mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【募集終了】9/10(土) 奥多摩・麻生山(白岩の滝〜金比羅尾根)

詳細

2016年09月09日 20:20 更新

台風一過の晴天が期待され、登山道は台風の被害もないようなので、急きょ計画しました。

麻生山は御岳山の東に頭をもたげる日の出山から南東へ派生する金比羅尾根上に整った姿でそびえています。金比羅尾根は武蔵五日市駅に下り着ける人気コースですが、麻生山は杉・ヒノキの植林が茂って、展望がないこともあって、登る人はほとんどなく、巻いて下っています。しかし、昨年暮れ、伐採されて、日の出山に優るとも劣らない展望の山となりました。

前後して、東側のタルクボ沢から登る白岩の滝遊歩道も整備されました。大小あわせて18の滝があるという沢沿いの遊歩道から登り、帰りは武蔵五日市駅へ下るコースで企画しました。特に困難なところや急で長い登り下りはないので、ケーブルカーを使わずに高尾山を登り下りできる人なら不安はないと思います。

写真は日の出山直下から見た麻生山、日の出山から都心の展望(麻生山の展望の参考です。今回は日の出山には登りません)、金比羅尾根の名前の由来となった琴平神社

【定員】10人(主催者を含む)
【締切】9/9(金)19時
【集合】JR五日市線武蔵五日市駅、3番バス乗り場。9時25分(参加者には目印などお知らせします。9時30分発、つるつる温泉行きの西東京バスに乗車します)。
【行程】白岩滝バス停→30分→白岩滝→1時間20分→麻生山→1時間45分→金比羅山・琴平神社→50分→武蔵五日市駅 歩行時間合計:4時間25分(休憩時間含まず)、距離:約11.5km、累積標高差:登り約700m、下り約830m
【解散】武蔵五日市駅15〜16時ごろの予定。解散後、希望があれば、五日市か拝島で食事、おしゃべりを楽しみましょう。
【装備】山道を歩ける靴(軽登山靴推奨)、昼食・行動食(パン、おやつなど適宜)、飲みもの(2リットル程度)、レインスーツ(透湿防水性素材製品推奨)、タオル・着替え、ヘッドランプか懐中電灯、地図(用意できる方)、その他ハイキング用具。
【その他】万一の事故などは自己責任での対応をお願いします。歩行中は禁煙、行動終了まで禁酒です。当日のキャンセルや遅刻の連絡はメッセージで(当日、mixiにアクセスできない方はご相談を)。mixiの登山コミュでトラブルがあった方は参加をお断りする場合があります。天候やコースの状況、ペースなどで計画を変更、短縮する場合あり。天候が危ぶまれるときなど前日9/9の19時ごろまでにコメントします。
【参考リンク】
・眺望抜群になった日の出山(日の出山の会)
http://hinodeyama.com/?p=2338

コメント(46)

  • [9] mixiユーザー

    2016年09月08日 20:16

    参加しますので、よろしくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2016年09月08日 20:19

    石丸先生、申し訳ありません。都合が悪くなりキャンセルさせていただきます。参加できずとても残念です。また次回機会ありましたら、よろしくお願い致します。
  • [12] mixiユーザー

    2016年09月09日 07:53

    >>[10]

    一番乗りだったのに、残念ですね。
    また、お待ちしています。
  • [13] mixiユーザー

    2016年09月09日 07:54

    >>[2]

    いつも情報をありがとうございます。
    気をつけて見てきます。
    次回、ご都合が合うといいですね。
  • [14] mixiユーザー

    2016年09月09日 07:58

    >>[3]
    >>[4] レインボーさん
    >>[5] 海さん
    >>[7] もぐらさん
    >>[9] トム♪さん
    >>[11] ぶん一さん

    参加をお受けしました。
    特に初めての方、わからないことなどありましたら、
    気軽に質問してください。
    よろしくお願いします。
  • [15] mixiユーザー

    2016年09月09日 08:08

    >>みなさん

    当初の定員8人に達し、募集終了となりましたが、
    リピーターの方もいらっしゃるので12人に増員し、募集を再開しました。
    本日19時まで参加をお受けします。
  • [17] mixiユーザー

    2016年09月09日 14:58

    ずいぶんお久しぶりになりましたが、また参加させてください。よろしくお願いします。
  • [19] mixiユーザー

    2016年09月09日 19:22

    >>[16]
    >>[17] Noopyさん
    >>[18] ゆうさん

    参加をお受けしました。
    明日はよろしくお願いします。


  • [22] mixiユーザー

    2016年09月09日 20:14

    >>みなさん

    募集を締め切りました。参加者は10人、コリンさん、レインボーさん、海さん、もぐらさん、トム♪さん、ぶん一さん、attackonえいたんさん、Noopyさん、ゆうさん、私になります。

