mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了べブとの7日間のお知らせ

詳細

2012年10月11日 11:02 更新


「田中」や「渡辺」「山下」など我々日本人の姓名が示すように、
長年日本で、日本人と一緒に坐り、対話(漫談?)ばかり続けてきた僕にとって、
自分自身とは、既にそのまま場所であり、時間であり、空間です。

個人的自我は一応持っていますがそれほど大事にはしていません。
いつでも何かに預けたり、委ねたりできる柔らかいものです。
縁坐舞台はその事実から始まる舞台です。

対して僕も尊敬する西洋の教師、べブ・ホスキンは海の向こうでのプレイバックシアターや
サイコドラマの優れたリーダーであり、英語で思考し、その英語思考を感じて経験し、
 “I am.” という表明に強いアイデンティティを持つことができる、生粋の西洋人です。

どんなやり取りができるのか、ワクワクしますね。

べブが前回来日した10年前、プレイバックシアターを学んでいた僕は、
彼女のワークショップを受けたことがあります。

大いに学ぶところがありいい思い出になっていますが、
今回のコンセプトに絡めて印象的な場面を二つ。

彼女のリードで構成的にどんどん進むエクササイズ、次の課題の説明がありました。
皆が退屈になる前に、直ちに何かになって即興演技をする、というもの。
皆はやり始めたのですが、僕はちょっと疲れて「乗れない」感じになり、
ベブに「ちょっと抵抗があってやりづらいんですが・・」
と言うと、べブはにっこり笑って、「その抵抗をあの窓から捨ててね。」と。

違和感はあったものの、ベブから来る雰囲気は、僕の躊躇を中和する明るい強さを持っており、
僕は再びエクササイズに戻ったのでした。

またある時、メンバーの一人が自分のストーリーの扱い方に傷ついたとベブに対して表明すると、
彼女は直ちにプレイバックシアターのエクササイズを中止し、円坐を作り、その表明について
皆でじっくり自由に話し合う時間を作りました。

この時は、なんでもエクササイズで済ます人ではないんだな、という印象を持ちました。

ジョナサン・フォックスやジョー・サラについで、僕のプレイバックシアターの先生である
べブ・ホスキン。一般的な日本人に比べると明確な自己確立を成し遂げているように見える彼女に
もう一度じっくり触れることができるのは楽しみです。

僕自身は、軟弱に変化し続けていますので、きっとべブもどこかしら変わったんじゃないかと
想像をたくましくしているのです。

可能な限り、本音で思うところを語り合ってみたいと思います。

では事務局からのご案内をどうぞ。

                         はしもとくにひこ
   

ニュージーランドからBev Hosuking (ベブ ホスキン)がやってきます。
彼女は1981年から精力的に活動を始め、現在では世界各地でプレイバックシアターを
教えている世界教師のひとりです。

日本では海外講師のワークショップ、スーパーヴィジョンを受ける機会はなかなかないの
ですが、これを機にぜひご参加下さい。また、関西へベブを招聘するにあたって、彼女と
連弾する形でシアター・坐・フェンスの橋本久仁彦もワークショップと対談を行います。
世界を周り、様々な人種、社会的文化的問題を熟慮してきたベブと、日本古来の生存感に
もとずく即興芸能を探求してきた橋本久仁彦の出会いはいかに。

7日間全ての参加もできますし、ワーク単位での参加も可能です。ベブの魅力を存分に
味わって下さい。みなさまのご参集をお待ちしております。

Bev Hosking 招聘委員会
田中聡


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2012年10月19日(金)〜10月25日(木)
Bev Hosking 来日 
7日間スペシャルプログラム
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★ プログラム1--------------------------------------------
「Bev歓迎、日本文化観光 (少人数のみ限定) 」
-------------------------------------------------------------------
【日時】10/19(金)詳細未定、希望者のみ連絡します。


★プログラム2--------------------------------------------
「Bev Hosking による 2 日間ワークショップ」
-------------------------------------------------------------------
【日時】10/20(土)21(日)10-18 時
【会場】Art of Life 研究所 http://www.all-pt.com/access.html
【講師】Bev Hosking
【対象人数】20 人(最小開催人数 13 人)
【参加費】\30,000(2日間) \18,000(初日のみ)
【内容】ワーク内容は講師プロフィールより下をご確認ください

