mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【募集終了】5/1(日) 大月・高川山

詳細

2016年04月30日 19:41 更新

天気がよさそうなので、急きょ計画しました。連休中ですが、駅から登って、駅へ下れる山なので、スムーズにアクセスできると思います。行程も歩くだけなら半日のコースなので、経験や体力に自信のない方も安心して歩けると思います。新緑にヤマツツジや山野草の花が美しい季節なので、景色や花を楽しみながら、のんびり歩きましょう。不明な点など、気軽に質問してください。

高川山は大月市街の西、中央本線と富士急行にはさまれて頭をもたげる標高1000m足らずの山ですが、展望が素晴らしく、高川山も大月市秀麗富嶽十二景に選ばれています。山頂犬ビッキーでも親しまれた山で、登る前にビッキーのお墓に寄れます。下山する都留市側の田野倉では、明治初期に建てられた学校で、現在は教育資料を展示する尾県郷土資料館に立ち寄れます。

写真は、高川山からの富士山、高川山山頂、高川山付近の尾根道です。晩秋で冬枯れですが、当日は新緑になっています。

2011年の東日本大震災の後、このコミュで「チャリティ&山歩き入門 高尾山」を企画。家にあった山用具、日用品などを持ち寄って、山頂でオークションを行い、売り上げを寄付しました(下記リンク参照)。今回は熊本地震復興支援のオークションを行いたいと思います。寄付先は中央募金会(赤い羽根)。出品、入札とも有志の自由参加です。

【定員】20人(主催者を含む)※再増員
【締切】4/30(土)19時
【集合】JR中央本線初狩駅前。9時20分。豊田駅8:10(高尾駅8:22)発の甲府行きで初狩駅9:15着
【行程】初狩駅→30分→登山口→1時間→高川山→20分→古宿・中谷入コース分岐→1時間→尾県郷土資料館→25分→田野倉駅 歩行時間合計:3時間15分(休憩時間含まず)、距離:約6.5km、累積標高差:登り約535m、下り約600m
【解散】田野倉駅15〜16時ごろの予定。解散後、希望があれば大月駅で軽く食事などして、おしゃべりしましょう。
【装備】山道を歩ける靴(軽登山靴推奨)、昼食・行動食(パン、おやつなど適宜)、飲みもの(1〜2リットル)、レインスーツ(透湿防水性素材製品推奨)、ウェア、ヘッドランプか懐中電灯、地図(用意できる方)、その他ハイキング用具。
【その他】万一の事故などは自己責任での対応をお願いします。歩行中は禁煙、行動終了まで禁酒です。当日のキャンセルや遅刻の連絡はメッセージで(当日、mixiにアクセスできない方はご相談を)。mixiの登山コミュでトラブルがあった方は参加をお断りする場合があります。天候やコースの状況、ペースなどで計画を変更、短縮する場合あり。天候が危ぶまれるときは前日4/30の19時ごろまでに実施・中止の判断をこちらでコメントします。
【参考リンク】
・参考記録(ヤマレコ、2016/4/23の記録。季節感や山の雰囲気の参考に。登りは今回と同じコース)
http://goo.gl/7PlGmb
・2011/3/27 チャリティ&山歩き入門 高尾山
http://goo.gl/4qVp7M

コメント(83)

  • [44] mixiユーザー

    2016年04月29日 08:34

    >>[42]

    参加をお受けしました。
    よろしくお願いします。

    さんごさんで20人の定員になりました。
    ここからはキャンセル待ちでお願いします。
  • [45] mixiユーザー

    2016年04月29日 11:36

    キャンセル待ち御願いしまーす
  • [46] mixiユーザー

    2016年04月29日 20:03

    風邪を引いてしまったため、残念ながら今回はキャンセルします
  • [47] mixiユーザー

    2016年04月29日 20:11

    >>[45]

    hanaさんがキャンセルされました。
    参加していただけますので、
    参加ボタンを押してください。
    よろしくお願いします。
  • [48] mixiユーザー

    2016年04月29日 20:12

    >>[46]

    お大事になさってください。
    また、お待ちしています。
  • [50] mixiユーザー

    2016年04月30日 11:30

    >>[49]