    一括送信で目印をお送りしました。メッセージではなく、mixiに登録されているメールアドレスへ配信されます。届かない方はコメントかメッセージをいただければ、メッセージで再送します。

    メールにも記載しましたが、もし、目印がわからなかったり、乗り換えの時間がなく合流できなかったときなどは、9時30分発のつるつる温泉行きに乗り、約15分の白岩滝バス停で下りてください。

    明日の天気は晴れ、今日と同じくらいの暑さになりそうです。登りは沢沿いですが、飲み物は1.5〜2リットルくらいあると安心です。汗かきの方は、Tシャツなどベースレイヤーの着替え、タオルなども用意するとよいでしょう。

    それでは、明日、よろしくお願いします。
  • [24] mixiユーザー

    2016年09月09日 20:19

    >>[21]

    締め切りのコメントと入れ違いになってしまいましたが、トップにしるしたように19時締め切りで、1時間以上、過ぎているので、またの機会にお願いします。融通がきかなくて恐縮ですが、ご了承ください。
  • [27] mixiユーザー

    2016年09月09日 20:25

    >>[23]

    19時の時点で定員を変更すれば、締め切りにできたのですが、みなさんに連絡事項の一括送信をしていて、1時間ほど遅れてしまいました。参加ボタンを押されていましたが、削除させていただきました。あしからず、ご了承ください。

    これに懲りず、また次回、よろしくお願いします。
  • [29] mixiユーザー

    2016年09月09日 20:32

    >>[22]
    メッセージを確認しました。明日は、よろしくお願いします。
  • [32] mixiユーザー

    2016年09月09日 20:40

    メッセージ確認しました。明日はよろしくお願いします。
  • [34] mixiユーザー

    2016年09月09日 22:09

    石丸哲也さま
    メッセージ確認しました。明日はよろしくお願いします。
    貴重な晴れを楽しみたいと思います。わーい(嬉しい顔)
  • [36] mixiユーザー

    2016年09月10日 02:03

    >>[29]
    >>[30] ぶん一さん
    >>[31] attackonえいたん さん
    >>[32] レインボーさん
    >>[33] もぐらさん
    >>[34] Noopyさん
    >>[35] 海さん

    確認のコメントをありがとうございました。
    後ほど、よろしくお願いします。
  • [38] mixiユーザー

    2016年09月10日 19:49

    石丸さん、参加された皆さん、今日はお疲れ様でした。

    中々、歩き応えや登り応えがあって楽しかったです。もちろん、山頂の展望も素晴らしかったですね。

    また、機会がありましたらイベントに参加しますので、その時はよろしくお願いします。
  • [41] mixiユーザー

    2016年09月10日 22:53

    石丸さん、皆様
    今日はありがとうございました。
    滝も綺麗で、歩き応えもあってよい一日でした。
    こういう、自分では思いつかない企画に参加できて本当に良かったです。
    お花のお話も面白く、きのこも沢山見られて。。。
    次は自分が誰かを案内できたらいいな、、と思いました。
    またよろしくお願いします。
  • [43] mixiユーザー

    2016年09月11日 09:15

    石丸先生、参加者のみなさん、ありがとうございました。
    普段自分では行かないようなコースを歩く事ができ、また石丸先生から季節の花やきのこについても学べ、とても楽しい1日となりました。
    イベントの参加が久しぶりだったのですが、楽しい雰囲気で参加でき充実した1日となりました。
    またイベント参加した際はよろしくお願いします。
  • [44] mixiユーザー

    2016年09月11日 11:23

    石丸先生、参加の皆さん、昨日は楽しかったです。ありがとうございました。
    ただ歩くだけでなくいろいろ教えていただけるせっかくの機会、ぜひ身に付けていきたいと思うのですが、なかなかあせあせ これからもよろしくお願いします。
    夏の低山でも楽しめる山で、まだまだ人に知られていないってすごいです。
    金比羅尾根は退屈しちゃうかなと思っていたのですが、キノコ、キノコで楽しく歩けました。ショートカットコースも見つけちゃいましたね。ウインク
  • [45] mixiユーザー

    2016年09月11日 19:03

    みなさん、昨日はお疲れさまでした。

    ポピュラーな山域での、ちょっとマイナーなプランでしたが、みなさんが書かれているとおり、展望や花、滝など変化があって涼しく、なかなか楽しいコースでした。楽しんでいただけたようで、うれしいです。

    また、機会がありましたら、よろしくお願いします。ぶん一さん、しんがりをつとめていただき、ありがとうございました。

    写真は白岩滝、麻生山の展望と下りの金比羅尾根からの麻生山、一番人気だったタマゴタケの幼菌です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年09月10日 (土)
  • 東京都
  • 2016年09月09日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8 / 10人
気になる!してる人
14人