mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了きくみるはなす縁坐舞台(その二)ご案内

詳細

2012年01月17日 03:59 更新

皆様へ。

寒い日々が続きますね。
お元気でしょうか。


僕は、今年は「きくみるはなす縁坐舞台」の実践を手掛かりに
日本列島の大自然と日本民族の文化や高い精神性を
大いに楽しもうと思っています。


恥ずかしながら、僕は、日本という国と民族が、
こんなに面白く、ワクワクできる対象であったことを
今まで知りませんでした。


僕の興味と関心は長い間、西洋の精神文化に向いていたのでした。


自分が生まれた場所である極東の日本列島よりも、
アメリカやインドやヨーロッパの方に「優れた価値」が
あるかのように感じていました。


今年はもう一度中学生の心に戻って、日本の歴史や文化を
学び直してシンクロ(共振)するというすごく面白い「趣味」に
どっぷりはまって生きてみたいと思います。


さて、では縁坐舞台(その二)の前口上です。


夏目漱石の名作『こゝろ』。
この作品を英語に訳すときにご苦労があったようです。


これを辞書にあるままにハート(heart)としたのでは、
『こゝろ』という日本語の書名が持つ本質的な意味が
消えてしまうからです。


結局英訳本の題名は『KOKORO』となったそうです。


西洋人による日本語の「心」のもっとも正確な翻訳は
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が訳した
“the heart of things”であるということですが、
これを日本語に訳し返せば「ものの心」となります。


我々日本人は、もの心ついた時からもの語りを好み、
もののけを恐れ、大ものになろうとし、「ものが違う」と
価値を見抜き、何かに「ものを言わせて」目指す幸せを
得てきたのでした。


英語を初めとする西洋の言葉が、絶対的な主語である「私」が
誰であるかを表現するための言語であるのに対し、
日本語はそのような不変の主語を持たず、文脈や状況の中に現れる
多くの「もの」を表現する言語であり、それぞれの「もの」の心(働き)を
察するためのコトバであると思います。


きくみるはなす縁坐舞台は、日本人が大切にする「ものの心」に
形を与えてきた日本の芸能民の流れを汲む即興表現の手続きです。


ある友人が、「きくみるはなす縁坐舞台」という名前は、
「きみは舞台」という折句として読めますね、と教えてくれました。


「君は舞台」。。大いに気に入りました^^


「人」とは舞台空間である、と言ってよいと思います。


スタジオの小さな扉を開けて入った縁坐の空間には、
楽しみとなごみ(和み)、しずめ(鎮め)と賦活、
そして夢見と覚醒があります。


シアター・坐・フェンスが行う即興劇(リスニング・シンクロシアター)は、
皆様が日々出逢い、それを生きておられる「ものがたり」に触れることを
任務としています。


この縁坐で語られるどんな「ものがたり」も、舞台の上に
舞い現れてみれば、すべて我々自身の物語りなのです。


古来より、ふるさと(生きている場所)の「ものがたり」を紡いで
生きてきた口承民族(語り部)としての日本人。


円(縁)坐とは、皆さんのものがたりにあらわれる「もの」達との
御縁の中に坐ること。


「きくみるはなす縁坐舞台その二」は
2月4日土曜日15時に縁坐を結びます。


         シアター・坐・フェンス  はしもとくにひこ



 参加費 千円。

参加される方は、折り返しメールでお知らせくださいませ。
飛び入りでのご来場もOKです。
   
 e-mail lstproduce@gmail.com
Tel. 090-6066-7782     はしもとくにひこ


会場 フェンススタジオ

(大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線
「ドーム前千代崎」駅?番出口左すぐの信号を
左へ50メートル西中学校真向かい喫茶リエ隣)徒歩2分。

阪神なんば線ドーム前駅2番出口を出てすぐ左の車道を左へ。
ローソンを過ぎると上記地下鉄2番出口(徒歩3分)


 この縁坐は・・・
 ? きっと、毎月行われます。
 ? おおむね、小さな部屋で行われます。
 ? おそらく、シアター・坐・フェンスの
    仲間による即興表現が行われます。
 ? 必ず、参加された方の「ものがたり」に対して敬意が払われます。
 ? すべからく、参加された方のどんなお話であっても、
   役者(役に立つモノ)は誠意を持って傾聴し、表に現すべく務めます。
 ? もとより、この縁坐舞台は存在と我々をひとつに結びつける
    「ものがたり」の持つ力を信じ、地球上に生きるすべての人々の
    「語られなかったものがたり」に捧げられるものです。


   きくみるはなす円(縁)坐舞台請負
(リスニング・シンクロシアター・プロデュース)
       橋本 久仁彦 lstproduce@gmail.com
  

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月04日 (水)
  • 大阪府
  • 2012年04月04日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人