mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【募集終了】4月22日(日) 高尾山と小仏城山で春の花

詳細

2012年04月22日 02:32 更新

危険・警告集合:8時30分、高尾駅北口の駅舎を出てすぐ右手、ATMがあるあたり。京王線高尾駅から乗換用改札口を利用してJR構内を通り、北口へ出られます危険・警告

チャペル4月21日 18時追記チャペル

天候が思わしくないのですが、桜の咲き具合はサクラ保存林、高尾山山頂付近ともイイ感じのようですし、昼ごろまでは雨も降らなさそうなので、コースを変更して実施することにします。また、キャンセル待ちの方の繰り上げも行います。

具体的には高尾駅北口8時30分集合から多摩森林科学園までは当初の計画と同じ。森林科学園見学の後、高尾駅から高尾山口駅へ電車で移動。6号路から高尾山に登り、下山はできれば4号路から1号路、雨の状況で1号路を下山。さらに天候によって、徒歩かケーブルカーで下山かを現地で決めます。場合によっては高尾山駅で解散して自由に下山とします。解散は15時ごろを考えていますが、当日の状況で変動の可能性大です。

参加に関して、まず参加確定の方たちですが、天候の心配やコース変更などでキャンセルしたい方は、気兼ねなくキャンセルしてください。ただし、必ずコメントをしてください。

次にキャンセル待ちの方たちですが、すでに参加確定でキャンセルの方もいますし、当初より短いコースに変更もしたので、参加希望の方は全員をお受けします。こちらも必ずコメントし、参加ボタンを押してください。

上記につきまして、参加確定の方たちには一括送信(通常のメッセージではなく、mixiに登録されたメールアドレスへ配信されます)、キャンセル待ちの方たちには通常のメッセージでお知らせします。

終了後の懇親会は、空いていれば高尾山口駅付近のそば屋などで、混んでいれば高尾駅付近の店で希望者により行います。参加は、当日、解散までに決めていただければ結構です。

ともに、本日中のコメントをお願いします。なお、コメントNo.117に参加確定の方、118にキャンセル待ちの方の一覧を記してあります。

----訂正ここまでです---------

例年より桜が遅れ気味ですが、イベント日には高尾山山頂や一丁平の桜も咲いていると思われます。さまざまなスミレをはじめ、山野草もいろいろ咲き出している時期なので、高尾山の花の見どころをたずねたいと思います。急な登り下りはなく、ゆっくりペースなので、ビギナーの向きの企画です。

花の見どころ
1:サクラ保存林※1
高尾駅北口の多摩森林科学園内の施設で、桜の遺伝子バンクをめざし、200種以上、約1700本のサクラが集められています。ソメイヨシノは終わっていますが、八重の桜などが見ごろに入り、新緑も始まって美しい時期です。
2:日影沢林道
沢沿いの水分が多いところを好む山野草が多く見られ、ニリンソウ、高尾山の名前を冠したタカオスミレなどのスミレ類、ネコノメソウの仲間などが見られます。
3:城山〜高尾山
それぞれの山頂と、その間の尾根道にソメイヨシノが植えられ、ヤマザクラとともに花の並木となります。日当たりのよい尾根道でテンナンショウの仲間、モミジイチゴなどが多く見られます。
4:自然研究路4号路
高尾山北面の道でイヌブナなど落葉樹が多く、芽吹きや新緑がきれいです。こちらでも数種類のスミレ、カントウミヤマカタバミなどの花を見られると思います。

途中で東日本大震災の支援金募金のオークションを行います。自由参加ですが、山用具に限らず、使わないものなどありましたら、お持ちください。売上げは原則、全額寄付とします。

花の写真の撮り方などもお話ししますが、過度な期待はしないでください。

解散後、希望者で懇親会を行います。詳細未定ですが、希望の方はコメントしてください。当日の参加、変更もOKです。

不明な点など気軽にご質問ください。なお、私事ですが、来週の中ごろまで多忙なため、対応が遅れることがありますが、ご容赦ください。

□参考サイト
高尾ビジターセンター
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/index.html
多摩森林科学園
http://www.ffpri-tmk.affrc.go.jp/
ヤマケイオンライン「春、花に会いに低山へ」
http://www.yamakei-online.com/special2/s_flower_top.php
□前回の類似イベント
http://mixi.jp/view_event.pl?id=52364466&comm_id=1216838

