mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■浄瑠璃を追った映画上映のご案内

詳細

2008年05月25日 14:17 更新

下北沢にある映画館「トリウッド」の大川と申します。
トリウッドでは古典芸能シリーズの第2弾として、<浄瑠璃>を扱った映画
「招魂」、2004年製作「山中常盤」を、6/7(土)〜6/27(金)限定上映致します。

「招魂]-------------------------------------------------------------

「招魂」は、浄瑠璃・新内節の人間国宝・鶴賀若狭掾を追ったドキュメンタリ
ー。絶滅寸前の浄瑠璃・新内節の継承、普及のため、日本のみならず、アメ
リカ、ブラジル、ヨーロッパ等々、世界を飛び回る鶴賀若狭掾。「新内の継
承に役に立つなら、逆輸入の方法もある」と断言する彼のアメリカ公演を中
心に追った84分の作品です。

アメリカ公演「弥次喜多道中」は、八王子車人形との共演、若狭掾の英語を
交えた語り。字幕の効果も相まって、観客も大いに盛り上がる。若狭掾に
とっては、日本も外国も「新内節」の伝承に変わりはない。飛騨高山では、
由緒ある高山の路地を若手と一緒に、「新内流し」で情緒を醸す。新内の
名作、初代若狭掾作曲の「明烏夢の泡雪」を唄いあげ、松本では、日本料
理の店で、「らん蝶」を唄い、座敷芸の真髄を演出する。ハイライトは、
白山での若狭掾 作・演出「滝口入道」の上演。能楽師の松井彬、車人形
の西川古柳、朗読とのコラボレーション。満員の観客に支えられ、人間国
宝、鶴賀若狭掾の渾身の舞台。

■鶴賀若狭掾(つるがわかさのじょう)
鶴賀流十一代目家元 新内浄瑠璃の重要無形文化財保持者(人間国宝)
東京・神田に生まれる。幼少の頃より新内節太夫であった父の鶴賀伊勢太夫
より新内節浄瑠璃の手ほどきを受け、新内の道に入り、伝統的な新内節の技
法を的確に体得し、昭和三十三年に鶴賀伊勢太夫を名乗る。昭和四十八年に
二世鶴賀伊勢太夫を襲名、更に平成十二年に新内の始祖で新内界の一代名跡
である鶴賀若狭掾を襲名する。
また新内協会会長理事長に就任し名実共に新内界を担い新内の伝承・継承の
ために後継者の育成と宣伝・普及発展に精力的に活動している。


■出演
鶴賀若狭掾、西川古柳(八王子車人形西川古柳座五代目家元)
松井彬(喜多流能楽師)、金子あい、相沢まどか、西川柳栄 
<演奏> 三味線:杵屋裕光、鶴賀伊勢次郎、鶴賀伊勢石蕗 
横笛:鳳聲喜三雄 尺八:吉岡龍見 筝:富元清英
英語指導:鶴賀伊勢笑 語り:伊藤惣一

★初日には鶴賀若狭掾ご本人が舞台挨拶に登場されます。
6/7(土)12:30の回上映終了後
6/7(土)14:30の回上映前

★予告編YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=6eTkDXQL2Nw

「山中常盤」 英語字幕版での上映!--------------------------------------

「山中常盤」は江戸時代の絵師・岩佐又兵衛による牛若丸の仇討ちを描いた12
巻もある絵巻物を、人間国宝・鶴澤清治の浄瑠璃にのせ、羽田澄子が大胆な
カメラワークで現代に甦らせた作品です。
高畑勲様(アニメーション映画監督)、辻惟雄(美術史家)様よりもコメントを
頂戴しております。絵巻物が大胆に写されておりますが、実景もところどこ
ろ描写されており、片岡仁左衛門丈の次女、片岡京子さんもご出演されています。
---------------------------------------------------------------------
悲と惨の極み 
江戸初の超大作娯楽アニメがここによみがえった。
高畑勲(アニメーション映画監督)
---------------------------------------------------------------------

絵巻「山中常盤」のあらすじ-------------------------------------
源氏の御曹司牛若丸は、15歳の春のころ、奢る平家を討伐せんと鞍馬
寺を抜け出し奥州への旅に出る。
一方、京の都にいる母の常盤御前は、牛若丸の身を案じ、春を待ち、
平泉への旅にでたのだった。そこに美しい着物に目をつけた山中の宿
の盗賊どもが押し寄せ、常盤と侍従をみぐるみはがし、二人を刺し殺
してしまう。
その頃、平泉にいる牛若丸は、母の常盤がくり返し夢にうつつに現れ
るのに胸騒ぎがし、都へ向けて旅立った。その途中、山中の宿でそれ
とは知らずに母の常盤のお墓に遭遇した牛若丸。牛若丸が泊まった宿
は奇しくも昨晩常盤の殺されたそのお宿。宿の主人からことの次第を
知らされた牛若丸は、母の仇を討つ決意をする―。
--------------------------------------------------------------
芸術文化振興基金助成事業
協力  MOA美術館   安岡章太郎   辻惟雄
製作 工藤充/演出 羽田澄子/作曲・三味線 鶴澤清治
作調・小鼓・打物 仙波清彦/デザイン 朝倉摂
ピアノ 高橋アキ(サティ・ピアノ音楽全集 東芝EMI)
ナレーション 喜多道枝/出演 片岡京子
浄瑠璃 豊竹呂勢大夫/三味線 鶴澤清二郎/胡弓 鶴澤清志郎
大鼓・打物 望月圭/太鼓・打物 山田貴之/笛 福原寛

★予告編YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=jObqQ61Fc00
--------------------------------------------------------------

<上映期間>
6/7(土)〜6/27(金)
「招魂」 (12:30)/14:30/20:00
「山中常盤」 16:30
※火曜日定休 ※6/22(日)は休映

<料金>各作品
当日一般:1,300円 学生1,100円 シニア1,000円

<上映場所>
トリウッド
世田谷区代沢5-32-5-2F
(下北沢駅下車、南口を降り、南口商店街を抜けて「餃子の王将」を
左折、古着屋「シカゴ」の2Fです)
電話 03-3414-0433
URL http://homepage1.nifty.com/tollywood/

長文しつれいいたしました。
皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月07日 (土) 〜6/27(金)まで
  • 東京都 下北沢駅徒歩5分
  • 2008年06月07日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人