mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8月7日(金)8日(土)Mt,富士山 climbing!アタマを雲の上に出そう!

詳細

2009年08月03日 21:31 更新

Mt,fuji climbingexclamation ×2富士山アタマを雲の上に出そうexclamation ×2ぴかぴか(新しい)

日本人なら一度は登りたい日本最高峰の富士山標高3,776m雲の上の別世界へみんなで頂上まで登りましょうexclamation ×2わーい(嬉しい顔)

富士山って一生に一度は登ってみたいって思う山ですよね!!でも一人だとなかなか一歩が踏み出せなかったりしてでもみんなでだったらその一歩が踏み出せたりしてね!!

富士山からみんなでこんなご来光見れたら最高だと思いませんか?
みんなで見ちゃいましょうよexclamation ×2目がハート

日程  2009年8月7日(金)〜8日(土)1泊2日(山小屋泊)
集合  8月7日(金)7:45新宿駅西口スバルビル前集合

場所  富士山周辺5合目吉田口より富士山頂上(3776m)への登山

目的 初めて富士山にチャレンジされる方でも無理なく楽しみながら全員で頂上   に立ったり、ご来光をみたりして今年BEST3に入るような素敵な思い出を
   みんなで作ること!!
定員:安全を考慮して8名から15名位にしたいと思います。

参加費用:直通バス往復代・もしくはレンタカー、1泊2食付 
山小屋泊、保険代、お風呂(時間の都合上各自)その他レクチャー代等含めて人数にもよりますが17,000円から18,000円になるかと思います。

目的: 富士山初めての方でもみんなでサポートしてあげることによって全員で楽   しみながら頂上ったり、星をみたり、ご来光をみたりして素敵な思い出を   作ること!

  富士山5合目から富士山頂上にむけて実際にみんなで登山を行うことにより、そこに参加されるみんなのチームワークやあらためて仲間の大切さを学ぶと同時に最低限必要と思われる登山の基礎知識及び実際の3000m以上の高所での実地体験(呼吸の仕方、水の飲み方、高度順応の方法、)をすることにより沢山楽しくを学びましょう。各メンバーがみんなで助け合いながら登山を行うことにより有意義な時間みんなで過ごすこと、全員登頂を目指しましょう!!

富士山に関するHP http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/

山小屋情報HP http://www.fujisan-net.jp/CHARENGE/002_YAMAGOYA/index.html
今回の富士山登山予定ルート http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-k.html


この近年富士山登山ってめちゃくちゃ人気で7月下旬から8月の土・日曜日の富士山は大渋滞になってしまうのであえて一日平日を入れました。

1日目

新宿西口(8:30発)――――<首都高>――<中央道>――<河口湖IC>――<富士スバルライン>――富士五合目・河口湖口(12:00頃着-休憩・登山準備-13:00頃発)====富士山トレッキング(約5時間)====18:00到着富士八合目山小屋(夕食・仮眠) 夕食

2日目
起床2:00
富士八合目山小屋(3:00頃発)====富士山頂上までトレッキング(約4時間と途中(ご来光)====富士山頂(朝食(お弁当)-8:00頃出発)==みんなでゆっくり下山(約4時間)==富士五合目・河口湖口(昼食は各自自由-13:00〜14:00頃出発)――<富士スバルライン><河口湖IC>――――<中央道>――<首都高>――新宿西口(19:30〜20:00頃着)

富士登山服装・持ち物のアドバイス

●服装:山の天候は朝・夕冷気を感じ急変しやすいので防寒具が必要です。(ウインドブレーカー・長袖のシャツ・セーターなど)ズボンは伸縮性のある長袖ズボンの着用がよいでしょう。
●持ち物:ザック・水筒・懐中電灯(できればヘッドライト・替え電池等も)・手袋(軍手など)・タオル・雨具・帽子・ビニール袋・日焼け止め・サングラス・テッシュペーパー・インナーシャツ・靴下の着替え
●履き物:しっかりとした深めの履き慣れた靴、トレッキングシューズなど
●食料:朝食や途中で食べる嗜好品等途中のコンビニエンスストアーで購入します。昼食は頂上の山小屋で皆で取る予定です。水分補給の為に最低1Lから2Lの飲み物を必ず用意してください。

