mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『金メダルコーチから学ぶ、”超実践的” わくわくする教室づくり』

詳細

2012年03月13日 01:56 更新

 教育者なら少なからず興味をもったことがあるはずの、

るんるんコーチングるんるん

そんなコーチングの世界で日本の第一人者が今回の講師

『平本あきお先生』
です。

北京オリンピックでは 柔道の石井慧選手の金メダル獲得に貢献し、
アスリート、経営者、アーティスト
と幅広くメンタルサポートをして結果を出しまくっていらっしゃいますウッシッシるんるん


そんな 「平本あきお先生」が今まで培った
コーチングやカウンセリング、コミュニケーションのスキルを

『学校の先生が子供や保護者と向き合う場面』

を想定して、次の日からすぐに使えて、すぐに結果になる
形にアレンジしてお伝えします。
主催者としても先生が変わることで、
子供、保護者、学校がどんなふうに変わるのか、楽しみですウインクぴかぴか(新しい)




☆★☆ 詳細をお伝えします ☆★☆



日程 : 4月28日(土)

時間 : 13時15分開場 13時30分開演 16時30分終了

会場 : 新梅田スカイビルF22 A-1

講師 : 平本あきお
    (株式会社チームフロー代表  ライフスタイルコーチ)

参加費 : 前売り 1500円  当日 2000円

定員 : 100人

懇親会 : 終了後懇親会を予定しています。
      費用は3000円〜3500円です。
      ぜひふるってご参加ください。 仲間が増えます。




◆◇◆◇◆◇◆◇ 申込方法・お問い合わせ ◆◇◆◇◆◇◆◇ 

   icchy5135@gmail.com 都築 宏一

お申し込みいただく場合は

? お名前 (複数申し込みの場合「代表者の名前」
? 連絡先(e-mailアドレス)
? 参加人数
? 懇親会への参加の有無

をご記入いただき、上記アドレスまで連絡してください。
追って振込先等、今後の詳細をお伝えいたします。


なお、ミクシィの「イベント」を通して参加表明をしてくださった方には、
ミクシィのマイページを通してお知らせいたします。


ご質問もお気軽に、
メールアドレスか僕のページに飛ばしてくださいグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


これからは、この講演会の詳細と僕の想いです。
少し長い文章になっていますが、お読みいただけるとありがたいです。




 ★あなたはクラス運営において、こんな思いを経験したことはないですか??★
・「一生懸命伝えているのに、どうして伝わらないの!?」
  とイライラすること。
・子供たちから「意味わかんない!」「ウザイ!!」「死ね!!!」
 などの暴言を吐かれたこと
・子供たちが悪いと分かっていても叱れない、
 また叱ったときに子供たちからどう見られるかが気になる。
・理想の授業や理想の自分をイメージして授業の準備をしても
 いざ子供たちの前に立つと、全然思い通りにいかないこと。
・子供たちから他の先生と比較されて
 「○○先生のほうがよかった」と言われたこと。


 ★逆に教師ならではのこんな喜びを経験したり、感じたことはありませんか??★
・卒業式(終了式)は毎年のことだけど、いつも感動して涙がでてくる
・子供たちの予想もつかない行動にハラハラしながらも
 毎日が新鮮で楽しい。
・子供たちから「先生に会えてよかった」と手紙をもらったこと。
・学園祭や合唱など、子供たちと共に何かを作り上げていくこと。
・卒業した生徒から毎年年賀状をもらって、つながりの深さを感じること。
・手の掛かると思った生徒から「ありがとう」と感謝されたこと。


 ★僕は多くの現役の先生のお話を聞く中で、こんな意見をもらいました★
・自分が変わること、成長することで子供たちの変化もすぐ見て取れるので、
 本当にやりがいがある。
・本気で向き合って、子供たちから本気の答えが返って来た時が最高に嬉しい。

などなど、
生徒との関わり方や自分のあり方を工夫することで、子供たちから信頼され、
保護者からも信頼されて、教師として味わえる喜びを最大限に感じて
いらっしゃる方もたくさんいらっしゃいます。


そこで、今回は、
メンバー一人一人のやりたいこと、やる気を引き出し、
チームの一体感や時には共通の目標を見出すチームコーチングの専門家であり、
オリンピック金メダリスト、日本人メジャーリーガーの
メンタルコーチでもある『平本あきお先生』が、超実践的、
超具体的で明日からでも使えるメソッドをお伝えします。

ぜひ、ご自身の具体的な事例を持ってご参加ください。




■□■□■□■□■□■□■ 主催者の想い □■□■□■□■□■□■□

 僕は、両親も祖父母もいとこも親戚も周りを見渡せば、
みんな「教師」という家庭環境で育ちました。 盆・正月で親戚が集まれば、
さながら”職員会議”状態でした。 子供のころから

祖母からは 『学校の先生になりなよ』 と言われ、
友人からは 『お前は先生になるんだろ』 と言われ、
自分でも  『先生になるんだろうなぁ』 と思っていました。

でも、なりませんでした。 
いきさつはありますが、今では後悔の念もあります。
教師にはなりませんでしたが、教育の世界で生きて生きたい、
という思いが強かったため、民間の教育機関で働き、自分が携わる
子供や保護者のメンタル面のケアができることで、より子供たちの可能性を
開ける存在になろう、と思いカウンセラーとコーチングを学び、実践しています。

実際にカウンセリングやコーチングのスキルを使って働く中で思いました。

・子供のころ、本当に憧れを抱ける先生に出会えることがどれだけ
 その子の人生の財産になるんだろう、

・教師になった人は努力をし、試験を突破して一人一人が特別はGIFTをもって、 
 今現場で子供たちの将来に対して大きな影響を持って働いているだ

と。

そして、
アスリート、経営者、アーティストの多くがコーチングを取り入れて、
パフォーマンスの向上に努めている”今”もし、現場の先生がコーチングを
受けたり、コーチングのスキルを身につけたらいったいどれだけの人の人生が
変わるんだろう、

と考えたら自然とわくわくしてきました。
そのわくわくした気持ちを元に今回の講演会を企画しました。

まだまだ、「教育」と「コーチング」は別々のカテゴリーとして捉えられがち
ですが、人の成長をサポートする「教育」の世界に「コーチング」のスキルや
考え方が浸透すれば、今以上に子供たちも、保護者も、そして何より
現場の先生がよりHappyになれる!!
と確信しています。
4月28日の大阪から新しい可能性を提案できたら最高です。

一人でも多くの方とその可能性を共有したいと心から思っています。
僕の思いに少しでも興味を持ち、賛同し、そして、
この日、この場に集まってくださる方に心から感謝いたします。

あなたのご参加をお待ちしております。



 教職員サポートproject 『夢積舎(むつみや)』  都築 宏一

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月28日 (土)
  • 大阪府
  • 2012年04月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人