mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了おせち料理教室ー平成26年暮れ

詳細

2014年12月09日 12:43 更新

年末恒例、おせち料理教室です!

昨年、和食が世界遺産に認定されたのは、日本人として誇らしいですね。

しかし、その代表であるおせち料理を取り巻く現状はどうでしょう?

いまやおせちはコンビニでも注文できる時代。そして、工場でそれを作っているのは多くが外国人労働者……。

もはやおせち料理手作り派は絶滅危惧種、という情けない状況にあります。

自分たちで手作りしてこそ、世界遺産と胸を張れるのでは!?

「おせち料理は甘すぎたり、味が濃すぎて、すぐ飽きちゃう」という方へ。
自分でつくれば、素材の味を生かした、おいしくて、飽きの来ないおせちが作れますよ。

そもそもおせち料理が濃い味なのは、保存食であるため。
でも現代の家庭ではどこも冷蔵庫があるのですから、濃い味につくる必要はないのです。

ルナでは、マクロビ仕様(=動物性素材&砂糖不使用)のおせち料理教室を開催します。

美しく、おいしく、3が日の朝昼晩と食べ続けても飽きないおせち料理、ぜひあなたもマスターしてください。

また、今回はお屠蘇(とそ)のつくりかた、飲み方も実習します。

現代では、「お屠蘇」を聞いたことはあるけれど、毎年飲むという習慣はない人がほとんど。飲んだことすらない、という人もかなり多い模様。

これはいかんでしょう!

お屠蘇を酌み交わすのは、新年を寿ぐとともに、家族に向けて「今年もよろしく」の気持ちを伝える大切な行事。
その作法もぜひぜひしっかりマスターして、次世代へと伝えられる人になってくださいね。

メニューは
・伊達巻
・黒豆
・なます
・栗きんとん
・ごぼうの昆布巻き
・お煮〆
・花形れんこん
・ねじり梅
・菊花かぶ
・八つ頭の白煮
・八つ頭とかぼちゃの茶巾絞り

・お雑煮
・お屠蘇

日程:2014年12月20日(土)・12月23日(祝)・12/27(土)・12/28(日)(4日間とも同じメニューです)

時間:10:00〜17:00

場所:ルナ・オーガニック・インスティテュート(最寄駅大崎)
定員:8名(最少催行人数3名)
料金:5000円、昼食付(お雑煮と午前中につくった何品かをいただきます)

申込:サイトの「単発講座受講申し込み」フォームよりお申込みください。
http://luna-organic.org

持ち物:エプロン、三角巾、持ち帰り用のタッパー、筆記用具

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年12月20日 (土) 12/20(土)·12/23(祝)·12/27(土)·12/28(日)(4日間とも同じメニューです)
  • 東京都
  • 2014年12月19日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人