持ち物チェックリストhttp://www.fujisan-net.jp/CHARENGE/004_OUTFIT/004-12.htm

山梨、静岡の両県では、富士山の自然保護と交通渋滞を解消するために、富士スバルライン(山梨)と富士山スカイライン(静岡)のマイカー規制を行います。規制期間中は、マイカーの乗り入れができません。臨時無料駐車場にマイカーを駐車し、シャトルバス、タクシーに乗り換え、河口湖口五合目(山梨)へ(尚10人以上のマイクロバスは直接5合目まで上がることが可能です。

マイカー規制(山梨・富士スバルライン)
http://www.fujisan-net.jp/CHARENGE/007_MYCAR/007-01.html


5合目(標高2,305m)から登山開始!最初なだらかな道をゆっくり6合目(2,390m)まで約40分ウオーミングアップをかねて登ります。(呼吸を整えながら自分のペースで登って行きましょう)

ダケカンバを中心とした樹林の緩やかな砂礫道を進む。樹林帯を出ると、落石時の避難用シェルターをくぐって6合目に着く。

6合目(2,390m)から7合目(2,700m)は(約1時間)このあたりから山小屋が連なる。6合目には夏山シーズン中、安全指導センターや富士山警備派出所が開設され、気象掲示板も設置されている。標高2390m、眺望もにわかに開け、山中湖とその周辺から河口湖や西湖、御坂山塊、遠く八ケ岳や南アルプス、奥秩父の連山などを眺めることができる。ここからジグザグ道を標高差で300mほど登ると7合目、最初の花小屋に着く。花小屋から日ノ出館、トモエ館、鎌岩館、富士一館、鳥居荘、東洋館と急しゅんな尾根上に山小屋が連続して建っている。ひと口に7合目といっても最初の花小屋は2700m、宿泊予定の東洋館は2935mだから235mの標高差がある。18時前には山小屋に入り皆で夕食をとって早めに寝るようにしましょう!


2日目起床はなんと夜中の1:00です。たぶん初めての山小屋宿泊で皆なかなか熟睡できない可能性もあり

ますが2:00からいよいよ頂上アタックです。皆で楽しみながら頂上を目指しましょう。

東洋館(2935m)から頂上(3776m)まで(約4時間)少し長めですが9合目(3,600m)に着くころには回りもだいぶ明るくなってきっと素敵な朝日が見えることでしょう!(出来れば皆で頂上でご来光みたいですね)

ここまでくれば少しずつ頂上が見えてきます。でもここからが最後のふんばりどころ。自分のペースであせらず登りましょう!

8合目付近の登り

 ひたすら登り続けてきて疲れも出てくる。赤茶けた溶岩の道は、頂上を見ながら登るだけに思うように足が前に進まない。人によっては高山病の症状も出てくるので注意が必要だ。

花小屋からは急な岩場になります。ごつごつした溶岩の上を手で支持しながら登っていきましょう!

太子館が見えてきたら標高まもなく八合目です。やがて砂礫の滑りやすい道へと変わります。

富士山ホテルの脇を通過して、本八合目(標高3350m)の八合目トモエ館、江戸屋の

ある地点で須走りと合流します。ここから頂上までは120分です。

ご来光館が頂上までの最後の休憩ポイントです。ここから頂上までは特に落石に注意して

下さい9合目に石室があります。頂上までもう少しです頑張りましょう!
頂上到着(3376m)頂上へ着きましたらみんなで記念撮影と乾杯をいたしましょう!

頂上でみんなの体力と精神力が充実していれば今年は富士山頂上一周(お鉢めぐり2時間)をしたいなと思っています。

下山道は、延々と、つづらおりの道が続きます。砂走りではないので地面がやや固め。とにかく長い。それは気の遠くなるような長さです。途中に売店がないので水を多めにすること

(下山道の注意として8合目江戸屋より吉田口(河口湖側)と須走口(静岡側)の2手に分かれます。駐車場があるのは吉田口(山梨側)5合目となりますので下山の際は下山道を間違えないように十分ご注意してくださいね!

