mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ジャズの理論のセミナー&ワークショップ6月のおススメ

詳細

2016年06月06日 20:11 更新

管理人様貴重なスペースをお借りします。

ジャズピアノを練習されている方にお勧めしたいワークショップとセミナーをご案内します。
また、これとは別に初心者の方向けの敷居の低いセッションは6月11日(日)練習会セッションがあります。

ぜひお待ちしております。

===========================
◆6月12日(日) 10:30〜12:30 アドリブ実践ワークショップ (いつもの曲をJAZZYにかっこよく。リハーモナイズのしかた)(ピアノ、ギター、フロント対象・全レベル)

===========================

こんなときにどうアドリブするのというときにリハーモナイズしていくということを考えていきましょう。
とてもわかりやすく解説していただきます。

●対象:管楽器、ピアノ、ギター他
●レベルは、初心者以上
●講師:瀬川真悟氏
●日時:6月12日(日) AM10:30〜12:30
●受講料:4300円
●今月のテーマ:いつもの曲をJAZZYにかっこよく。リハーモナイズのしかた

こんな時のアドリブに応用しましょう。

ワンコードが続くとき 変化がほしい
コードとスケールをもっと活用したい
スケールで色彩変化を出したい
緊張感の高いフレーズの作り方が知りたい
それにつては
【初めてのジャズ理論20】コードリハーモニゼージョン
http://wp.me/p6kBRV-y3

このワークショップやそのほかのワークショップはこちらのサイトをご覧ください。http://j-flow.net またご予約は上のチケットからフォームにリンクできます。

詳細・予約はhttp://j-flow.net/adlibws0809

==================================

そして、トランペッター岡崎好朗さんの1回完結理論のセミナーはこちらになります。
管楽器の人だけでなく全パートも対象。ピアノの人にとっても役立つ内容です。

ぜひご参加してみてくださいね。

============================
6月19日(土)10:00〜12:30 岡崎好朗さんの秘密のレッスン。アドリブで絶対知っておきたいスケールの話(1回完結・全パート対象・時間要注意)
================================
アドリブについて知ってのコードとスケールの関係を学びます。これに出れば、「好朗さんと遊びながらアドリブ練習会」がさらによくわかりますし、普段のセッションの演奏でもアドリブの理解が深まります。すべての理論を網羅するのでなく、このポイントという必要な知識にフォーカスしてその分を練習に時間を割くことも大切です。アドリブに煮詰まっている方、これからアドリブをやっていきたい方にもオススメです。
ご参加の対象は特に管楽器に限りません。ピアノや、ギターなど他のパートの方の参加も大歓迎です。1回完結のワークショップです。
なお、時間は2時間半を予定しておりますので、10:00スタートとなっております。ご注意ください。

●日時:6月19日(日)10:00〜12:30(2.5H)※10:00からのスタートになっております。
●講師:岡崎好朗氏
●受講料:3500円
●1回完結講座
●対象:全パート
●もっていただくもの。五線譜・筆記道具。楽器はいりません。

詳細はこちら
http://j-flow.net/1010oka/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年06月19日 (日)
  • 都道府県未定
  • 2016年06月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人