mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了脱!子どもの貧困シンポジウム

詳細

2009年04月07日 18:03 更新

こんにちは、10期の山崎麻耶です。

私が運営しているNPO団体が共催する
イベントのお知らせをさせてください。

なんと偶然にも国際1期生の先輩とも
このイベント準備がきっかけで知り合い、
出演してくださる予定です。
国際生が社会に出て、こうして巡り合う時代が
来たんだなぁとうれしくなりましたわーい(嬉しい顔)

中身の濃い内容になってます、
ご興味のある方、ぜひご参加ください。


≪以下、転載歓迎≫=========================

4月25日(土)“脱!子どもの貧困サバイバル大作戦”シンポジウム

えっ!日本の子どもの7人に1人は貧困!?

ひとり親家庭をはじめとして、親の経済的理由で教育格差、医療格差、就職格差、そして貧困の連鎖が深刻になっています。
この問題の背景には、子どもへの社会投資の手薄さや、女性の雇用差別など社会の構造的問題があり、「自己責任」では片づけられません。
子どもたちの未来、親となる私たちの未来のために、今何ができるかを一緒に考えませんか?


★第一部のパネルディスカッションでは、元和田中学校校長・よのなか科の藤原和博氏、厚生労働省の村木厚子氏、ひとり親家庭の支援制度もはじめた病児保育とワークライフバランスに取り組むフローレンスの駒崎弘樹代表理事、そして離婚と母子家庭の問題に30年間取り組んできたハンド・イン・ハンドの会代表の円より子という豪華な顔ぶれがそろいました。


================ 概要 ====================

クローバー日時:2009年4月25日(土)13:00開場〜16:30終了
クローバー会場:国立オリンピックセンター センター棟(東京都渋谷区代々木)
クローバー参加費:1,000円
クローバープログラム
【第1部】13:30〜15:00 
パネルディスカッション「子どもの貧困とこれからの課題
【第2部】15:15〜 16:30  分科会 
−A ワーキングマザーの労働状況とこれからの雇用   
−B 子どものための地域・コミュニティの可能性
−C 子どもの精神的支援のために
−D 参加型「HAPPYサバイバルコーナー」

<申し込み>
“こどもHAPPY化計画”のHPより
http://www.kidsdoor.net/hinkon/index.html

====================================

HPでは紛争解決人・伊勢崎賢治さんのインタビューや、
100マス計算の蔭山英男先生、「子どもの貧困」の著者
阿部彩さんをはじめたくさんの方々の応援メッセージも見られます。

貧困サバイバル情報やネーミング募集、クイズなどコンテンツも充実していますので、ぜひご覧いただければと思います。


ボランティアも常時募集中!事務局までご連絡ください。

<連絡先>
子どもHAPPY化計画実行委員会 http://www.kidsdoor.net/hinkon/
(日本の子どもの貧困に関心のある有志団体・市民が集まってつくった組織)
東京都千代田区一番町4-42 一番町?ビル6F ハンド・イン・ハンドの会内
TEL: 03-3261-1835  FAX : 03-3261-1836 happy@gendai-kazoku.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月25日 (土) 13:00〜16:30
  • 東京都 渋谷区代々木
  • 2009年04月25日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人