頂上からの下りで5合目までは約4時間を予定しています!

着替えやお土産を買ったりした後河口湖インター方面に車でおります。途中できましたら温泉でゆっくり富士山登山の疲れを癒しましょう!!その後は河口湖のラベンダー畑で癒しの時間を満喫したいですね!

皆さん富士山登頂ツアーお疲れ様でした。今年の思い出ベスト3にきっと入ることでしよう!


■登山用歩行法

意識的にペースを落としてゆっくり歩きましょう。ちょっとでもペースが速くなると薄い酸素のせいで心臓が猛烈にドキドキし始めます。それで結局、苦しくなって頻繁に休みをとってしまい、かえって時間がかかります。歩幅を小さく、あまり足を持ち上げずに、だらだらとゆっくり登ります。また、1歩あたりに稼ぐ高度をできるだけ少なくするように登る工夫をすると疲れにくいです。例えば折り返し部分では、カーブの内側(最短距離)を登ろうとせずに、出来るだけ大回りするのです。すると確かに歩行数は増えますが、緩やかな坂を登ることになるので疲労が少なくて済みます。登山のペースについでですが、これはもちろん個人差が激しいです。そこで例えば、まずは「歩幅30センチ、毎秒1歩」で歩いてみます。これで大丈夫ならばもっと速く歩けばいいわけですが、逆に苦しいようであれば2秒に1歩、あるいは3秒に1歩にするとか、歩幅を小さくするなどをして、数分間は継続して歩けるようなペースに調整すると良いと思います。もちろん富士登山ですからある程度は苦しいのですが、それでもオーバーペースで歩いてすぐに立ち止まってしまうよりは、ゆっくりでいいですから継続的なペースを維持するようにした方が良いと思います。

■登山用呼吸法
自然に空気を吐ききった段階から、さらに口をとがらせて、やや強めに「ふ〜、ふ〜」と空気を吹き出します。すると、あ〜ら不思議。吐き出した分、今度は大量の空気が入ってきます。基本は「腹式呼吸」です。酸素を吸いこもうとするよりも、まず息を強く吐ききるという意識を持つと良いです。空気が薄くなると人間の身体も風船みたいに多少膨らみます。その分ベルトがきつくなって腹式呼吸を妨げますので、時々、ズボンやリュックのベルトをめましょう。

■高山病対策 3000mを越える高所のため、登山中に、頭痛、寒気がしたり、気持ちが悪くなってしまう場合があります。私の経験では、睡眠不足、体調不良、あるいは、オーバーペースで登った時にそういう不快感を感じやすいようです。対策としては、まず五合目でしばらく時間をかけて高所順応をして、ゆっくり登る。水分はこまめに摂る、積極的な酸素摂取を心がける、などがあげられます。それでも体調が悪くなったら、速やかに下山することが肝心です。どんなに注意しても体質的に高山病になりやすい人もいるようです。

■注意点いろいろ 落石に注意を
 富士登山における危険のひとつとして落石事故があります。とにかく、自分が原因で落石事故を発生させることだけは避けたいものです。絶対に登山道以外に立ち入らないでください。ときどき、休憩をするために、登山道を外れている人がいますが、そういう行為は絶対に慎みましょう。また、上方にも注意して、休憩する場合にも落石の被害を受けにくそうな場所を選ぶようにしましょう。


暑さと日差しに細心の注意を
 富士山は標高が高いとはいえ、下山するにつれて晴天時にはかなり暑くなります。日陰が少ないので、日よけの帽子、水を必ず用意して日射病や脱水症状にならないように注意してください。日焼けしたくないからと、全身を衣服で被っていると体温が上がりすぎて熱中症にかかる危険があります。シャツのボタンを外すなどして空気の循環を促して熱がこもらないようにして下さい。
雷と強風に注意を
 8月になると富士山では雷が発生しやすくなります。特に午後から夕方にかけて多く発生します。雷鳴が聞こえ出したら、早めに山小屋へ避難してください。山頂がもう少しでも引き返す勇気が必要です。また、強風の場合も危険です。特にお鉢巡りは風に吹き飛ばされて崖から転落する危険性があるので止めるべきです。