    カボチャさんがまだボタンを押されていませんが、現在、20人の定員に達しています。キャンセル待ちでお受けします。よろしくお願いします。
  • [54] mixiユーザー

    2016年04月30日 12:27

    はじめまして。

    キャンセル待ち厳しいかもしれませんが、もし参加できましたら、お願い致します。

    明日もお天気で山行良さそうですね( ´∀`)
  • [55] mixiユーザー

    2016年04月30日 13:04

    >>[54]

    キャンセル待ちでお受けします。U(ュゥ)さんがキャンセル待ち2人目になります。よろしくお願いします。
  • [56] mixiユーザー

    2016年04月30日 13:50

    すみません。参加します
  • [57] mixiユーザー

    2016年04月30日 14:40

    >>[56]

    参加ボタンも確認しました。
    お待ちしています。
  • [58] mixiユーザー

    2016年04月30日 21:57

    >>参加者のみなさん

    集合時刻中に記した列車の時刻ですが、間違いがありました。

    誤:豊田駅8:10(高尾駅8:22)発の甲府行きで初狩駅9:15着

    正:豊田駅8:05(高尾駅8:20)発の甲府行きで初狩駅9:14着

    一括送信のメールでもお知らせしています。

    ご指摘くださったlunaさん、ありがとうございました。

    石丸
  • [60] mixiユーザー

    2016年05月01日 07:45

    >>[59] おはようございます。はじめまして(*^_^*)お気をつけて向かってください電車
    本日、宜しくお願いいたしますぴかぴか(新しい)
  • [62] mixiユーザー

    2016年05月01日 08:05

    >>[61]
    自己紹介、ストレッチなどしていますので、万一、1本遅れても大丈夫です。お待ちしています。
  • [63] mixiユーザー

    2016年05月01日 20:56

    石丸さん、皆様

    本日はどうもありがとうございました!
    下山後、お先に失礼させていただきましたが
    本日はとても充実した1日になりました。

    また次の機会に宜しくお願いします。
  • [66] mixiユーザー

    2016年05月01日 22:35

    石丸さん
    みなさま

    今日はビッキーのお墓参りができたし、植物のお勉強と資料館にも立ち寄れて、盛りだくさんの一日でしたね桜

    熊本の震災にも何かしたいと思っていたので、今日のチャリティーオークションの機会を作って下さった石丸さんに感謝ですぴかぴか(新しい)
    落札したガイドブックには、石丸さんのサインをして頂いて、さらにプレミア感アップしました(≧∇≦)

    皆さんのお陰で楽しく高川山に登れましたぴかぴか(新しい)
    今日はありがとうございました。
    また、ご一緒する機会がありましたら宜しくお願いいたします富士山
  • [67] mixiユーザー

    2016年05月01日 22:41

    石丸さん 参加の皆さん

    お天気が良くて新緑がキラキラしている中を
    お花や木々を教えてもらいながら 
    のんびり山歩きを楽しめました(^ー^)るんるん
    ありがとうございました! 

    またよろしくお願いします富士山晴れハイビスカス
  • [68] mixiユーザー

    2016年05月01日 22:56

    石丸さん、皆さん

    今日は楽しい一日ありがとうございました。GW中にも関わらず、混雑の無い快適な山行でしたね。
    さらに、草花の命名の由来や、木の名前や樹形の話など興味深いことばかりでした♪

    チャリティーオークションでは前から欲しかった、熊よけの鈴もゲット出来て嬉しかったです。
    また機会がありましたら、よろしくお願い致します。
  • [70] mixiユーザー

    2016年05月01日 23:02

    みなさん、今日はお疲れさまでした。

    キャンセル待ちだったサリティさん、U(ュゥ)さんにもご参加いただき、
    みなさんのご協力のもと、κj さん、インカローズさん、
    豆福さん、学さん、ローランさんのサポートで
    無事に、また楽しく歩くことができました。
    ありがとうございました。

    輝くような新緑に包まれて歩くのは素敵でしたね。
    写真は高川山からの富士山、クマシデの若葉、ハコベ(ウシハコベ)の花です。
    集合写真は、あらためてアップします。