★プログラム3--------------------------------------------
「BevHosking による2日間スーパービジョン」
-------------------------------------------------------------------
【日時】10/22(月)23(火)10-18 時
【会場】Art of Life 研究所 http://www.all-pt.com/access.html
【講師】Bev Hosking
【対象人数】15 人(最小開催人数 11 人)
【参加費】\38,000(2日間)
【内容】ワーク内容は講師プロフィールより下をご確認ください

★プログラム4--------------------------------------------
「橋本久仁彦による
ワークショップ & チームビルディング & パフォーマンス 」
-------------------------------------------------------------------
《ワークショップ》
【日時】10/24(水)10-16 時
【会場】Art of Life 研究所 http://www.all-pt.com/access.html
【対象人数】20 人(最小開催人数 13 人)
【参加費】\10,000

《チームビルディング》(パフォーマーのみ)
【日時】10/24(水)16 時半-18 時

《パフォーマンス》
【日時】10/24(水) 19 時-20 時半
【会場】Art of Life 研究所 http://www.all-pt.com/access.html
【対象人数】25 人(最小開催人数 16 人)
【参加費】\2,000 (一般参加者は観客として)

★プログラム5--------------------------------------------
「西洋が東洋に出会うとき (ユーストリーム中継含む) 」
-------------------------------------------------------------------
【日時】10/25(木)19-21 時
【会場】studio CAVE http://www.fenceworks.jp/access.html
【対談者】Bev Hosking 橋本久仁彦
【参加費】\1,500

★お申込みについて------------------------
下記事項をお書きの上、下記アドレスまでお申込みください。
【件名】Bev WS
【本文】・参加日(参加プログラム名又は番号)・名前・連絡先・参加動機等メッセージが
あればお書きください。※プログラム4については参加希望のプログラムもお書きください。


■お申込み先アドレス
bevhosking.ws.2012■gmail.com (担当 田中聡 渡辺美佐子)
※■を@に変換してご利用下さい。


★講師プロフィール---------------
Bev Hosking
--------------------------------------------
1981 年にウェリントン・プレイバックシアターを設立し、グループリーダー、コンダクター、
役者としてウェリントンやシドニーで活動。現在、プレイバックシアターのトレーニングコン
サルタントとして、オーストラリア、アジア、ヨー ロッパ、アメリカのグループの育成支援
を行っている。

1998 年以来毎年開催されているニュージーランド・プレイバックシアター・サマースクールの
ディレクター。社会的対話と凝集性のあるコミュニティの形成を促進する 様々な創造的なアプ
ローチを研究。18 年間、還太平洋、アジア、アフリカにおける開発事業に、手法としてのプレ
イバックシアターを適用している。

2003 年には、'Re-casting reconciliation through arts and culture' で米国のブランディス大学から
インターナショナル・フェローシップに表彰され、2006 年には、ダン・バーオンの対話トレー
ニングプログラム「紛争中のストーリーテリング」に参加。 また、ウェリントン・サイコドラ
マトレーニング機関のエグゼクティブ ディレクターで、オーストラリア・ニュージーランドサ
イコドラマ協会会員。主に、ロールトレーナーとしてのサイコドラマでの活動に加えて、カウ
ンセラー、スー パーバイザー、ファシリテーター、コンサルタントトレーナーとして個人開業
している。 日々の生活や仕事の中へ、自発性と創造性を持ち込むことをライフワークとしている。


★講師プロフィール---------------
橋本 久仁彦
--------------------------------------------
1958 年生まれ。大阪在住。高校教師時代はカール・ロジャーズのパーソン・センタード・アプ
ローチに基づく「教えない授業」を実践。平成 2 年~13 年 龍谷大学学生相談室カウンセラー。
平成 14 年プ レイバックシアタープロデュースを立ち上げる。