ゴミは持ち帰りましょう
 富士山のゴミ問題は世界的に有名なほどひどいです。自分が持ち込んだゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。持参したゴミは山小屋ではひきとってくれません(下ろすのに多額の人件費とブルドーザー代がかかるから。うかつに持参したゴミを山小屋のゴミ箱に捨てようとすると怒られることがあります)。喫煙者の方は携帯灰皿をぜひ持参してください。
下山がつらい
 登りよりも下山の方が足に負担がかかるため、気をつけないと関節やつま先が痛くなって、とてもつらいことになります。ステッキなどを使って、膝に衝撃がかからないようにして下りるのが良いです。この下山のつらさに驚く方が多いです。中には登山より下山の方がつらかったという方もいます。
居眠り運転に注意!
 マイカーで富士山に来て夜間登山をすると、疲労と睡眠不足で、帰宅時に居眠り運転をしてしまう危険性が大です。運転手さんは車中で仮眠するなどして、十分に体力を回復してから運転するようにしてください。
富士山登山に向けて
2週間前〜 体調を万全に整える
きちんとした食事や睡眠を取るなど規則正しい生活を送り、万全の体調に持っていこう。
富士山登山に向けてウオーキングやランニングをしてコンディションを整えましょう。
1週間前〜 登山装備を点検するいよいよ本番が近づいてきた。ここで一度装備の再確認をしよう。購入しなければならないものはないか、用意した装備品にほころびや欠陥がないか、靴はきちんと足になじんでいるか、最終確認しよう。

トイレ 山小屋のそばに設置されております。有料(100円)です。
5合目から頂上の歩行距離 12.7km(登り:5.8km 下り:6.9km)下りが長い
所要時間 登り:9時間00分(休憩時間を含む) 下り:5時間(休憩時間を含む)もちろん個人差があります。決して無理をしないでください。

何か富士登山についてお聞きしたいことがありましたらミッキーまで連絡お願いしますね!!みんなで富士山登山楽しみましょう!

憧れの富士山です!!

コメント(54)

  • [15] mixiユーザー

    2009年06月30日 23:53

    仕事の調整次第ですが‥参加できるようがんばります!
    サポートできることがあれば何でも言ってくださいねわーい(嬉しい顔)
  • [16] mixiユーザー

    2009年07月01日 13:25

    >+★HOCCHI★+゚さん
    >ぜひ8月中にもう一度イベントを企画していただきたいです
    >22日あたりなど・・

    22日はケービングとかできたらななんて思っているのですよ!!
    9月の初旬あたりみんなで行けたらいいななんて思っています宜しくお願いします。

    >michiさん
    >富士山は一度登ってみたかったのですが、まわりに一緒に登ってくれる人がい>なかったので・・
    なかなか富士山一緒に登ってくれる方っていそうでいないですもんね!!
    みんなで楽しく登りましょう!!どうぞ宜しくお願いします。

    >kaoさん
    ありがとうございます!!ミッキー軟弱なので登山中色々とサポートお願いするかもしれませんのでその際は色々お世話になるかと思いますので宜しくお願いします。
  • [17] mixiユーザー

    2009年07月03日 00:02

    行きたいですわーい(嬉しい顔)

    ただ、まだ仕事の都合が見えずあせあせ(飛び散る汗)
    もうちょっと大丈夫ですかexclamation & question

    あと行けるとしたら、登りたいって言うトモダチがいるですが、誘って大丈夫でしょうかあせあせ
    mixiやってないかも
  • [18] mixiユーザー

    2009年07月03日 03:57

     まったくの初心者ですが、どうにか仕事の調整をつけて参加させていただきたいと思います!
  • [19] mixiユーザー

    2009年07月03日 15:17

    ミッキーさんへ

    よろしくお願いいたします。
  • [20] mixiユーザー

    2009年07月03日 20:50

    akoさん
    うまくご都合がつくといいですね。お友達もちろんお誘いいただいてOKですよexclamation ×2みんなで楽しみましょうexclamation ×2わーい(嬉しい顔)
  • [21] mixiユーザー

