mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了愛知民教連2011春の教育集会

詳細

2011年04月25日 14:54 更新

主催 愛知県民間教育研究団体連絡協議会

後援 愛知県教育委員会

協力 あいち県民教育研究所

会場 名古屋市公会堂

地下鉄鶴舞線 鶴舞駅・JR中央線鶴舞駅下車すぐ

有料駐車場あり。

参加費 1000円
(父母学生500円)
連絡先 0561-73-6580
澤田耕一

日程:2011年4月30日(土)12:30 受付開始

13:00〜14:15

講演

水内喜久雄さん

教育における詩の魅力

水内喜久雄さんは、『詩を通して子どもたちに命の大切さを訴え続けてきた活動』に対し、2010年10月に中日新聞社より『第42回・中日教育賞』を受けました。
詩集だけの私設図書館ポエム・ライブラリー「夢ぽけっと」を名古屋市名東区本郷に開いています。

主な著書には『ステキな詩に会いたくて−54人の詩をたずねて−』『ドラえもんの詩が大好きになる』『輝け!いのちの詩』(以上小学館)
『けむし先生はなき虫か』(大日本図書)
『子どもたちに伝えたい戦争と平和の詩 100』
『子どもといっしょに読みたい詩 100』
『おぼえておきたい日本の名詩 100』以上(たんぽぽ出版)
『教室で読みたい詩 12か月』
『手話でうたおうベスト 50』(民衆社)などがあります。
名古屋市の小学校教員をつとめられていました。
現在は、大学で国語教育法などを担当しておられます。

14:30〜16:15

講座

1.「今、授業で大切にしたいこととは」
〜小学校の授業づくり〜
鬼頭正和先生(春日井市・小学校)

2.「子どもが楽しい学芸会の劇指導」
〜お腹からセリフが言える指導・脚本作り
土井政美先生(幸田町・小学校)

3.「子どもをひきつける小学校の英語活動」
丹下加代子先生(東海市・小学校)

4.『作文の指導をどうする』
江口正孝先生(名古屋市・小学校)

5.「道徳の授業を創る」
〜道徳教育をどうとらえ、どう実践するか〜
柴田康正先生(岡崎市・大学)

とまあ、こんなところです。魅力いっぱいの講演と、日常の実践にすぐ役立つ講座です。
ぜひご参加ください(^O^)/

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2011年05月06日 00:38

    ありがとうございました(___)椅子が足りなくなるくらいお越しいただきましたヽ(・ω・)人(´∀`)ノ次は秋ですもみじ日本福祉大学鶴舞キャンパスでするんるん
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月30日 (土)
  • 愛知県 名古屋市公会堂
  • 2011年04月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人