平成 24 年にプレイバックシアタープロデュースの看板を下ろし、組織の生みの親、メンターで
もあった「フェンスワークス」のメンバーとなる。残りの生命活動期の貴重さを意識するこの頃。
“目的を持たない生命体的集団”フェンスワークスの誕生に関わり、ビジョンを共有する仲間とと
もに活動領域の有機的拡大・深化を実験中。趣味は、人間の共同幻想に対して さらに楽しい構造
を付け加えること。そして息苦く感じる「構造」と「自分」との幻想関係を調べる事。天気のい
い日には近くの公園で鳩にエサをやったり、滑り台の手すりにぶら下がったりしている。


★プログラム2 内容について------------------------
「Bev Hosking による 2 日間ワークショップ」
-------------------------------------------------------------------

現在、私たちが共に生きるためには、新しい手法の開発が切に望まれます。創造的に応答する
「新しい形の出会い方」を、現実社会において見つける必要があります。

このワークショップでは、プレイバックシアターと いう手法が、社会的・文化的問題を熟慮する
のを助け、社会的空間(ソーシャル・スペース)を創りだすということに、フォーカスします。 ワー
クの中心は、語ること、聴くこと、演じることを通して、互いの問題や重要なことを分かち合う
ことです。それらがうまくいくように、わたしたちの許容範囲を開拓し、語ったり聴いたりする
スペースをオ ープンにする必要 があります。また、多角的な視野を広げ、互いの違いを許容し
合い、複雑さをも保持する必要もあるでしょう。

ワークショップでは、プロセスをスローダウンする時間があります。その時がやってくるまでには
時間がかかり、自分自身を聴き、私たちが持ってきたものが何かを知るのに時間がかかります。また、
他の人の話を聴き始め、 私たちがどんなグループなのかを見つけるのにも時間がかかります。時間
があれば、語られたことと、より長くいることが出来ますし、お互いに影響し合う自分たちを許す
ことが出来、私たちの経験の複雑さにも熟考し始めることができます。少しずつ「今ここ」の私たち
にとって適切で、豊かな時間、きめの細かい「出会い」を創り出すことができます。


★プログラム3 内容について------------------------
「BevHosking による2日間スーパービジョン」
-------------------------------------------------------------------

プレイバックシアターを実践する時に感じていること、関心のあること、質問や課題について、
探求していきます。狙いは、それらを実践に反映させることによって学びを深めることです。また、
アクターやコンダクター、ミュー ジシャンとして出会う、複雑な瞬間に対応できる能力を、伸ばす
ことです。 具体的には、コーチングやティーチング、ディスカッション、ロールトレーニングや
プレイバックシアターをすることになるでしょう。


★プログラム4 内容について------------------------
「橋本久仁彦による
ワークショップ & チームビルディング & パフォーマンス 」
-------------------------------------------------------------------

日本各地で行ってきた「きくみるはなす縁坐舞台」。日本人古来の生存感にもとづく即興芸能として
独自の展開をしてきました。10月24日は縁坐舞台のワークショップを行います。また、その参加
者も含めてパフォーマンスを同日夜に開催します。

【参考】~きくみるはなす 縁坐舞台とは~ 日本人古来の生存感にもとづく即興芸能です。「ご縁」の
ある者が、ある日ある所に集い「坐る」。縁坐舞台の人形(ヒトガタ)役者が、地域の方々の放す(話す)
言葉を 丁寧に聞き受けます。はなし言葉に込められた情念や心境が人形役者の「運び」を通して舞台
の上に顕れてきます。やがて移ろいゆく時の間に切なる面影が訪れる「現場」が重なってまいります。

なお、10月22日には19:00〜フェンススタジオ@大阪にて縁坐村塾が開催されます。

★お申込みについて------------------------
次の事項をお書きの上、下記アドレスまでお申込みください。
【件名】Bev WS
【本文】・参加日(参加プログラム名又は番号)・名前・連絡先・参加動機等メッセージがあればお書きください。

■お申込み先アドレス
bevhosking.ws.2012■gmail.com (担当 田中聡 渡辺美佐子)
※■を@に変換してご利用下さい。





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年10月20日 (土)
  • 大阪府
  • 2012年10月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人