mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了コミュ内勉強会-2009年12月 (2009/12/2 内容更新)

詳細

2009年12月02日 21:36 更新

 参加に際しては必ず「趣旨(最後にあります)」を一読いただきますようお願いします。

※ なお、この日は夜にコミュの忘年会を予定しております。よろしければそちらもご参加下さい。(もちろん勉強会のみ/忘年会のみの参加もOKです)
[イベント]2009年忘年会: http://mixi.jp/view_event.pl?id=47658055


■ 場所
・池袋 (マイスペース 池袋パルコ横店)
 「WEBサイト制作勉強会」で予約してあります。


■ 時間
・13:30〜17:30
・20分/1コマを予定。(1人が複数コマ担当可。続けて2コマ=40分も可)
・18時以降は懇親会の予定


■ 費用
・500円程度を予定 (基本的に場所代。前に出てしゃべる人は無料の予定。だからみんなしゃべろう)
 他に飲食代が必要です(1人1ドリンク制)


■ 参加資格
・一般常識のある人。"無連絡"での「遅刻 / 当日ドタキャン」は論外です。
・このイベントトピをきちんとウォッチする人。場所決定などの諸連絡もこのトピで行いますので、参加申し込みだけして当日までトピを見てないという言い訳は不可。


■ 参加申込方法
 このイベントに参加してください。
 確認のメール等は基本的に送られませんので、自分が参加できているかを確認したい方はこの下の方にある「参加者一覧へ」のリンクから確認して下さい。


■ タイムテーブル
13:30 オープニング (という名の準備時間)

13:35 自己紹介

〜〜 Ustream中継はここから先を予定 〜〜

13:50 Session:1 Speaker: ひこ
 CSS研究 〜 position: absolute とfloatの組み合わせで起こる不具合について

14:30 Session:2 Speaker: えど
 HTML5+CSS3の描く未来

15:10 〜 休憩 〜

15:25 Session:3 Speaker: ARIEL
 あなたは選ばされている

16:05 Session:3 Speaker: KIDD
 数学的アプローチによるレコメンデーションの基礎

16:50 Lightning Talk (らきさん)

17:00 フリートーク (という名の予備時間)

17:20 クロージング (時間があれば次回開催日とか)


■ 内容 (敬称略)
□ Speaker: えど
・HTML5+CSS3の描く未来

□ Speaker: ひこ
・CSS研究 〜 position: absolute とfloatの組み合わせで起こる不具合について

□ Speaker: KIDD
・数学的アプローチによるレコメンデーションの基礎(ベイジアンフィルタ、ユークリッド距離、ピアソン相関)
 アマゾンなどで用いられるレコメンデーションの仕組みを数学的な基礎理論を用いてアプローチ

□ Speaker: ARIEL
・あなたは選ばされている (ネットショップにおいて、お客様として選んでいる商品は、実はお店側に選ばされている事も多いという話)


□他にもしゃべりたい人募集中
・5分、10分のLT(ライトニングトーク)でも
・1時間(50分)みっちりしゃべりたい人でも
・自分の宣伝をしたい人でも可
・聞きたい事がある人でも可


■ 趣旨
・この勉強会は、高額な授業料が必要な「学校」ではありません。
→ 1から10まで教えて欲しいなら学校に行きましょう。

・もちろん、中途半端にお金を取ってやるような「セミナー」でもありません。
→ だまって聞いて帰るだけなら大手のセミナーに行きましょう。

・完全に手作りの、今、自分たちに出来ることをシェアしあう、文字通り「勉強会」です。
→ 安心が欲しいならお金払ってもっとメジャーな勉強会に行きましょう。

たとえ業界の中以下のレベルで仕事していたとしても、ネームバリューはなくっても、自分の技術力を磨きたい、これからこの業界でメシ食って行きたい、そのために自分自身を磨きたい。そういう人たちと出会ったり、切磋琢磨出来る仲間を見つけたいと常々思っています。

この勉強会は、そんな感じの場です。
というか、そうありたいと思っています。

コメント(90)

  • [51] mixiユーザー

    2009年11月28日 00:08

    ところで、忘年会のほうが先に締め切られたっぽいんだけど大丈夫?

