mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了(受付終了) 12/10(土、20名) 皆既月食&ムーンライトウォーク&日の出ウォッチング@高尾山

詳細

2011年12月10日 18:14 更新

・12/09 受付終了・最終案内の送付
・11/28 参加者一覧および分担、就寝・夜明かしをイベントトピック本文に記載
・11/26 鍋の具材担当を決定。割り当て確認中


・11/27 写真引用元を明記
・11/24 満員です。キャンセルが出た場合のみ追加募集します。
・11/25 鍋具材の部分を修正
・11/23 定員を最大20名と追記

随時情報を更新しますのでこちらの確認の方よろしくお願いします

12/10(土)の夜に高尾山の稲荷山コースを満月の月明かりの中ハイキングし、一丁平にて皆既月食を見て、翌日は早起きして日の出も見ようと思います。自然現象を満喫するイベントです。次のチャンスは2014年10月8日までありません。ヘッドライトおよび下記の装備が必須です。12/14に極大日を迎えるふたご座流星群の流星も少しだけ可能性がありそうです。

一丁平では、夜明かし組も就寝組も下記の適切な装備にて皆既月食を眺めましょう。ーが必要です。一丁平には東屋とウッドデッキがあるので、便利に使えると思います。 また具材持ち寄りで夜の山鍋で温まりましょう。

◆行程途中の状況により行程の変更可能性あり)
21:00 集合・高尾山ケーブルカー清滝駅前(買い物・トイレ・準備体操を済ませておいてください)
22:00 空の開けている稲荷山コースにて満月の月明かりの下をムーンライトウォーク
22:30 高尾山〜一丁平
23:00 一丁平にて、いろいろ鍋
23:30 月食観察
06:00 起床(「赤富士」も見えるかも)
06:10 朝食、撤収
07:30 高尾山〜稲荷山コース
08:30 高尾山口駅にて解散

◆装備
軽登山靴(スニーカー不可)、ヘッドライト(+予備電池×2個)、35L以上のザック(小さいと装備が入りません)、手袋、冬用帽子、朝食(おにぎり、パン等)、分担の食材、飲料(1L以上)、雨具、地図・コンパス、お菓子・おつまみ、マイコップ・マイ食器・マイ箸(ゴミ削減にご協力ください)、保険証(コピーでも可)、あればストック・双眼鏡、その他登山・ハイキングに必要なもの
◆夜明かし組の装備◆
−10度の防風防寒のアウター(スキー・スノボウエア可orダウン+雨具+エマージェンシーシート+ホッカイロ)   地面から伝わる冷気で足元がとても冷えます。
◆就寝組の装備◆
上記の装備に加えて、冬用シェラフ(3シーズン用のシェラフ+エマージェンシーシート+ホッカイロ)+シェラフカバー+マット、シート  マットは断熱性の高いものがよりいいです(銀マット可)

◆注意事項
登山中の禁酒・禁煙ならびに、リーダーの指示・一般のマナーおよび登山のマナー遵守でお願いします。安全に関しては自己責任でお願いします。

◆その他
分担した鍋の具材と、夜食用のお菓子・おつまみを各自1品、各自飲料・アルコール、お湯(サーモス・水筒のお湯だと早く沸騰するので助かります。)or水を500mLを持ってきてください。

◆皆既月食
2011年は皆既月食の当たり年です。6月16日に続いて12月10日には、2011年で2度目の皆既月食が起こります。食の最大は23時半頃ですから、日本全国で月食の全経過を最高の条件で観測することができます。

前回は梅雨時ということもあって全国的に天気が悪く、観測できずに涙を飲んだ方も多かったのではないでしょうか。それだけに今回の皆既月食には期待が高まります。さらに今回は子供さんでも楽しめる時間帯に起こる上、当日は土曜日。皆既月食ということもあって、普段見ることのできない月の変化を楽しんでみられてはいかがでしょうか。