    2009年07月06日 05:30

    yukiさん
    是非是非調整がついたらみんなでご一緒しましょうexclamation ×2わーい(嬉しい顔)
  • [22] mixiユーザー

    2009年07月06日 19:36

    今日は朝から今年3回目の富士山に研修のサポートで来ていまーす。今日は8合目近くの東洋館に泊まって明日頂上を目指しまーす〓〓
    今年の富士山は雪が多く頂上の山小屋はまだ空いていないようです。また下山道もまだ雪のために開通していないみたいでーす〓〓
    8月のみんなで行く富士山とても楽しみですね。
  • [23] mixiユーザー

    2009年07月08日 23:35

    kenさんにご紹介頂きました。

    初めての富士登山ですが、是非よろしく御願いします!
  • [24] mixiユーザー

    2009年07月09日 19:40

    ひろさん
    ありがとうございます!!宜しくお願いします。
  • [25] mixiユーザー

    2009年07月09日 20:32

    参加させていただきたいと思いますほっとした顔

    トモダチも参加で、2人で参加しますムード

    いろいろ教えてくださいクローバー
  • [26] mixiユーザー

    2009年07月10日 09:15

    akoさん
    ありがとうございます。
    お友達と2人で参加ですね!これから少しづつみんなでレクチャーしていけたら嬉しいなって思っています。
    よろしくお願いします。
  • [27] mixiユーザー

    2009年07月16日 17:33

    ミッキーさん
    日程の調整がつきそうなので、モモスケ参加させていただきます!

    ホントに初心者なので不安もありますが、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [28] mixiユーザー

    2009年07月16日 19:20

    モモスケさんありがとうございます。今回初心者の方が多いと思いますのでこれから少しずつレクチャーして行きたいなって思っていますのでよろしくお願いします。
    現在14名でーす。一応募集はあと一人ですね。
  • [29] mixiユーザー

    2009年07月16日 19:43

    はじめまして。
    初心者ですが、参加したいと思います。
    仕事の調整がまだ不確定なのですが、参加できるようにしたいと思います。
    よろしくお願いいたします。
  • [30] mixiユーザー

    2009年07月17日 23:20

    よっきさん
    ありがとうございます。うまく調整がつくといいですね。よろしくお願いします。

    トムラウシで10人の大遭難がありましたね!原因は低体温症とリーダーのペース配分間違えと絶対にトムラウシに登らなければと言う意識その他・・・
    初めて富士山に登られる方も多いかと思いますので一つだけお願いがあります。
    1番遅いひとにペースを合わせながら安全第一の登山行程にしたいなって思っています。
    週明け位から富士山登山に向けて色々情報を流して行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
    あとお聞きしたいことありましたらこちらにカキコミしていただくかミッキー宛てに気軽にメール下さいね。みんなでシェアしていきましょう!
  • [31] mixiユーザー

    2009年07月20日 10:46

    仕事の調整ができず、6日休めなくなってしまいました涙富士山楽しみにしてたのに‥。

    参加される皆さま、気をつけて行ってきてくださいね。

    また機会があったら、仲間に入れてください!
  • [33] mixiユーザー

    2009年07月21日 18:32

    8月7日、8日富士山に参加される皆さんへ

      実際の富士山登山ではご来光を見るためにとか夜間に行動することが良くあり  ます。ライトをつけて歩いたりするのって普段なかなかやる機会ないので事  前になれておくととてもいいですよ!!みんなで富士山へ向けての第一歩と
      いうことで一緒に楽しめたらいいですね!!宜しくお願いします。
    もしご都合つく方いらしたら一緒に軽く富士登山に向けてのトレーニングできたらいいなあ!!