    チャリティオークションで集まった6000円の振り込みのご報告もあらためて
    させていただきます。

    また機会がありましたときにも、よろしくお願いします。
  • [72] mixiユーザー

    2016年05月02日 00:06

    石丸さん、参加のみなさん 本日は、初めての参加のところありがとうございました。

    無事に21時頃?自宅に到着しました( ´∀`)

    今年初の登山、みなさんとお話しながら楽しい1日を過ごすことができました。

    オークションで可愛い相棒?もゲットです(笑)

    またお邪魔することもあるかと思いますが、お会い出来ましたら〜よろしくお願い致します。
  • [74] mixiユーザー

    2016年05月02日 06:43

    おはようございます。

    石丸さん、参加の皆さん
    昨日は楽しい1日を有難うございました。

    初めてのイベントでドキドキしましたが皆さん気さくな方ばかりで助かりました。
    次回も参加させていただきたいと思います。
    楽しみにしてま〜す。
  • [75] mixiユーザー

    2016年05月02日 13:44

    おはようございますわーい(嬉しい顔)石丸さん、皆様、昨日はありがとうございました♪
    植物の詳しい説明を石丸さんにして頂いたり、皆さんと楽しくお話しも出来てとても、楽しい1日となりました。山登り、初心者ですが、少しずつ、色々な山に登ってみようと思いますわーい(嬉しい顔)又、お会い出来た時はどうぞよろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)
  • [76] mixiユーザー

    2016年05月02日 17:46

    石丸さん、みなさま、昨日はどうもありがとうございました。お天気もよく、新緑のきれいな中、春のお花や植物のお話を聞けたり、みなさまとも色々お話しできて、とても楽しかったです♪また機会がありましたらよろしくお願いいたします(*^-^*)
  • [78] mixiユーザー

    2016年05月02日 22:41

    石丸さん、みなさま
    昨日はありがとうございました。
    新緑が綺麗で癒されました(≧∇≦)花や植物のことも教えていただき、みなさまとも色々お話しできてとても楽しい1日を過ごせました。
    また機会がありましたらよろしくお願いします( ^ω^ )
  • [79] mixiユーザー

    2016年05月02日 23:23

    石丸先生、みなさま 昨日は本当にありがとうございました☆
    オドリコソウの可憐なかわいらしさが忘れられず写真を眺めています。ついつい先へ進むことに精いっぱいになりがちですが、しっかり自然をかみしめて歩きたいなと再認識しました(*^^*)そして少しずつ知識も増やしていきたいです。本日、絶賛筋肉痛です=3 みなさまは大丈夫でしょうか?! またご一緒できる日を楽しみにしています♪♪
  • [81] mixiユーザー

    2016年05月03日 11:33

    >> 参加されたみなさん

    オークションの売り上げ6000円を日本赤十字社に送金しました。共同募金会(赤い羽根)宛ての予定でしたが、私が無料で送金できる三菱東京UFJ銀行の口座が開設されていなかったので、赤十字社に変更させていただきました。

    東日本大震災の直後に開始したチャリティオークションの経緯や主旨を日記にまとめました。よろしかったら、ご覧ください。
    http://goo.gl/S2vhMx

    高川山の集合写真などはκjさんが連休明けごろ、まとめてアップの予定です。アップされたら、またご連絡します。

  • [83] mixiユーザー

    2016年05月03日 18:53

    >> 参加されたみなさん

    κj さんがアップされたアルバムの合い言葉を一括送信でお知らせしました。mixiのメッセージではなく、登録されたメールアドレスを配信されます。設定などの事情で受信、閲覧できなかった方はメッセージでご連絡ください。合い言葉をお知らせします。κj さん、私のどちらでも大丈夫です。

    κj さん、たくさんの写真をありがとうございました。

    別件ですが、下山中、里道で見て「コンロンソウの仲間。正しい名前は後ほど調べます」と言った花ですが、マルバコンロンソウで間違いないと思います。写真を撮っていなかったので、説明があるサイトをリンクしておきます。
    http://goo.gl/9AGUbV

    石丸
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年05月01日 (日) 日曜日
  • 山梨県 大月市・都留市
  • 2016年04月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
18 / 20人
気になる!してる人
12人