    予約するから忘年会トピに参加表明してない人は頭数に加えないけど。。。?
    トピの最初のとこにも書いてあるけど、トピを見てないやつの面倒まで見ないからね?
  • [52] mixiユーザー

    2009年11月28日 00:27

    というわけで忘年会の締め切りはコレと同じく30日までにしました。
  • [53] mixiユーザー

    2009年11月28日 10:21

    あ、締め切り延ばしていただいてよかった…予定が今日になって決まったので…
    大変申し訳ないのですが、今回はキャンセルとさせていただきます。(><)
  • [54] mixiユーザー

    2009年11月30日 11:06

     会場を予約しました。

    ○ マイスペース 池袋パルコ横店 (http://www.ginza-renoir.co.jp/myspace/mys114.htm )
     2号室 5〜18名様室料1時間 2,100円 (お部屋代:8400円)
     13:30〜17:30

     地図を見ていただければ分かりますが、池袋駅東口側を線路に沿って北上したところにあります。(東西連絡通路の出口付近、かな?)

     今のところ13人なので、室料が約650円/人。それに1ドリンクの料金が加算されますので、およそ1,200円ほどの支出になるかと思います。(ルノアール系列なので、コーヒー1杯500円とかです)

     この会場にはプロジェクタがないのですが、こちらは私が用意する事が出来ましたので、当日それを持って行きます。掛ける場所があれば、ですが、プロジェクタ幕もあります。


    みゃさん>
     今回、プロジェクター投影用の幕も用意できたので、現地に掛ける場所があれば使いましょう。幕があれば案外オートフォーカスでもいいのかな、なんて思ってみたり。(駄目そうなら遠慮なくお借りします)

    あゆ58さん>
     こんにちは、よろしくお願いします。
     Ustreamで興味を持ってもらえたというのは、やった甲斐があったというものでありがたい限りです。

    まみぃさん>
     了解しました。残念ですが、またのご参加をお待ちしておりますね。
  • [55] mixiユーザー

    2009年11月30日 11:27

    マイスペースなら延長の電源コード持って行った方がよさげですね。
    とりあえず1本持参しますです。
  • [56] mixiユーザー

    2009年11月30日 11:28

    お、なるほど。私も1本持って行きます。
  • [57] mixiユーザー

    2009年11月30日 11:33


    場所確保お疲れ様です。
    ちなみに、日付は5日ですか?

    当日は私もビデオカメラと三脚持っていきます。
    反省用に自分撮りでずか、
    ご希望あればDVDに焼きます。(上手く映ればね・・・)


  • [58] mixiユーザー

    2009年11月30日 11:35

    場所はトピックを立てた時点から5日ですが……。(12月5日以外の日付をほのめかした事がありましたでしょうか?)
  • [59] mixiユーザー

    2009年11月30日 12:01


    有難うございます。
    確実性をもった最終コミットが纏まっていて欲しいと考える、
    悪い意味でのA型気質的質問で御座います。

  • [60] mixiユーザー

    2009年11月30日 12:17

     日付はイベントトピックが立った時点で最終コミットです。(日付を決めたからこそイベントトピックを立てているとお考え下さい)
     不確実な場合はその旨記載しますし、変更がある場合は都度アナウンスします。

    ※ 他のイベントなりセミナーなりではそうではないのでしょうか?
  • [61] mixiユーザー

    2009年11月30日 12:47

    IT 系の勉強会には多いのですが、以下のような流れで決まっていきます。

    日程決まる (ここで告知)
     ↓
    講師決まる (話す内容が決まってたり決まらなかったり)
     ↓
    内容決まる (でも当日変更になるかも)


    ここに限らない流れなので覚えておくと良いと思いますよ。
  • [62] mixiユーザー

    2009年11月30日 13:13


    なるほど、有難うございます。

    商工会などのセミナーでは、
    内容→日程→講師の順番で決まる事が多いんですよね。
    (原稿を書くのが商工会内部である場合が多い為ですね。
    また、先にチラシを刷る関係上でもあるようですが。)


    IT系のパターンは逆ですね。了解しました。

  • [63] mixiユーザー

    2009年12月01日 22:46

    テーマ確定したぜ(笑)

    数学的アプローチによるレコメンデーションの基礎
    (ベイジアンフィルタ、ユークリッド距離、ピアソン相関)