【定員】36人(主催者、サポーター含む)
【締切】4月21日(土)
【集合】JR中央線・京王高尾線高尾駅北口に8時30分。京王線利用の方は高尾山口駅と間違えないよう注意してください(新宿駅7時35分発、JR中央線特別快速高尾行きで8時18分着、または新宿駅7時30分発、京王線特急高尾山口行きで高尾駅8時13分着。京王線高尾駅から北口へ乗換用改札口を利用してJR構内を通り抜けられます)
【行程】高尾駅〜多摩森林科学園サクラ保存林〜高尾駅(バス※1)日影〜薬王院〜富士道〜小仏城山〜日影沢〜日影(バス)高尾駅。歩行時間4〜5時間。
【解散】高尾山口駅で17〜18時ごろを予定。
【装備】山道を歩ける靴(軽登山靴を推奨)、雨具、ウェア、食べもの・飲みもの1L程度、地図。その他ハイキング用具、お持ちの方はルーペ、図鑑、カメラなども。
【その他】お約束ですが、万一の事故などは自己責任での対応をお願いします。歩行中の禁煙、行動終了までの禁酒にご協力ください。天候や行程によりコースを変更、短縮する場合もあります。前日18時の予報で降水確率50%以上の場合は中止。中止の場合、こちらにもコメントします。
【注記】※1=入園料400円。※2=バスの混雑状況や時間により徒歩、またはタクシーの相乗りにします。

写真はサクラ保存林、ヒトリシズカ、イヌブナの若葉です

コメント(196)

  • [157] mixiユーザー

    2012年04月22日 06:49

    連絡遅くなりすみません。
    雨に対する装備が不十分なので、今回はイベント不参加させてください。
    よろしくお願いします。
  • [158] mixiユーザー

    2012年04月22日 07:35

    >> 心音さん

    無理なさらないでください。

    また、よろしくお願いします
  • [159] mixiユーザー

    2012年04月22日 07:40

    石丸さん
    ご参加の皆さん

    今日はよろしくお願いします。下山まで雨がなんとか持ってくれますようにぴかぴか(新しい)
  • [161] mixiユーザー

    2012年04月22日 21:38

    石丸さん、サポーターの方々さま及び参加の皆様今日はお疲れ様でした。
    雨の高尾もおつでしたね!皆様のおかげで楽しい一日を過ごせました!
    石丸さん、いつも素敵なイベントありがとうございます。
    今日ご一緒させていただいた方たちは、
    今後もイベント等でお会いすることもあると思います。
    そのときは宜しくお願いします。 ありがとうございました。
  • [163] mixiユーザー

    2012年04月22日 22:02

    石丸先生、参加の皆さま、
    今日はお世話になりました。

    最後まで、楽しく過ごさせて戴き、
    感謝しています。
    ありがとうございました。

    また、是非参加させて戴きたいです。
    よろしくお願いします。

    お疲れさまでした。
  • [165] mixiユーザー

    2012年04月22日 23:01

    石丸先生 今日も楽しく充実した一日でした。 ありがとうございました。
    多摩森林科学園サクラ保存林 桜もすばらしかったけど野草も素晴らしかったし雨の高尾も大好きです。 
    ご一緒にした皆さんも素晴らしかったです。また、よろしくお願いします。
  • [167] mixiユーザー

    2012年04月22日 23:19

    石丸さん、ご参加の皆さん 

    今日はありがとうございました。あっという間で、充実した1日でした。
    雨の高尾山もしっとりしたたたずまいで、歩いていても気持ちが良かったです。
    心なしか、天然ミストのお陰でお肌が多少!?潤っているような気がしますわーい(嬉しい顔)

    飲み会も、いろいろなお話が聞けて、とても楽しかったです。打ち上げの
    空も、美味しい上に、あれだけ食べて飲んであのお値段、お給料前の懐にとても
    優しくて、助かりましたグッド(上向き矢印)

    植物の知識が全然ないので、皆さんからたくさんの植物の名前を教えていただいて、とても勉強になりました。わたしも植物の本を買って、少しずつ調べたりして覚えていけるようになりたいなと思いましたるんるん

    また、山でご一緒したときはよろしくお願いします。

  • [168] mixiユーザー

    2012年04月22日 23:41

    石丸さん
    Bチームのみなさん
    ご参加のみなさん

    今日はお疲れ様でした。大好きな桜もたくさん見たし雨の高尾山も楽しかったです。
    春の息吹を感じた一日でした。
    第二部の打上げも皆さんのまた違った顔が見れて面白かったです。また山であった時はよろしくお願いします。
    魚
  • [170] mixiユーザー

    2012年04月23日 00:01

    石丸さん、Cチームの皆さん、参加された皆さん

    今日はお疲れ様でした。
    雨の高尾も皆様と一緒だったので楽しく過ごせました。
    また、どこかの山でお会いした時は宜しくお願いします。
    今日はありがとうございました。
  • [171] mixiユーザー

