mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/14(土)結構しんどいレズビアンゲイバイトランス等のためのメンタルケア

詳細

2007年06月20日 17:15 更新

LGBTIQのメンタルサポートの第一人者である
UCLA(米ロサンゼルス大学)のLinda Garnets教授を
迎えてLGBTIQのメンタルヘルスサポートに
関する講演会を開催いたします。

LGBTIQとは
レズビアン、ゲイ、バイ、トランスセクシャル
インターセクシャル(両性具有)、クエスチョニング
(考え中の方)のこと。

Linda Garnetsさんは、30年間ロサンゼルス大学を
中心に カウンセリングを通して、LGBTIQの健康維持に
携わり、アメリカのレズビアン、ゲイ、バイセクシャル トランスセクシャルの団体、約50団体に助言を
与え続ける存在です。

日本のメンタルサポートの現状についても日本のLGBTIQに詳しい“きんじょう・りえ”さんが現状を報告いたします。

<きんじょう りえ さんのプロフィール>

サイコセラピスト(精神科カウンセラー) 

神奈川県内にある総合クリニックの中にある精神科に勤務。 米国にて大学・大学院を卒業後、帰国。現在、勤務の傍ら、内閣府の配偶者からの暴力被害者支援アドバイザーとして、DVや虐待による被害者のための相談業務研修会の講師を務めている。AGP (同性愛者医療・福祉・教育・カウンセリング専門家会議 Association of Gay Professionals in Counseling and Medical Allied Fields) では、レズアビンと女性のための分科会代表。「レズアビンとメンタルヘルス」をテーマにしたセ ミナーを年に3回開催。レズビアン女性だけでなく、セクシュアルマイノリティを中心に、女性に対するメンタルヘルス・ケア、特にアイデンティティの発達および形成上の障害の心理治療や心理的サポート(心理療法)について研究を続けている。専門は、カウンセリング心理学 Counseling Psychology と神経心理学 Neuropsychology。ゲイ&レズアビアン・コミュニティでは、弦楽合奏 を楽しむ音楽サークル「ディベルティメント」でバイオリンを担当。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アメリカでは、
多様な人がいるということが前提の医療があります。
日本では認可されていない薬の種類、
日本ではまだ保健適応外のカウンセリングの
ような、自分のセクシャリティを受け入れる方法に
ついても話がなされるかと思います。
アメリカでの現段階でのいろいろな治療方法も
ここで聞けるかと思います。

LGBTIQが暮らしやすい社会にはメンタルケアは
なくてはならないものです。


講演会後には
Linda Garnetsさんと参加者のみなさんとの、
簡単な交流パーティーも予定しておりますので
ご都合が合うようでしたらぜひご参加ください。

◎開催日時:7月14日(土) 13時から16時
◎会場:詳細はメールでお伝えします。
◎参加料:2,000円
◎対象者:LGBTIQのメンタルヘルスに関心を持つ方
◎要予約
◎お問い合わせ、
 チケット購入についてこちらへ
 pafenglish@mac.com

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2007年06月15日 04:23

    わーい(嬉しい顔)exclamation
    えりちゃんさん
    トピ立てありがとうございます。
    いい情報ですね、歓迎します! きっとどなたかのお役に立つはず。
  • [2] mixiユーザー

    2007年06月16日 10:51

    ありがとうございます。
    温かい言葉が胸にしみますぴかぴか(新しい)
    皆さんいろいろ大変なことを
    かかえてらっしゃると思うので
    少しずつ楽になっていきましょい!
  • [3] mixiユーザー

    2007年06月29日 07:04

    ご予約いただいた方、
    面倒な振込みをきちんとやってくださった点
    本当にありがとうございました。

    さて、やはり当事者にとってプライバシーの点は
    非常に重要に感じました。

    もしも、カミングアウトしていないから
    ちょっと名前は出したくないし。。。

    という方がおられましたら
    ミクシのお名前でもHNでも結構ですので
    直接、人数をご明記に上、私に直接メッセージ
    いただいても構いません。

    とてもデリケートな問題ですので
    こういった方法もありかなと感じました。

    何かお困りのことがおありでしたら
    遠慮なくご連絡くださいね。

    みのりのある会にさせましょ!
    ご参加お待ちしております。

    また、セクシャルマイノリティを
    応援する医療関係者も大歓迎です。
    これは、コミュニティというところで
    かかえる問題ではなく、ヘテロセクシャルの人たちの
    力も必要なのです。よろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)
  • [4] mixiユーザー

    2007年07月03日 10:40

    当日券もあります。

    その日の気分でいらしてくださっても結構です。

    お気軽に、この機会をお見逃しなく!
  • [5] mixiユーザー

    2007年07月04日 09:01

    ゲストが増えました!

    *******************

    臨床心理士の渕上朝見さん!

    これまでのカウンセラーとしての豊富な経験をもとに、
    カウンセリングを受けるあたって、
    クライエントが知っておくべきこと、
    各種カウンセリング機関のメリット、デメリットなど、
    カウンセリグをこれから受けたい!と思っている方にとって、

    非常に大切なことがらでありながら、
    なかなか入手困難な貴重な情報を提供してくださいます。

    強力なゲストですウッシッシ
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年07月14日 (土) 要予約
  • 東京都 早稲田
  • 2007年07月12日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人