    7月26日(日)高尾山夜景ハイキング&山頂ビアガーデン
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=44109297&comm_id=126091
  • [34] mixiユーザー

    2009年07月22日 00:40

    はじめまして、
    憧れの富士山、周りに登山を趣味とする友人がいないためにいまだ登ったことがありません。
    なんとか都合をつけて参加したいと思います。
    よろしくお願いします。
  • [35] mixiユーザー

    2009年07月25日 11:56

    初めてですけど参加したいです。
    よろしくお願いします。
  • [36] mixiユーザー

    2009年07月25日 13:53

    定員になっちゃいましたね。富士山までに必ず皆さん自主トレよろしくお願いします。
  • [37] mixiユーザー

    2009年07月29日 17:16

    悲しー泣き顔
    7日、仕事で休めなくなっちゃいましたたらーっ(汗)
    こういう時に限って、変な仕事が入って来る・・
    自分にとって、今年の夏の最大イベントだったのに残念です。
    幹事さん、キャンセルしてすみません。
    皆さん、安全に登頂できることをお祈りしております。
  • [38] mixiユーザー

    2009年07月30日 14:48

    直前になって申し訳ございませんが、自分も8/7が休めなくなったためキャンセルとさせてください。
    行きたかったのでかなり残念です。
  • [39] mixiユーザー

    2009年07月30日 21:39

     ミッキーさん

     今回のイベントの企画ありがとうこざいます。
    ところで、準備はちゃくちゃくと進んでるってことでいいですかね?

     詳細な行程でイメージできて嬉しいんですが、
    このコミュニティのイベント参加は初めてなもので、少々不安になってます。

     足にする貸し切りバスやレンタカーの件など
    決まったことを教えていただけると嬉しいです。

     よろしくお願いします。


  • [40] mixiユーザー

    2009年07月31日 14:03

    >mak♂@チャック全開さん、よっきさん

    お盆前でお仕事大変な時期だからしょうがないですよ!!またの機会宜しくお願いしますねウインク

    >つぐぴーさん
    書き込みありがとうございます!!
    >ところで、準備はちゃくちゃくと進んでるってことでいいですかね?
    >詳細な行程でイメージできて嬉しいんですが、
    >このコミュニティのイベント参加は初めてなもので、少々不安になってます。

    当初ワゴン2台のレンタカー新宿発で富士山に向かう予定でしたがETC1000円の影響もあってか今年は金曜日の朝から中央自動車道下りが30KMの渋滞の予定だそうです!!それプラス富士山有料道路[スバルライン]車両規制の件もありみんなで新宿に8時15分位に集合して直通バスで行くことにしました。
    詳細は明日中位に今回参加される皆さんへメールさせていただきますのでよろしくお願いします。

    8月7日(金)渋滞予測

    中央自動車道
    下り 稲城IC → 相模湖IC 相模湖IC付近 6:00〜13:00 7時 30km
    http://calendar.driveplaza.com/index.php?cal_date=1249570800&shift=0

    富士山有料道路[スバルライン]・(山梨・河口湖口)
    ■概要
    期間 2009年8月7日(金)0:00〜8月18日(火)24:00までの12日間
    区間 料金所手前・胎内交差点⇔富士山河口湖口5合目駐車場
    http://www.fujisan-net.jp/CHARENGE/007_MYCAR/007-01.html

    また何かお聞きしたいこと等ありましたらミッキー宛にメールをいただくかこちらのコメント欄に書き込み宜しくお願いします。
  • [41] mixiユーザー

    2009年07月31日 14:11

    現在富士山参加予定の方はモモスケさん、パンさん、yukiさん、akoさん、もやしさん、僕シケメンさん、つぐぴーさん、ajajさん、田島健至@KENさん、michiさん、ひろさん、 のこぢるさん、 ミッキーの13名ですね!!

