mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/20 soi @渋谷Glad に噛ます犬参加!!

詳細

2017年05月06日 03:19 更新

5/20 soi @渋谷Glad
23:00bass in / DOOR: 2500Yen1D W/F: 2000Yen1D
http://shibuya-glad.com/venue/

Been 20th year since we started, the next Soi is going to be at May 20th! In the main floor, we invited DJ Portal and Void crew, trying to encounter among Hardcore / Techno / Garage / Grime and Jungle / Drum'n'bass. And <Kamasu Inu crew> which represents the Tokyo underground abstract scene is the guest DJ crew for the lounge floor. Get ready to wobbling at the heavy bass floor or fluttering at the roaring floor!!

いよいよ20年目に突入したSoiが、2017春の陣を5/20に決行!メインフロアにはPORTAL&VOIDクルーを迎え、ハードコア/テクノ/ガラージ/グライムとジャングル/ドラム&ベースの邂逅を試みる。ラウンジには東京アンダーグラウンド・アブストラクトシーンを牽引する、噛ます犬クルーが登場。さあ、重低音フロアで震えるか、轟音ラウンジで揺れるか。いざっ!

>Just Drum & Bass Floor
Guest DJ: PORTAL (Soundgram / PLLEX), VOID [Gyto / Tum / Azel]
DJ: Dx, INZA, JUN, OSAM GREEN GIANT
MC: MC CARDZ
Sound System: MILITANT ITES SOUND SYSTEM

>噛ます犬 joints Strictly Beat Sessions
DJ: DJ HIDE, ichiro, 2SHY, SHAMI
LIVE: asa, 珠洲-SUZU-
Shop: DISC SHOP ZERO
Food: GACHA-3D

DOOR: 2500Yen1D W/F: 2000Yen1D
---------------------------------------------------------
PortaL (Soundgram / PLLEX)
DJ / Promoterとして活動。2003年後半から〜2010年にかけてイギリスに在住し、その間にゲットーからアーバンまで、野外フリーパーティからフェスティバルとUK音楽シーンの一通り端から端まで実体験。帰国後はその生活から得られた交流を元にこれまでに自身の開催する不定期パーティ「Soundgram」[サウンドグラム]にTessela / Ital Tek / Loops Haunt / Distal / Visionist / Current Value / Techdiff / Puzzle等を来日させツアーサポートを行う。また2015年には代官山SaloonでTechno/Houseを焦点にサウンドシステムを持ち込んで丁寧な良い音質で遊ぶという試みを始める。

VOID [Gyto / Tum / Azel]
2012年9月の結成から常にフロアをロックし続けているUK Bass music crew / Party。 Rave / Hardcore , Jungle, Grime, UK Garage...までをカヴァー。レジデントのShortie、Gyto、Tum、Azelによって、それらを最新型にアップデートし、変幻自在に表現しつづけている。今までにMurlo、Deadboy、Famous Eno、Air Max 97、Jonny Dub、Bok Bok、Elijah & Skilliam、Akito、Kidkanevilといったアーティストをパーティーに招致し、サクセスフルな実績を残している。

噛ます犬 [asa / DJ HIDE / ichiro / 2SHY / 珠洲-SUZU-]
http://www.jar-beat.com/

asa[Jar-BeatRecord]
1996年AKAI S2000を手に入れトラック製作を始める。DJ KRUSHのアルバム「覚醒」への参加後Jar-Beat Recordを立ち上げる。色々なアーティストと作品やライブをしながら1stアルバムを2006年、2ndを2008年に発表。2005年から始めた主催イベント「噛ます犬」や野外レイブイベントなどの影響を受け、FAB(Fast Abstract Bass)というジャンルではない音と時間の過ごし方..を提案。常に実験を混ぜながらも来た人に楽しんで貰う事を模索中。

DJ HIDE [Jar-BeatRecord/KEMUI PRODUCTION]
東京を拠点に活動するDJ/トラックメイカー。90年代前半にDJとしてキャリアをスタートさせた後、これまでに国内のみならず海外でもプレイ。また、MCへのトラック提供やプロデュース、近年はラップトップを用いたLIVEを精力的に行うなど、その活動は多岐にわたる。個人としての活動に加え、KEMURI PRODUCTIONS(w/DJ YAS、DJ KENSEI、DJ HAZU)、流 -RYU-(w/DJ KRUSH 、DJ SAK)という日本屈指のDJ集団に参加。その音への探究心はクラブミュージックだけで無く、バンドThe SKULLABERRYS に所属しながら
楽器奏者とセッションを重ねる。その長いキャリアの中で"Turntable"を用いた表現の可能性を追求し続け、豊富な経験に裏づけられたオリジナリティ溢れるDJプレイ・サウンドプロダクションはHIPHOPを出自としながらもその枠に留まることはなく、様々な現場で独自の存在感を放つ。2012年Jar-BeatRecordに参加。

ichiro_
独自のビートセンスで、音楽関係者から、国内外問わず幅広いリスナーから絶大な支持を集め、EU WEB MIX RADIO "MONDAY JAZZ"に作品提供。09年に[OILWORKS Rec]より12INCH NERIMA EXPERIMENTをリリース。さらにはフランスのレーベル[EKLELTIK RECORDS]から7INCHのリリース、Miss Dopeness(鎮座DOPENESS+Miss Hawaii)のリミックス等オファーの絶えない練馬を拠点に活動するビートメーカー。

2SHY
異端、異能、異才が日本社会において生き残るには?をパフォーマンスに込めながらハードコア、テクノ、ポップス、、、などオールジャンルを自らのブラックホールに取り込み吐き出すユニット。

珠洲-SUZU-
何処まで深く暗く沈みこむ音を夜の街に流し込むMakkenzのアルバム「EntryProbe」に全曲トラックを提供したり、自身のアルバムも二枚リリースしている。アブストラクト・ヒップホップ第ニ世代の旗手!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年05月20日 (土)
  • 東京都
  • 2017年05月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人