    アマゾンなどで用いられるレコメンデーションの仕組みを数学的な基礎理論を用いてアプローチします。


    具体的にはブログ内の単語の頻度傾向をもとに近い傾向の記事を探索してリコメンドするデモをお見せしたいと思います






    内容は予告なく当日に間に合わないことがあります(死)
  • [64] mixiユーザー

    2009年12月02日 21:39

     イベント内容を更新しました。今回はこれで確定です。

     Ustreamでの配信は自己紹介が終わった後、13:50からの予定となっています。
     URL: http://www.ustream.tv/channel/mixiwebstudy


    KIDDさん>
     了解しました。何だか難しそうですが、KIDDさんならきっと分かりやすく説明してくれるはずだと楽しみにしております (プレッシャー)

    > 内容は予告なく当日に間に合わないことがあります(死)

     や、そこは何とか……(笑)
  • [65] mixiユーザー

    2009年12月02日 21:42

     当日は現地に直接お集まり下さい。
     予約は13時半からとなっておりますので、あまり早くても入れませんし主催者も来ておりません。
     5分前〜ちょうどくらいを目指していただければよろしいかと。

     会場の収容人数に若干の余裕があるので、募集期限を明日まで延ばしました。
     「参加を検討していたけれど締め切られてしまった」という方はお早めに「参加する」ボタンを押して下さい。

     なお、当日の飛び入り参加は固くお断りいたします。
  • [66] mixiユーザー

    2009年12月02日 22:09

    他の方で、いろいろとやり取りを見ておられ、気分を悪くされている方にはご迷惑をおかけいたします。

    ただ、これを最後のコメントにさせていただきたいと思います。

    そんなつもりでの記載するつもりではなかったのですが、いろいろと解釈の違いが
    あるのだということとコミュニケションは難しいということも良くわかりました。

    ココでまたいろいろ釈明する事で何か反応があるとまた、ご迷惑がかかるので
    これ以上の記載はしないことと判断しました。

    お騒がせしたことなど、スミマセンでした。

  • [67] mixiユーザー

    2009年12月02日 22:17

    簡単なことをさも難しそうにしゃべろうと思ってたのに(笑)

    今日の進捗: 表紙をつくる
  • [68] mixiユーザー

    2009年12月02日 22:58

    こっちにあわせて忘年会の参加表明も明日まで伸ばしてみた。

    http://mixi.jp/view_event.pl?id=47658055&comm_id=127364

    向こうにも書いてるけど、忘年会のイベントトピに参加表明してない人は頭数に数えてないんでよろしく。

    よもやこの期に及んでトピを見てないとか、わからなかったとか言い出すような奴はいないと思うんだけど、もしいたら俺マジ切れするからねw
    もちろん忘年会はコース料理+飲み放題の人数指定なんで、当日参加したいとか言っても無理だし対応もしないんでよろしく。
  • [69] mixiユーザー

    2009年12月03日 09:11

    kyoosさん>
     今回いろいろと議論のすれ違いがあった事は残念です。
     私としてはもっと反論(釈明、という言い方は好きではありません)していただいても構わないと思うのですが、ご本人の判断は尊重したいと思います。

    KIDDさん>
     簡単な事は簡単にお願いします(笑)

    らきさん>
     忘年会締め切り延長対応ありがとうございます。
     忘年会はのんびりだらりと参加する予定ですので、取りまとめよろしくお願いします(笑)
  • [71] mixiユーザー

    2009年12月03日 10:46

    ヤス@すべて初心者さん>
     参加者全員のレベルが高いかと言われると、そこはどうかなと思います。「Web」といっても様々な分野があり、それぞれに得意としている部分があるからです。逆に言えば得意としていない部分については案外素人同然だったりする人もいるかと。(私です、私)

     ですからあなた自信が「参加したい。参加しよう」と思われるのであれば、それは参加すれば良いと思うのです。

    > 「教えてちゃん」になってしまうこと確実です。

     「質問する人=教えてちゃん」ではありません。質問の仕方に気をつけさえすれば、質問そのものは悪ではないのです。

    参考: ネットマナー(教えてくん/教えてちゃん) (http://shima.choco-ring.com/ESR/index_w_o.html )

     ただ話の流れというものはあるので、質問内容によっては「それはまた後で」という事になる可能性があることだけはご承知おき下さい。(例えばWebサービスの作成手法についてあれこれ話している時に、HTMLの初歩的な書き方について丁寧にお話しする余裕はあまりないと思うのです)