    詳細は明日中位に今回参加される皆さんへメールさせていただきますのでよろしくお願いします!!
  • [43] mixiユーザー

    2009年08月03日 20:52

     ミッキーさん

     お忙しいところ経過報告コメントありがとうこざいました。
    安心しました。

     これから、なんか見つからないリュックサック探しをするところです。
    決して高山病にならないようにたっぷり寝なければ…。

    ……でも、南方海上の熱帯低気圧が気になりますね…。
    台風になりませんように…。
  • [44] mixiユーザー

    2009年08月03日 21:29

    >つぐぴーさん
    >……でも、南方海上の熱帯低気圧が気になりますね…。
    >台風になりませんように…。

    ありがとうございます!!夏といえども3000M以上の世界は雨や突風とか吹いたら大変ですからね!!安全第一でみんなで無理なく行きたいなって思っています・・

    MIXI アウトドア&マリンスポーツコミュ 今回富士登山に参加される皆様へ

    まずは最終確認の登録をどうぞ宜しくお願いします。


    8月7日(金)〜8日(土)富士登山に参加の方は下記フォームを必ず入力し [ 確 認 ] ボタンを押してください
    http://form1.fc2.com/form/?id=450541

    事前の皆さんの安全のための保険申請とバス予約のため8月5日(水)午前中までにご登録宜しくお願いします。
    参加される皆さんにお送りさせていただうた登録フォームをもって正式登録とさせていただきますので宜しくお願いします。

    8月7日(金)7時45分 新宿駅西口スバルビル前集合
    集合場所の地図(なからず印刷しておいてください)
    http://www.mapion.co.jp/here/all/090803/mapi0200647090803204058.html

    出発
    新宿駅西口スバルビル前(8:00発)=富士山五合目(11:30頃着)

    到着
    富士山五合目(13:00発)=新宿駅西口スバルビル前(16:30頃着)
    富士山五合目(15:20発)=新宿駅西口スバルビル前(18:30頃着)


    皆さんお楽しみさまです!!ミッキーです!富士山登山までいよいよ1週間を切りましたね!!皆さん日頃の富士山登山へ向けてのトレーニングや装備確認等は
    進んでいますか??皆で安全第一に楽しい登山にしていきたいなって思っていますので宜しくお願いします。

    日程  2009年8月7日(金)〜8日(土)1泊2日(山小屋泊)
    集合  8月7日(金)7:45新宿駅西口スバルビル前集合

    場所  富士山周辺5合目吉田口より富士山頂上(3776m)への登山

    目的 初めて富士山にチャレンジされる方でも無理なく楽しみながら全員で頂上   に立ったり、ご来光をみたりして今年BEST3に入るような素敵な思い出を
       みんなで作ること!!

    参加費用:直通バス往復代・もしくはレンタカー、1泊2食付 
    山小屋泊、保険代、お風呂(時間の都合上各自)その他レクチャー代等含めて人数にもよりますが17,000円から18,000円になるかと思います。

    目的: 富士山初めての方でもみんなでサポートしてあげることによって全員で楽   しみながら頂上ったり、星をみたり、ご来光をみたりして素敵な思い出を   作ること!

      富士山5合目から富士山頂上にむけて実際にみんなで登山を行うことにより、そこに参加されるみんなのチームワークやあらためて仲間の大切さを学ぶと同時に最低限必要と思われる登山の基礎知識及び実際の3000m以上の高所での実地体験(呼吸の仕方、水の飲み方、高度順応の方法、)をすることにより沢山楽しくを学びましょう。各メンバーがみんなで助け合いながら登山を行うことにより有意義な時間みんなで過ごすこと、全員登頂を目指しましょう!!

    富士山に関するHP http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/

    だいたいの予定です!!
    1日目

    新宿西口スバルビル前出発(8:00発)――――<首都高>――<中央道>――<河口湖IC>――<富士スバルライン>――富士五合目・河口湖口(12:00頃着-休憩・登山準備-13:00頃発)====富士山トレッキング(約5時間)====18:00到着富士八合目山小屋(夕食・仮眠) 夕食

    2日目
    起床3:00
    富士八合目山小屋(4:00頃発)====富士山頂上までトレッキング(約4時間と途中(ご来光)====富士山頂(朝食(お弁当)-8:00頃出発)==みんなでゆっくり下山(約4時間)==富士五合目・河口湖口(昼食は各自自由-13:00〜14:00頃出発)――<富士スバルライン>――<河口湖IC>――――<中央道>――<首都高>――新宿西口(19:30〜20:00頃着)

