mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了京都味わい物語〜夏の編〜京の隠れた味覚を学ぶ

詳細

2008年06月29日 12:09 更新

初めまして、中村梅子と申します。京都で「NPO法人京都中也倶楽部」なるものを作っておりますが、今日はその他に私が所属しております、「京都味わい物語(今年NPO化予定)」での夏のイベントをお知らせさせて頂きます。お時間ございましたら、是非下記のFAXやメールアドレスにてお申し込み、お願い致します。概要は下記です。

---------------------------------------------------
【京都味わい物語〜夏の編〜京の隠れた味覚を学ぶ 】
---------------------------------------------------
 食と食文化の大切さをもう一度見直し、京都の食に関する素材、味、作る手間暇、季節感、行事、習慣、作法、歴史を味わうことによって、人間らしい感性や健康、健全な思考、人間が人間らしく生きる空間を取り戻す場を提供します。

■日 時: 平成20年7月26日(土)〜27日(日)
■プログラム
◇7月26日(土)場所:さと茂旅館
「京の味を培ってきた味覚のエッセンスを楽しむ」
1「地ビール」伏水・発酵
講師:井上佳彦氏
(お話と試飲) 13:40〜14:30

2「京つけもの」食文化・食育・旬
講師:平井達雄氏
(お話と試食)14:35〜15:25

3「地ビールと京漬物が織りなす京都夏の料理」
講師:今川れい子氏
(お話と試食)15:40〜16:40

◇7月27日(日)
京の食文化の源流との出会い
1「禅寺が育てた京の味」 10:30〜12:00
講師:鳥居本幸代氏 (お話)
場所:妙心寺・退蔵院
2「精進料理を頂きながら」12:30〜13:30
講師:妹尾吉規氏
(阿じろ本店) (お話)
場所:妙心寺・退蔵院

■参加費用:
・7/26(土)のみ  【4,000円】
・7/27(日)のみ  【8,000円】
・7/26、27両日  【10,800円】
27日:資料代・拝観・昼食代を含む。
■募集人数:40名 【最少催行人数 25名】
※最少人数に達しない場合は中止する場合もございます。
■お申込方法: 下記連絡先宛に郵送、FAX、電子メールにてご連絡ください。

■連絡先 京都味わい物語推進委員会
〒604-0022
京都市中京区室町御池上ル御池之町305番地
京町屋室町「遊子庵」
・FAX:075-950-1639
・E‐mail sucofigo@mbox.kyoto-inet.or.jp
◇注意事項: ・申し込み締め切りは7月12日ですが、定員に達した場合受付を終了します。
・参加費のお振込みを頂きその確認を持って受付完了と致します。
・最少人数に達しない場合は中止する場合もございます。
■主 催: 京都味わい物語推進委員会
http://www.kyotoajiwai.net/event.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月26日 (土) 〜27日
  • 京都府 京都市
  • 2008年07月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人