    > ただ、黙って、皆さんの話を理解出来る所まで
    > ついて行くのが精一杯だと思います。

     個人的な見解ですが、黙っていてついて行けるほどWebって浅いものではないと思います。聞いた事って家に帰るともう分からなくなっていたりしますから、可能な限り聞くべきではないかと。

    > 「参加させてやってもいいんじゃない」とか
    > 「もう少し勉強してから参加表明しろ」とか

     この勉強会(とコミュ)はそういう場ではないので、参加したい人は参加すれば良いと思います。
     結果として「難しすぎてついて行けない」のであれはそれは仕方のない事ですし「分からないなりに刺激があって楽しい」のであれば何よりです。が、それも参加してみないと何とも言えない事ですよね。
     という事で、どうぞ心置きなく参加してください。

    > 自分自身、廻りに、まったくWEB関係の知り合いがなく
    > 孤軍奮闘している状態なので、WEBの勉強会と聞くと
    > 手当たり次第(体力がもつまで)参加しています。

     この姿勢は素敵だと思います。頑張ってください。
  • [72] mixiユーザー

    2009年12月03日 10:51

    延長してたんですね。
    ようやく、週末の目処がついたのでお邪魔したいと思います。

    忘年会の方はまだ分からないですが、現在、嫁に「行っていい?」と聞いているところです。
    本日3日20時までに嫁からOKが出れば参加したいと思います(その際は、忘年会のトピックスの方で参加表明します)
  • [73] mixiユーザー

    2009年12月03日 11:05

    。ちふみん=¢いわささん>
     ご無沙汰しております。久しぶりに会えるのを楽しみにしています。
     忘年会の件も了解です。締め切りまでによろしくご調整下さい。
  • [75] mixiユーザー

    2009年12月03日 13:49

    ヤス@すべて初心者さん>
     ご自分が必要であろうと思うものをお持ち下さい。
     何がなくても叱責されるような事はありませんが、何かがなくてご自分が困ることはあるでしょうから。ワークショップではないのでPCがなくても何とでもなります。
     ちなみに会場にネット回線はありますが、Yahoo!無線LANスポットとlivedoor wirelessなので使いたい場合には事前に加入しておく必要があります。
  • [77] mixiユーザー

    2009年12月04日 08:29

    やべえ安心して出席できねぇww(例によって資料がまだ四ページな上に仕事充)

    もうデータで資料やめてホワイトボードに切り替えようかなあ
  • [78] mixiユーザー

    2009年12月04日 09:54

    大丈夫!
    やることと流れは決まってるけど表紙もできてない!<駄目

    今日3時間くらいは資料作りに当てられるはずだから、大丈夫だと思ってるけど。
  • [79] mixiユーザー

    2009年12月04日 14:35

     先ほど予定の作業が終了したので、これから勉強会の資料作りにいそしみます(笑)

     さて参加申し込みをされた方には先ほどこのイベントトピックの機能を利用して一括メッセージをお送りしました。
     確認事項のみではありますが、念のため目を通しておいて下さい。

     なおこの一括メッセージはmixiの「メッセージ」で送られるものではなく、mixiに登録してあるメールアドレス宛に送られます。ご注意ください。
  • [80] mixiユーザー

    2009年12月04日 23:05

    ARIELさんから、体調不良のため欠席されるとの連絡をいただきました。
    ARIELさんのSessionを楽しみにしていた方、申し訳ありません。
  • [81] mixiユーザー

    2009年12月05日 00:59

    やる気でないでない言っててもしょうがないので、ぶっつけ本番で、某大手携帯サイト会社の大規模DBの概念説明をやってみるのでホワイトボードで20分確保よろしく。
    社名は出せない(マジまずいしw)し、顔出しもNGなのでUstはなしね。

    マスタ・スレーブ・ステージングDBの考え方とハンドリングの仕方、高速化技法とかを1枚絵にして話してみる試み。


    これがうまくやれたら次(年明けか)はシステム構成と全体の高速化技法がネタにできる、気がするw
  • [82] mixiユーザー

    2009年12月05日 14:00

    ピントなど合わせ中ですが。ustream のアドレスです。
    http://www.ustream.tv/broadcaster/1709048
  • [83] mixiユーザー

    2009年12月06日 15:32

    おつかれさまです!
    とりいそぎ昨日の発表資料です。
    http://docs.google.com/present/view?id=ah8pnbjtjncm_83frjwm8hb
  • [84] mixiユーザー