    2012年04月23日 00:54

    石丸さん
    Eチームの皆さん
    ご参加の皆さん
    お疲れさまでした。

    森林科学園の桜の種類の多さに驚き、まだ咲いている桜を見られて良かったです。

    高尾山は、初登頂で様々な花や植物を発見し、石丸さんの説明で、たくさん学ぶことができまして、ありがとうございました。

    また次回、このような機会がありましたら、参加させていただきます。
  • [172] mixiユーザー

    2012年04月23日 01:07

    石丸さん
    参加者の皆様お疲れ様でした
    初の森林科学園も桜も楽しめました
    これから植物の勉強を頑張りたいと思います

    また宜しくお願いします
  • [174] mixiユーザー

    2012年04月23日 07:02

    石丸さん、昨日はありがとうございました。大人数の取り纏めと臨機応変なスケジュールでお疲れになったと思いますが、とても楽しい1日になりました。

    参加の皆様お疲れ様でした。久しぶりにお会いした方も初めてお会いした方も色々話ができて楽しかったです。また機会があればよろしくお願いします。


    ☆ Takaさんぁ〜んさん、お疲れ様会では、素晴らしい気配りをしてくださってありがとうございました。
  • [176] mixiユーザー

    2012年04月23日 11:41

    遅くなりましたが、
    石丸さん、各チームリーダーの皆さま方
    ご苦労様でした。

    桜も雨の高尾山も空での食事も、楽しくてあっという間でした。

    ありがとうございました。
  • [177] mixiユーザー

    2012年04月23日 18:42

    石丸さん、サポーターや参加者の皆さん、昨日はお疲れ様でした。

    いい大人が刺激に溢れる1日を過ごせますこと、とても感謝しております。

    林下の沢山の若葉、あれがイヌブナだったと初めて知りました。
    大木に育つのは大変な事なのですね。

    またよろしくお願いします。
  • [179] mixiユーザー

    2012年04月23日 20:48

    石丸先生、参加の皆様、そしてチームBの皆さん、昨日は楽しい時間をありがとうございました。初参加にも関わらず受け入れて下さり、またチームリーダーという大役も任せて頂き、心から感謝しております。
    石丸先生からたくさんの教えを頂き、またたくさんの人達からマナーを学ぶ機会を与えて頂きました。二次会も楽しかったです。
    いしまろん会も含め、ぜひまた参加させて下さい。ありがとうございました(^_^)
  • [181] mixiユーザー

    2012年04月23日 21:34

    石丸さん、参加された皆様、お疲れ様でした。
    多摩森林科学園&高尾山、一日で、二つのイベント、+二次会、
    盛りだくさんの楽しいイベントでした。
    ありがとうございました。
    またの機会の際にも、宜しくお願いします。
  • [182] mixiユーザー

    2012年04月24日 07:18

    石丸さん、ご参加された皆さま、お疲れさまでした。

    高尾であんなに沢山の桜が見れるとは!
    また新緑の高尾で、皆さんにもお会い出来たらと思います!

    ありがとうございました!!
  • [183] mixiユーザー

    2012年04月24日 07:55

    石丸さん、参加者のみなさん、日曜日はありがとうございました!
    あいにくの天気でしたが、植物も景色もしっとりと美しく、晴れた日とはまた違う味わいで、雨もまたいいものだと思いました。みなさんとご一緒出来て本当に楽しかったです。また是非参加したいと思います!
    よろしくお願いします。
  • [184] mixiユーザー

    2012年04月24日 14:36

    石丸さん、ご参加の皆さま、日曜日はありがとうございました。

    多摩森林科学園、雨の高尾山、4号路のつり橋とはじめてづくしで
    楽しかったです。

    今度は、ちゃんと装備をそろえてから参加させていただきたいと思っていますあせあせ

    また、機会があればよろしくお願いします。
  • [185] mixiユーザー

    2012年04月24日 22:21

    日曜日は、とても貴重な、楽しく、充実した、時間を過ごすことが出来ました。
    皆様、どうもありがとうございました。
    石丸さん、今回初めて参加させて頂きました。温かく迎えて下さり、ありがとうございました。
    自然の中を歩くことや、緑や、花が大好きなみなさんと一緒に、お話できたこと、共感出来たことが、とってもうれしくて感動しております…
    o(^-^)o
    そして、やっぱり山はいいなぁ、とつくづく実感しています。
    また、参加させて頂けることを楽しみにしてます☆☆☆
    どうぞよろしくお願い致します
    m(__)m