    皆さんにお会いできるのをとても楽しみにしています。
  • [45] mixiユーザー

    2009年08月09日 01:20

     mickeyさん、kenさんをはじめ、本日は皆さんに大変お世話になりました。
     おかげでよい経験ができました。
     また機会がありましたらぜひ参加させていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします! 次にはまた別の山にもいってみたいです。

     そのために生活習慣を改めはやめ早起きを心がけたいのですが、はやくもこういう時間になっています・・。
  • [46] mixiユーザー

    2009年08月09日 03:10

    パンさん、いけさん、モモスケさん、akoさん、michiさん、ひろさん、のこぢるさん、yukiさんそしてKENさん1泊2日の富士山登山ありがとうございました。
    A新聞社の取材にはじまり、東洋館から見た夜景、とても美味しく感じた山小屋でのハンバーグ定食、なれない山小屋での睡眠、夜明け前の幻想的な世界、みんな奇声を発しながら見ていたご来光と雲海、眠たい中一歩一歩頑張って歩いた頂上への道、めちゃめちゃ長く感じた8合目から9合目、みんなの励ましの声で進む事ができた頂上直下、頂上で感じた不思議な達成感、そしてみんなの笑顔、頂上で食べたご来光うどん、味噌ラーメンの美味しさ、疲れている中でも頑張って歩いたお鉢が回り、いくら歩いても到着しない下り坂、5合目から頂上を見た時にほんの少し前まであの頂上にいたのがなんか信じられない感じる瞬間、皆さんと素晴らしい経験を共有する事が出来てとてもよかったです。良い写真あったらこちらのコメント欄にアップして下さいね。
    またみんなで遊びましょう!ありがとうございました。
  • [47] mixiユーザー

    2009年08月09日 10:25

    ミッキーさん、Kenさん、そして一緒に富士登山をした皆様ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
    無事にご来光を見る事が出来て、頂上まで登る事も出来て良かったです手(チョキ)
    山頂ではお鉢巡りにも参加させてもらい無事に一周する事が出来ました指でOK
    最高の思い出になり、感謝していますわーい(嬉しい顔)
    また色々なイベントにも参加したいと思いますので宜しくお願いします手(パー)
  • [49] mixiユーザー

    2009年08月09日 15:36

    ミッキーさんkenさんみなさま

    本当にありがとうございました。
    オフ会自体、参加したことがはじめてで緊張しましたが
    みなさんが素敵な方々で楽しく上れて嬉しかったです。
    今は、筋肉痛で、おばあちゃんのように歩いております。

    雲海とご来光が見れて最高でした。

    写真は後ほどアップいたします。顔がのっている写真は、どうしよう・・・。

  • [50] mixiユーザー

    2009年08月09日 15:36

    素敵な富士山での写メとかあったらミッキーの携帯に送って欲しいなあexclamation ×2わーい(嬉しい顔)
  • [51] mixiユーザー

    2009年08月10日 23:06

    モモスケさんからいただいたご来光写真でーす。今見てもあの時の感動思い出しますね!
    素敵な写真あったらアップして下さいね。
  • [52] mixiユーザー

    2009年08月10日 23:20

    ヒロさんからいただいたご来光の写真です。
  • [53] mixiユーザー

    2009年08月11日 23:39

     みなさま、富士登山お疲れ様でした。 高山病の つぐぴー です。

     高山病で、ミッキーさんを始めみなさまにご迷惑をおかけしましたが、
    自分自身としてはとっても楽しめました。というか、勉強になりました。。。

     高山病の一因となったかもしれない一眼レフカメラで撮った写真を
    アップしておきます。
    その他、写真はみなさんに、メッセージでお送りしたいと思います。

     また、みなさんと一緒に登れれば嬉しいです。
    今後も、よろしくお願いいたします。
  • [54] mixiユーザー

    2009年08月12日 09:03

    つぐぴーめちゃめちゃ綺麗じゃん!サンクスです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月07日 (金) 7:45新宿駅西口スバルビル前
  • 山梨県 富士山
  • 2009年08月03日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
11人