、ありがとうございました。
    ご一緒した皆様、とっても楽しかったです〜〜

    崎陽軒ではシウマイマシーンの華麗な動きに見とれ、
    麗しいシウマイ娘の姿や48種のひょうちゃんのさまざまな表情に
    心ときめいたひとときでした。
    ミンチした具を運ぶ機械の四色に塗り分けられた色の鮮やかさや
    働いている方々がリボンの色によって区別されていることなども目に新鮮で、
    職場を効率的に動かすためにいろいろなアイディアが生かされているのだなあと
    実感しました。

    チーズ工場ではやはりスライスチーズの成型に目を奪われました。
    ドロドロに解けたナチュラルチーズがフィルムに流し込まれて
    成型されていく様に目は釘付け。
    チーズ好きのわたしは思わず、あのとろけるチーズのタンクの中で泳ぎたい、
    と願ったほどです。
    試食でいただいたさまざまな商品も大変おいしく、大満足でした。

    大勢で楽しさを共有しながらの見学、やっぱりいいものですね〜〜
    みなさまとまたご一緒できる機会を楽しみにしています。
  • [65] mixiユーザー

    2006年12月19日 11:55

    参加されたみなさん、幹事さんお疲れ様でした。
    体調不良(胃腸炎)で急遽キャンセルいたしました、ちえりです。
    みなさまにはご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。

    悪化と回復を繰り返し、今日あたりからようやく体調も安定し、みなさんのレポートを楽しく拝見させてもらいました。
    かえすがえすも、参加できなかったのが残念でなりません。

    試食や売店が心の底からうらやましいです。
    家族単位で申し込み可能ということなので、私もいつか行って見たいと思います。(でも大勢のほうが、試食のバリエーションが豊富のような‥)

  • [67] mixiユーザー

    2006年12月20日 23:50

    ご挨拶が遅くなりました。
    ほうこさん、幹事お疲れ様でした!とっても楽しい一日になりました、ありがとうございました^^。

    感想というか、レポート日記を書きましたので、ご興味ある方はどうぞ〜。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=297349665&owner_id=2017021

    現在携帯電話のカメラしか使えない状況なので、皆さんの写真で楽しませていただいております。参加された皆様、またご一緒させていただくときもあるかと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。ではでは。
  • [68] mixiユーザー

    2006年12月27日 01:42

    やっと前半の崎陽軒の横浜工場の見学レポートを日記に書きました…。

    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=302511635&owner_id=90776

    写真のサイズ変換に思ったより時間を取られてしまい…。
    後半のチーズ工場見学も近日中に日記に記載します。
    って、見学レポートってここに書いてよかったんでしたっけ?(汗)
  • [69] mixiユーザー

    2006年12月27日 09:45

    >むくむくさん
    ここでオッケーですよ!
    コミュのイベントで見学したレポはそのイベントにつなげた方が情報が整理されてわかりやすいので。
    個人で行かれた場合は、個人レポのトピックがありますのでそちらをご利用くださいませ。

    後半のチーズレポも楽しみにしております♪
  • [70] mixiユーザー

    2006年12月28日 22:21

    むくむくさんの詳細なレポート、楽しく読ませてもらいました
    ありがとうございます。

    ほんと、できたてのシウマイはおいしかったですね。
    目の前で機械によって成型されていくひとつひとつのシウマイに
    そこはかとない愛情を感じたひと時でもありました。

    また、どこかの見学でご一緒できること、楽しみにしています。

  • [71] mixiユーザー

    2007年01月14日 16:02

    > ほ*う*こさん
    了解です。
    ということで 年を越してしまいましたが後半を日記に書きました。

    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=317799162&owner_id=90776


    > ●ともともびっち○ さん
    駄文で読みにくかったんじゃないでしょうか(汗)
    ともあれ、ありがとうございます!
    こちらこそ、また、ご一緒できるといいですね!

    ちなみにシュウマイ年賀状を知人に送ったので
    近々ご相伴に預かる予定です(笑)
  • [72] mixiユーザー

    2007年01月14日 19:04

    むくむくさん、

    後半のレポートも楽しく拝見しました。
    一ヶ月近く経つと随分忘れてしまってることに気づきました(健忘症?
    それにしても入口の「ようこそいらっしゃいました」は新鮮です。

    北海道限定はほんとおいしかったですよ。
    わたしは家族に見つからないように冷蔵庫の奥に隠して
    ちょっとずついただきました。

    あの見学にいってから崎陽軒の売店があると必ずのぞいてしまいます。
  • [73] mixiユーザー

    2007年01月14日 22:58

    > ●ともともびっち○さん
    だいぶ忘れてましたが携帯電話のメモに入れておいたので
    なんとかなりました〜(汗)

    こっそりなんてうらやましいです。
    オレンジ風味のやつは意外と不評でしたが…。
    また、行きたいですね(笑)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年12月14日 (木) 木
  • 神奈川県 横浜
  • 2006年12月12日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
10人