mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2009/10/24(SAT) female:pressure in Japan @ amate-raxi

詳細

2009年10月13日 01:04 更新

告知いたします♪

このたび、MAYURIさんが日本でオーガナイズしている「female:pressure in Japan」と言うイベントのLoungeを、BLAFMA/PROVOKEのStaffであるMAKO-RINGがオーガナイズするガールズパーティ「Datura」でコーディネイトさせていただくことになりました!

Electric Indigo、irradiation、MAYURI・・・そしてBLAFMAにも過去にご出演いただいたDJ MIEKOと言う、female DJの中でも世界的にTOPクラスのDJが勢ぞろいします!
DaturaからはLoungeにてKYOKOと遥菜が出演!!!

みなさん、ぜひ日本代表(?)の応援に来てくださいね!


<Party info>
Female:pressureはウィーンを拠点とした、エレクトロニックミュージックシーンで活躍する世界中の女性アーティストのネットワーク機構。創立10周年を記念しジャパンツアーを決行、ウィーンと日本を代表する女性アーティスト達が各地で集結する。Female:pressure は今回のツアーを通じてアジアの様々な女性アーティスト達とのネットワークの強化を図り、ボーダーレスな活動の場の創造を目指す。
http://www.femalpressure.net/
日本 オーストリア国交150周年記念認定イベント

female:pressure in Japan @ amate-raxi
OPEN: 23:00
GENRE: TECHNO / TECH HOUSE
DOOR: 2,000

【Main Floor】
Live : Electric Indigo & irradiation (female:pressure)

Djs:
Electric Indigo (female:pressure)
MAYURI
DJ MIEKO
irradiation (female:pressure)

【2nd Floor】
irradiation (female:pressure)
Kaori a.k.a. Lady Something Different
KYOKO(Datura)
遥奈 (Datura)
Supported by Datura

VJs:
jade (female:pressure)
c++ (female:pressure)
Sakota Haruka  (www.sakotaharuka.com)
Etsu


●Electric Indigo
89年にウィーンでDJ活動を始め、93年よりベルリンの有名なレコードショップHard Wax でバイヤーとして務める。97年ウィーンに戻り音楽制作活動に専念する。98年から自身のイベントIndigo:incを始め、エレクトロニックミュージックシーンで活動する様々なジャンルの女性アーティストのデータベースfemale:pressuer を立ち上げる。その後はヨーロッパを中心に世界中のクラブやフェスでDJで活躍する他、リミックスワークや自身の楽曲リリース等精力的に活動している。20年以上のキャリアを持ち、オーストリアで最も尊敬されている、シーンを代表する女性アーティストである。
http://www.indigo-inc.at/electrici.html

●irradiation
1999年にTemp Records をウィーンで立ち上げ、彼女自身のセンシュアルでダークなエレクトロニックミュージックをリリースする。その楽曲はFemale Pressure のオープニングサウンドであり、現在はネットレーベルとしても機能している。
2002年よりライブ活動を始め、2007年にMieze Medusaをフィーチャーし Irradation プロジェクトをスタート。テクノ、ヒップホップ、ポエトリーといった枠を自由に交錯したライブを披露、称賛を浴びる。Irradation はFemale Pressure のアイコンでもあるElectric Indigo を加え、よりセダクティブなテクノライブプロジェクトを遂行している。
Irradation は、その楽曲のクオリティのみならず、彼女自身がオーガナイズするTemp Electronic Music Festival, The Clubseries Temp Est, Temp Eriert and Klick! といったプロジェクトにより、Electric Indigo と並び、オーストリアのエレクトロニックミュージックシーンで最も尊敬されいてる女性アーティストの1人である。
http://www.myspace.com/irradiation

●MAYURI
90年代初頭からテクノDJとして国内外数々のクラブ、パーティで活躍。現在レジデントは今年11周年を迎えAmate-Raxiにて開催の「REBOOT」と、同じくAmate-RaxiでLONDON-TOKYO 共同開催の「Fiercesounds」。主宰しているパーティは日本最大級オールナイト野外音楽フェス「METAMORPHOSE」等、日本のミュージックシーンの重要な牽引役を果たしている。テクノDJとして18年のキャリアがあり、ハードからミニマル、テックハウス系まで幅広いスタイルを持つ。
www.myspace.com/djmayuri
www.metamo.info  

●DJ MIEKO
2003年,Heineken Music主催の世界的なDJ発掘イベントで優勝という経歴を持ち,これまでに世界各地の様々なパーティーに招待され,プレイしてきた。
2006年3月,MIEKO主宰のパーティー”Garden” を東京,西麻布Colors Studioにて始動。2008年5月,Calvin Klein 2009FW東京コレクションのサウンドデザイナーに抜擢され、高い評価を得る。2007年12月から拠点をBerlinに移し、2008年12月、Elbee Bad (Gigolo) のBADs Label Larhon Records レーベルから「Fly! Tobu!」をリリース。
www.myspace.com/djmiekojp

●Kaori aka Lady Something Different
92年からDJ活動をスタート。都内の主要なクラブでプレイする傍ら、シンガポール、ジャカルタ、台 湾、上海、バンコク、オーストラリア、バリなど海外のフェスティバルやクラブでも着実にプレイをしてきた。現在、隔月のレジデントパーティ"EFFECTRICK" を渋谷EFFECTで主催。また毎月第2月曜、渋谷 FM78.4mhzのラジオ番組「音選協アワー“PLAYGROUND“」で パーソナリ ティ/DJをつとめている。2007年9月にはベルギーで開催 された女性DJコンテスト"Girly DJ 2007”において、大会3位に入賞した。
http://ladysd.blog15.fc2.com/
http://www.ladysomethingdifferent.com


●etsu
'94年より14年間に渡り、名門クラブ、YELLOW発行のフリー・ペーパーでアート・ディレクションを担当。瀧見憲司や井上薫のミックスCDからスケートボード/スノーボード関連の企業広告、雑誌のアート・ディレクションまで、ストリート・シーン最前線で縦横無尽に活躍中。
http://www.etsulab.com

●迫田悠
グラフィックデザイナー、映像作家。2001年からROVOのVJを務め、国内外のライヴやツアーに同行。これまでROVOの他に、勝井祐二、EGO WRAPPIN'、ohana、A Hundred Birdsなど数々のアーティストのPVやアートワークを制作。 2007年、手塚治虫氏の大作「火の鳥」をモチーフにしたSystem7の新曲「Hinotori」を、保谷ひばり・渡部暁と共に「ムー℃マジック」名義で映像化。この作品はHolland Animation Film Festival 2008の上映作品に選ばれる。2008年、高さ9mの大型インスタレーション作品「空の回遊槽」を慶応大学来往舎で発表。2009年、勝井祐二との共同作品 DVD「dream in midair」をアップリンクよりリリース。
wwww.sakotaharuka.com


http://www.iflyer.jp/event/45536
http://www.amrax.jp/sch/sch200910/index.html#24

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月24日 (土) SAT
  • 東京都
  • 2009年10月24日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人