mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/3 クラヤミノtones1周年記念イベント@日本科学未来館

詳細

2010年10月01日 18:51 更新

昨年9月から毎月やってきた暗闇で声を出したり動いたりの、
体験型イベント「クラヤミノtones」も
めでたく1周年を迎えることになりました。

http://bfrec.com/tones.html

それを記念して、規模の大きいクラヤミノtonesを行います。
もう明後日ですが、是非気軽に体験しに来て下さい。

まだ定員に余裕があるので、興味がありそうな方に宣伝してもらえると助かります。

今回は特別編という事で、2部制です。

1部は、「見えないたてもの」をテーマに、視覚以外の感覚で「たてもの」を感じるクラヤミノtones。
定員は100名!!

2部は、2名のスペシャルゲストを迎えて、「暗闇と建築と数学」をテーマにしたトークショー。


1部のクラヤミノtonesを簡単に説明すると、
「呼吸」のスペシャリストで、クラヤミノtonesの主催でもあるBFREC社長の「田村」さんが、

以前ワタシが企画した「ホーメイ」のワークショップで、
ホーメイの基本的な練習方法は、実は呼吸法としてとても優れていると感じ、

しかしながら、ホーメイの興味ない人たちも参加できるように、
既にBFRECでやっていたクラヤミ系のワークショップと合わせたのが、
「クラヤミノtones」の基本コンセプトです。

そこに、参加者全員が動きながら声を出す、というアイディアも加え、
それを、様々なテーマ/イメージで、様々なアトラクションやゲーム的な内容でやっています。
毎月内容を変えてやっているので、結構大変です(笑

しかしながら、60〜90分近い暗闇体験は、
参加者によって感想が様々で、
色々な変化が体に起きたり、もしくは発見があったりで、
非常に興味深いです。

変化に関して言えば、
ワタシを始め、tonesのスタッフは、リハーサル・設営・本番も含め、
暗闇にいる時間が長いため、
完全な暗闇で動くノウハウが完全に身に付きました。

きっと視覚以外の感覚が鋭くなってきているんでしょう。
そして、それが日常生活にフィードバックされています。

視覚情報があまり必要の無い、「身体が楽器」のボイスパフォーマーとしては、
非常に役に立っています。

勿論、当初の「呼吸が深くなる」という事も、
スタッフによって実証されています。

以上のような効果も、
そろそろ常連の方にも兆候が現れてくる頃かもしれません。

まあ、しかし、そんな効果はさておいても、
単純に、「完全な暗闇」というのは日常で経験することはなかなか無い上に、
大人数で声を出し合いながら動く事を始め、
協同して何かをやる、という事は皆無でしょうから、
それを体験するだけでも面白いですよ。

暗闇恐怖症で無い限り、誰にでも楽しめるのではないかと自負しております。
気軽に体験しに来て頂けたら、と思います。


で、2部のトークショーのゲストについて。
これまた長くなりそう(苦笑
というか、長く書こうと思えば幾らでも長く書けるお2人です。

お1人は、建築家で、「世界で唯一の木造スケルトン・インフィル住宅」の
「エアロハウス」を開発した「村井正」さん。

http://www.aerohouse.net/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E4%BD%8F%E5%AE%85

クラヤミノtones会場の一つでもある「タタミスタジオ」(蕨)も、
「エアロハウス」で出来ています。

http://bfrec.com/tatamistudio.html

もう1人は、在野の数学家で、最近は目覚しく活躍している「森田真生」さん。

彼とは数年前のとある舞台で共演した仲だったんですが、
ここ最近の活躍は凄く、あっという間に全国区の活動をしてます。

文系から理系に移った、少し変った経歴を持ってますが、
東大の文系のトップで入れる文系の頭で、
数学を語れる稀有な人間です。

http://orionis.jp/blog/

村井さんのブログにも書かれていますが、
まさしく「天才」。
http://aerohouse.blog113.fc2.com/blog-entry-59.html

余談ですが、このお2人の相性がトークの成否を決めるとあって、
初めて顔合わせをセッティングした時はドキドキでしたが、
初対面にも関わらず話が非常にグルーブしたそうで、
本当にホッとしたのと同時に、

2部だけでも独立してお金の取れるトークショーになるな、
と確信を持ちました。

勿論、お2人にも、1部のクラヤミノtonesを体験して頂きます。


会場は、事業仕分けでも注目された、元宇宙飛行士の毛利さんが館長を務めている
「日本科学未来館」のイノベーションホールです。

少しアクセスのし難い場所にありますが、
独特の響きを持つ「科学未来」っぽい(笑)会場です。

予約はeplusですが、
ワタシと直接面識のある方はワタシに直接でも構いません。


○10/3 クラヤミノtones1周年記念イベント@日本科学未来館

  #12:30受付、13:00開始、17:00終了予定
    場所:日本科学未来館7Fイノベーションホール(新交通ゆりかも「船の科学館」駅下車 徒歩5分)
       http://www.miraikan.jst.go.jp/guide/route/
       東京都江東区青海2-3-6
    料金:予約2000円 当日3000円
        (日本科学未来館の常設展示への入場は出来ません)
    参加対象:15歳以上。聴覚に問題のある方は参加できません。
    定員:100名
    予約方法:e+ http://bit.ly/ajve90
お問い合わせ:?BF.REC たむら宛  TEL:03-6317-3999 (9:00〜18:00まで)
    出演:1部 ファシリテーター:たむらひろし、渡辺タケシ
            倍音講師:徳久ウィリアム
        2部 村井 正、森田真生

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2010年10月02日 00:23

    楽しみですねー!
  • [2] mixiユーザー

    2010年10月02日 14:03

    時間があるので行ってみたいのですが、イープラスではもうチケットは買えないみたいですね。
  • [3] mixiユーザー

    2010年10月02日 20:32

    たけしワンダーランドさん>

    楽しみだねー
    人数的にちと怖いけど(笑
    でも楽しみ!


    オガションさん>
    Eplusは終わっちゃったので、
    ご予約でしたら、ワタシにメッセージ送ってください〜
  • [4] mixiユーザー

    2010年10月03日 08:17

    いよいよ本日!!

    まだ定員まで少しあるので、当日券が出る予定です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月03日 (日) 12:30受付、13:00開始、17:00終了予定
  • 東京都 日本科学未来館7Fイノベーションホール(新交通ゆりかも「船の科学館」駅下車 徒歩5分)
  • 2010年10月03日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人