mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了冥王星追悼祭スペーストーナメント

詳細

2006年09月04日 08:17 更新

太陽系から外された冥王星を追悼する大会です。

トーナメント戦で一回戦目の8戦全てに冥王星人が一人づつ参戦します。対戦枠を太陽系の水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星の8個の惑星代表が勤めることになります。その地球代表が三沢さんです。

もちろん今回のトーナメントでも三沢さんは優勝候補筆頭ですが惑星から除外される冥王星人は太陽系トーナメントに出場できるのは今回が最後。意気込みが違います。

そして今回、冥スペスペシャルガールにはコリン星から小倉優子さんをお招きします!優子りんファンも見逃せませんね!

今回は現地ツアーしかございませんので冥王星国際宇宙センターでの現地集合となります。

日時 平成18年10月31日(火)11:00〜19:00

移動先 デスピナドーム
デスピナS 1-32

見学スケジュール 11:20 広報・情報棟(E-2)ロビー集合(出欠確認)

11:40〜12:30 JAXS職員による冥王星の文化講演(広報・情報棟(E-2)記者会見室)(講演30分、質疑応答15分程度)

14:00〜18:20 トーナメント観戦
 
19:00     現地解散

*多少見学項目が変更になる場合があります。



集合場所 冥王星国際宇宙センター 広報・情報棟(E-2)ロビー

集合時間: 11:00(時間厳守)

交通 電車
冥王エクスプレス「ナイアド駅」下車→タクシー(約7分)
DRタラッサ線「アラゴ東駅」下車→タクシー(約15分)(路線バスもありますが本数は少ないです。)

定員 40名(申込締切日までの先着順)


申込締切日 平成18年9月21日(木)


参加費 無料(但し,見学先までの交通費は各自負担となります)


見学参加券 申込後にE-mailまたはFAX等で「集合場所,時間,見学参加番号」をお知らせします.


申込方法 希望者は,E-mailまたはFAXで,a.開催月日,b.見学先,c.氏名,d.会員種別,e.会員番号,f.勤務先,g.勤務先住所,h.勤務先電話及びFAX番号を記載の上,下記東京支部までお申込み下さい.


申込先 E-mail:misawasannsaikyo@tokyo.ieice.org
FAX (03)3303−1031


主催 (社)格闘集団ノア




<太陽系惑星>冥王星を除外 賛成多数で最終案採択 IAU


チェコのプラハで総会を開いている国際天文学連合(IAU)は最終日の24日、全体会議で惑星の定義案を議決、1930年の発見以来76年間、第9惑星の座にあった冥王星を惑星から降格する最終案を賛成多数で可決した。太陽系の惑星は一つ減って8個になった。
全体会議に出席した数百人の科学者による投票で、教科書を書き換える歴史的問題が決着した。
可決された定義は、太陽系惑星を(1)太陽を周回する(2)自らの重力で球状となる(3)軌道周辺で、圧倒的に支配的な天体――と規定。
「水金地火木土天海」の八つが惑星となる。
軌道周辺に同規模の天体があり3番目の条件を満たさない冥王星は、惑星から外れた。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2006年11月05日 19:26

    冥王星追悼祭スペーストーナメント、物凄い盛り上がりでしたね。
    皆さんの予想通り三沢さんが優勝しましたが、金星代表の美輪明宏さんもとても強かったと思いました。冥王星の戦士達はそれほど振るいませんでしたが、彼らも三沢さんの拳を交えられたことはいい経験になったのではないでしょうか?

    残念ながらゆうこりんはスキャンダルで来れませんでしたが、代役を務めた水野裕子さんも、とても頑張っていらっしゃったと思います。


    今回[格闘神 三沢光晴伝説保管所]コミュニティからの参加は5名でしたが次回は10名と参加枠を2倍に増やしますので、どしどしご応募下さいね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月31日 (火) 宇宙時間です
  • 海外 と言うか冥王星です
  • 2006年09月22日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人