    2009年12月06日 19:19

    参加されたみなさん、昨日はおつかれさまでした!
    昨日の発表資料をアップしたのでURLはっときます。

    http://docs.google.com/fileview?id=0BzgQC1agpgIDNTIwMTcxZTktMDI5MS00Yjk2LTk0YjUtM2NjZDlkYTI1Y2E5&hl=ja
  • [85] mixiユーザー

    2009年12月06日 20:48

     昨日参加された皆様、お疲れ様でした。有意義かつ楽しい時間を共有できたことを嬉しく思います。
     Ustream中継を待っていた皆様、当日は会場の無線LANに何故かログイン出来ず(電波はびんびん受信していたのに)予定のURLで配信出来ず失礼しました。代わりに中継して下さったみゃさん、ありがとうございました。
     また、Sessionをして下さった方々もありがとうございました。今後もよろしければまたお願いいたします。

     今回参加出来なかった方、参加を迷っている方も、ぜひ次回以降の参加をお待ちしております。


     私の資料のアップは明日までお待ち下さい。

     個人的に、1月は「WordPressでイベントカレンダーを実現する」でお話しさせてもらえたらな、と思っています。忘年会でちょろっと話をしたら自分が思っていた以上に面白そうなネタにまとまりそうだったので。
  • [86] mixiユーザー

    2009年12月07日 22:08

     お待たせしました。
     私のSessionの資料を「http://mixiwebstudy.info/archives/75 」にアップしましたのでご覧下さい。
     えどさんとKIDDさんの資料へのリンクも張っておきました。(ここを見ている方には不要でしょうが)
  • [87] mixiユーザー

    2009年12月08日 00:33

    遅くなりましたが、勉強会の開催ありがとうございました。

    「だまって聞いて帰るだけなら大手のセミナーに行きましょう」という部分が個人的に最大のハードルだったので、クリアできるか心配でした。
    残念ながら黙って聞くだけで終わってしまいましたが、だからと言って「そんな人に来てもらっては困る」と言われる事はなかったです(笑)。
    要は何から何まで受け身ではなく、レベルやジャンルを問わず「学びたい」という人同士で勉強していこうよ、という場なのだと理解しました。
    (主催者の方が繰り返し発信されていることですが‥‥)

    調べもしないで教えてチャンは論外ですが、そうでなければ皆さんから様々なアドバイスやヒントがもらえますよ。

    もしかしたら、私のようにトピックだけ見て躊躇している方もいるかもしれないと思い、書き込みしました。

    次も都合がついたら参加したいと思います。よろしくお願いします。
  • [89] mixiユーザー

    2009年12月10日 21:39

    87: あゆ58さん>
     先日はご参加いただきありがとうございました。
     こちらも試行錯誤しているところなので、本当ならもっと多くの人に発言してもらいたいと思いつつなかなかそういう風に話を振れなくて申し訳ない限りです。

    > 要は何から何まで受け身ではなく、レベルやジャンルを問わず「学びたい」という人同士で勉強していこうよ、という場なのだと理解しました。

     その通りです。ある時は受身になる事があってもそれは仕方がないと思うのですが、その分だけ別な時には積極的に発言して欲しいな、と思っています。

     今後も是非よろしくお願いいたします。

    88: ヤス@すべて初心者さん>
     先日はご参加いただきありがとうございました。
     Sessionそのものはレベルが高いと思われたかもしれませんが、いつも必ずレベルが高いという保証がある訳でもなく、各々が各々の速度で勉強しているのをお互いに発表しているだけなので、いつかぜひ「こんな事がありました」とお話ししていただければ嬉しい限りです。(そう思っていただいているだけでありがたいので、急がなくて大丈夫ですよ)

     今後も是非よろしくお願いいたします。
  • [90] mixiユーザー

    2009年12月10日 23:44

    > ヤス@すべて初心者さん

    > わかりやすく発表

    わかりやすいかはともかく多くの方に楽しんで頂けて良かったです

    話すも聞くも場数大事かなという気がします

    ある意味自分はこの場をその練習として捉えているので、まぁ何かしら目標を作ってくるとためになるんじゃないかなと。質問が出たように。


    ちなみにウィンドウズ、思っていたより少し高かった(笑)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年12月05日 (土) 土
  • 東京都 池袋
  • 2009年12月03日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
11人