mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/3(日)【雨で中止】大霧山、天空を彩るポピーまつり

詳細

2012年06月01日 06:26 更新

★★★大霧山・天空を彩るポピーまつり★★★
■見どころ
【天空を彩るポピーまつり】
実は登谷山(とやさん)にするかとか、どこから登ろうか、やはり温泉は外せないよね…などなど迷いに迷いましたが、マイミクさんのリクエストもあり、眺めも大変素晴らしい大霧山にいたしました。が、そんな悩んだ山が二の次になるお祭り(いつもの事ですがw)が秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場ともいいます)で開催してます。この時期にしか遭えない3.5haに咲き乱れる見事なポピーをお楽しみ下さい。
・開催日
平成24年
5月19日(土曜日)20日(日曜日)26日(土曜日)27日(日曜日)
6月2日(土曜日)3日(日曜日)
時間 午前9時〜午後4時
★イベント内容★
天空のおやき、しいたけまんじゅう、鮎・岩魚の塩焼き、地元の山菜、手作りジャム、和紙製品、焼きそばなど。県内産畜産物の販売等もおこなってます。ここのアイスクリームが美味しいです。


【日程・曜日】
・平成24年 6月3日 日曜日
【集合】
・JR八高線or東武東上線小川町駅9時
【解散】
・西武秩父線横瀬駅19時予定

【行程】
小川町駅ーイーグルバス9:10発、(SuicaPASMO不可)ー内手(打手)バス停下車ー二本木峠ー彩の国ふれあい牧場ーポピー畑(まつり会場)ー粥新田峠ー大霧山(13時半頃ランチ含め休憩、遅くて14:30まで)ー旧定峰ー定峰橋バス停16:07発ー語歌橋バス停16:21下車ー徒歩約1?ー武甲温泉、お食事ー19時最終送迎バス移動ー横瀬駅、解散。
※総歩行距離10?、4時間程度(休憩含まず)

【持参・装備など】
・山に雨具やヘッドランプ、防寒着、地図は必携。着替え、タオル、お弁当、水分、手袋、帽子、レジャーシートなど、必要に応じて用意。
※スニーカーやサンダルなど、ハイキングに相応しくない履き物は参加をお断りします。

【天候・中止】
・開催決定は開催日前日18時までに一括メッセージやこちらのコメント欄でもお知らせします。その際に詳しい集合場所をお知らせします。

【参考・その他】
・埼玉県、ホームページから天空を彩るポピーまつり
http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/k30/


【人数】
★企画者含めて ”10名”まで。
参加希望者は参加人数10名未満(9名以下)を必ず確認の上、参考の為”山歴など簡単な自己紹介”と共に参加ボタンを押して下さい。
※10名に達していたらキャンセル待ちとなります。参加ボタンは押さないで、コメントを残してお待ち下さい。キャンセルが出た場合は、このイベント欄で報告しますので、時々こちらへ覗きに来て下さい。
☆【ジミーちゃん】の自己紹介例 「平成22年7月25日、静岡県にある寸又峡を皮切りに徐々に山にはまってしまい、最近は企画者ということもあり、去年の8月から毎週山へ足を運んでおり、低山ばかりですが年間百山超えるペースの登山歴浅い初心者ですが、何卒宜しくお願いします■D\(^^」こんな感じで述べていただければ幸いです。

【レベル】
・初心者

※「イベントに参加する方は、各自の責任として、参加する山域の地図(ルート図)、軽登山などに対応する保険を最低限用意し、イベント参加時には万が一の怪我に備えて健康保険証のコピーを持参してください。」と記されております。つまりこの一文は「一人でも初めての山に行ける準備」をしておいて下さい、ということと同等です。
企画者はプロではございません、「山に連れて行ってもらえる」という考え方はとても危険な行為ととらえていただき、各自地図を用意して頂き、ルート確認後、歩く覚悟がある方のみ参加して下さい。

※タバコは喫煙スペース、飲酒は武甲温泉で。守れない方は参加ご遠慮下さい。


◆それでは参加お待ちしてます( ^o^)ノ

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2012年05月24日 17:50

    ジミーちゃん

    山の紹介文などが東武鉄道のサイトの丸写しですね。
    これも著作権上侵害の疑いが濃厚です。
    自分の文章で書くか、リンクのみにしてください。
    http://www.tobu.co.jp/playing/sotochichibu/okiri_sadamine/index.html

    また蝦夷「征伐」ということばは使わないほうが無難です。
    征伐には悪者や反逆者を攻め討つという意味で、
    当時の中央史観に基づく表現であるというのが理由です。

    また、当時の蝦夷は東北から北海道の住人を指しているようですが、
    その土地の人から見れば、先祖が征伐される悪者というニュアンスになり、
    不快に感じられる可能性も考慮しましょう。
  • [2] mixiユーザー

    2012年05月24日 18:04

    石丸さん、大変勉強になります、早速訂正させていただきます、ご指摘ありがとうございます。
  • [3] mixiユーザー

    2012年05月25日 12:08

    ジミーちゃん、さっそくの対応をありがとうございます。

    山の紹介文などは、自分が行ったときの感じ、
    他サイトの情報などを含めて、オリジナルな文章になっていればOKです。
    また、東武鉄道のサイトへのリンクも特に問題ないと思います。

    楽しいイベントになるといいですね。
  • [4] mixiユーザー

    2012年05月26日 01:22

    石丸さん、お忙しいところコメントありがとうございます。

    この辺は都内から少し遠いし、場所も地味ですが、比企三山含めて歴史あるいい場所ですね。
    個人的に20年前から定峰峠辺りや奥武蔵グリーンライン周辺はよくドライブしていたので知ってましたが、そのような場所をこんどは自分の足で歩くというのは、なんとも感慨深いです。

    今後も「日帰り登山」でイベントを通して、今回のようなまつりが発見でき、参加してくれる皆さんが喜んでいただければ幸いです。
  • [5] mixiユーザー

    2012年05月26日 10:44

    休みだけど、、、、幼馴染とサヨナラ会なんで参加出来ません><
    ジミーちゃんに会えるのは4日の鋸で最後に成るのかな(涙)
  • [6] mixiユーザー

    2012年05月26日 18:03

    F-styleさん、コメントありがとうございます。
    そうですか、このイベント終了後に飛んで行きたいと思います。楽しみましょう(・∀・)

    しかしまだ参加者が現れない…(;´Д`)真っ赤に染まるポピー独り占めか!?
  • [8] mixiユーザー

    2012年05月29日 17:54

    ヤマディーさん、参加表明ありがとうございます。他に女性参加者が現れると嬉しいですね。

    地図ですが、たぶん一般的に昭文社の「山と高原地図」が手に入りやすいと思います。本屋さんで地図コーナーを探してみて下さい。「22奥武蔵・秩父」があれば最適です。
    http://yamachizu.mapple.net/howto/mapdetail.asp?mapid=22
    もしくはコースの部分だけこちらで一部50円でカラーコピーしてきます。

    どうぞ宜しくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月03日 (日)
  • 埼玉県
  • 2012年06月03日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人