  • [186] mixiユーザー

    2012年04月26日 01:27

    みなさん お疲れ様でした。
    A班 集合写真をアップしたいですがどうしましょうか?
  • [187] mixiユーザー

    2012年04月26日 07:23

    >>Yupaさん、みなさん

    当日の写真はmixiのアルバムにアップするのが手軽と思いますが、
    ほかのサイトのアルバムやストレージでも問題ありません。
    アップしたら、こちらにリンクのURLを貼っていただければと思います。

    集合写真のように参加者の顔が写っているものなど、
    参加者以外に見られたくない場合、mixiのアルバムなら
    公開範囲を合言葉を知っている人に限定できます。
    合言葉は一括送信でお送りします。
    なお、一括送信はmixiのメッセージではなく、mixiに登録したアドレスへメールで配信されます。
    読めない方、配信されない方などはメッセージで再送しますので、
    コメントか石丸へのメッセージでご連絡ください。

    ほかのサイトなどでしたら、URLを知っている人だけが見られる設定にして、
    一括送信でURLを案内するなどの方法も考えられます。

    #コメントの内容とは関係ないですが、イヌブナの芽生えと開葉の写真を貼っておきます。

  • [189] mixiユーザー

    2012年04月26日 08:03

    合言葉を一括送信しました。

    というか、それ以前に、ご挨拶とお礼が遅れてしまい、すみませんでした。

    たくさんのコメントをありがとうございます。
    おひとりずつ返信できず、申し訳ありません。

    後半は雨模様だったにもかかわらず、多くの方にご参加いただき、
    各チームでサポーターを務めてくださったYupaさん、スコット大島さん、
    ぱみんさん、☆ Takaさんぁ〜ん、そして参加されたみなさんのお力で
    無事に、楽しくイベントを終えることができました。
    ☆ Takaさんぁ〜んには、親睦会でも気配りの行き届いたフォローをしていただきました。

    こうして、充実した時間を過ごすことができる人の輪と山は、なによりの宝物です。
    あらためて、みなさんにお礼を申しあげます。
    また、ご一緒できる機会などありましたら、よろしくお願いします。

    #写真をもう1枚。スミレの中段の花びら(側弁)基部が無毛のものと有毛のものを並べました。左がタチツボスミレ、右がエイザンスミレです
  • [190] mixiユーザー

    2012年04月26日 08:24

    石丸さん さっそくありがとうございます。
    集合写真などは合言葉付きでアップしました。
    http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000057674736&owner_id=20067801
    それ以外の花の写真などは公開でアップしています。
    足跡など残してくれると嬉しいです。

    2次会では☆ Takaさんぁ〜んには、たくさん気配り頂きオークションの募金も
    ありがとうございました。

    参加された皆さんもとてもいい雰囲気だったので、大人数でしたが
    今回もとても楽しいイベントでした。
    至らないことも多々あったかと思いますがこれからも花や木の勉強をしながら
    ハイキングや登山をしたいと思いますのでよろしく、お願いします。
  • [191] mixiユーザー

    2012年04月26日 08:28

    石丸さん これがイヌブナの双葉だったんですね。途中 ぽつぽつと芽生えていて何だかわからずひっかかっていたものでした。ありがとうございます。
  • [192] mixiユーザー

    2012年04月26日 10:29

    お詫びと訂正です。

    189のコメントで、サポートをしてくださった
    こうせいさんのお名前を書き漏らしていました。

    こうせいさん、みなさん、申しわけありませんでした。
    教えてくださった英さん、ありがとうございました。
  • [193] mixiユーザー

    2012年04月26日 10:33

    >>Yupaさん

    さっそくの写真アップをありがとうございました。

    イヌブナの芽生え、スミレの花びら基部の毛の有無など、
    人数が多かったので、当日、わかりづらい人もいらっしゃったと思い、
    アップしてみました。

    小出しですが、もうひとつ、ニリンソウの花は1カ所からふたつ出てくるけれど、
    時間差があり、必ずしも2輪が一緒に咲くわけではない、という写真を貼ります。

    日記とかにまとめろという声が聞こえてきそうですが、その余裕がないのでご容赦を。
  • [195] mixiユーザー

    2012年04月27日 12:10

    遅くなりましたが、集合写真をアップしました
    他にもアップしてあるので、覗いて行ってくださいね。

    http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000057693447&owner_id=19919093
  • [196] mixiユーザー

    2012年04月30日 17:06

    とても、遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
    先日の高尾山の写真をアップしましたので、よろしければご覧ください。

    天気は、崩れてしまいましたが、逆に神秘的な雰囲気で良かったですね。
    また、機会があれば皆様どうぞ宜しくお願いします。

    http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000058102092&owner_id=5023896
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月22日 (日) 日曜日
  • 東京都 高尾
  • 2012年04月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
28人