mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了科学としての科学教育

詳細

2009年07月24日 02:50 更新

京大の基研で研究会が開かれます。

プログラム
1:「科学教育の現在と未来」 座長 谷口和成
  内村浩 氏 「学力調査から見える我が国の科学教育−PISAを中心に」
  波田野彰 氏 「中学校学習指導要領改訂における物理教育関連」
   
2:科学教育の現状と課題 座長 笠潤平 氏
  和田昭允 氏 「横浜サイエンスフロンティア高校の挑戦」
  飯田洋治 氏 「万人に科学を −だまされない市民になるために−」
  川村康文 氏 「サイエンスEネットの経験から学ぶ」
  並木雅俊 氏 「物理オリンピックの経験」

3:海外教育事情と日本の比較 座長 松田祐司
  覧具博義 氏 「物理教育の科学的研究とそれに基づく教育改革の実践−−−米国での動向」
  二宮智子 氏 「フィンランドの数学教育」
  水崎隆雄 氏 「フィンランドの高等教育を垣間見る」

4:科学リテラシィ・似非科学 座長 川勝博
  本堂毅 氏 「リテラシー教育の課題・実践」
  中村多美子 氏 「法廷での科学的証拠を考える」
  北原和夫 氏 「Science for allへの視座」
  西村和雄 氏 「教育改革へのルート 数学教育の経験」

5:科学教育の未来に向けて 座長 青山秀明
  原康夫 氏 「科学、科学教育と科学史」
  ポスターセッション

6:教育の改革に向けて
  丸山瑛一 氏 「産学連携とポスドク教育」
  伊勢田哲治 氏 「科学教育の資質 クリティカルシンキング訓練」
  松下佳代 氏 「大学教育のネットワーク:日本と世界」

7:ITの活用と科学教育 座長 保田充彦
  小山田耕二 氏 「可視化技術と情報教育」

8:総合討論 教育のルネッサンスは可能か? 座長 坂東昌子・川勝博
  安田淳一郎氏 「若手として期待するもの」
  佐藤文隆氏 「科学教育が科学になる条件」
  

詳細は、
http://www.science-ed.net/top.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月26日 (水) 27、28日の3日間
  • 京都府 京都大学基礎物理学研究所
  • 2009年08月26日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人