最大食となる頃、月の高度は77度に達し、見上げていると首が痛くなるような高さです。背景にはおうし座をはじめとした冬の星座が輝きます。最大食分は1.110ということで、皆既月食としては浅い方です。月が地球本影の奥深くまで入り込むことはありませんから、大規模な火山活動でもなければ、オレンジ色か赤銅色に光る月の姿を堪能することができるでしょう。

http://homepage2.nifty.com/turupura/gessyoku/kako/20111210/g111210.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E9%A3%9F
21:45…月食始まり
23:05…皆既食始まり
23:58…皆既食終わり
25:18…月食終わり
◆写真引用元
1枚目 http://blog.goo.ne.jp/ichirizuka_1937/e/3aa8792fb708ec8fde95ac27cd44f9b5
2枚目 http://mo.atz.jp/chisiki/gessyoku.htm

◆12月14/15日 ふたご座流星群極大。
http://www.konicaminolta.jp/tokyoplanetarium/hoshizora/20111214.html
年間最大の出現を見せる流星群。今年はピークが日本の夜間にあたっており、活発な出現が期待したいところだが、満月過ぎの明るい月が邪魔をする。出現数は20〜40個/時程度。極大から1日ずれると、出現数はほぼ半分になる。

皆既月食の間に流星が見られる可能性が高くなります。

◆鍋具材 (5人×4組分) 分担して持ち寄り(具材は予め水洗い&カット/水で戻しておくこと)
1〜8は各2名がそれぞれの具材を用意、9〜12は各1名、一人当たり300〜500円程度の具材で各10人分を想定した量になります(9〜12は5人分×4種類)。後日の金額の調整はしませんのでご了承くださいませ。例えば、1.豚こま切れ肉 約300gを sunnyさんと凛太郎さんがお持ちいただいて、合計600gの豚こま切れが20人分の鍋用となります。
なお、具材が重くてorかさ張ってザックに入らないなど、登山できない場合は他の方にもっていただくので集合場所までおもちくださいませ。

1.豚こま切れ肉 約300g
2.鍋用鳥団子 1パック(冷蔵でも冷凍でも可)
3.シュウマイ 1パック、餃子 1パック(冷蔵でも冷凍でも可)、油揚げうすあげ 2枚(カットしておくこと)
4.ノンオイル・ツナ缶 2缶(+缶切り)、ミックスベジタブル500g
5.絹豆腐 2丁、えのき 1袋(カットしておくこと)
6.うどん 1玉、ラーメン 1玉、マロニーorはるさめ 約100g(水でもどしておくこと)
7.生シャケ切り身 2枚、味ポン酢小瓶 1本
8.白菜 半分(カットしておくこと)、小松菜 1束、白ねぎ 2本(カットしておくこと)
9.寄せ鍋の素(4〜5人前) **
10.キムチ鍋の素(4〜5人前)**
11.カレー鍋の素(4〜5人前)**
12.トマト鍋の素(4〜5人前)**、塩コショウ、卵10個

*水 約1L/5人 全員で分担
**鍋の素 4〜5人前分を用意。ストレートタイプでも2〜3倍の濃縮タイプでも可

◆参加者一覧
行頭のアルファベット S:就寝組、Y:夜明かし組
mixiネームの前の数字 鍋具材の分担

Y1 sunnyさん
Y2 フェイスさん
Y3 凛太郎さん
Y4 K.H.Jさん
Y5 ジャノメさん
Y6 ちびすけさん
Y7 * shanti *さん
Y8 てつさん
Y5 やぎゅーさん

S9 のぼろうぜさん
S10 Marinaさん
S1 かめっちさん
S2
S3
S4 ひろさん
S6 か〜るさん
S7 さやかさん
S8
S11
S12 白楊

コメント(171)

  • [132] mixiユーザー

    2011年12月05日 14:58

    申し訳ありません。冬装備の都合がつかなくなってしまったのでキャンセルとさせてください。
    参加予定のKさんも同様のため、後ほどキャンセルとなりますがご了承ください。
  • [133] mixiユーザー

    2011年12月05日 16:58

    >白楊様
    失礼致しました。私が確認したときは、20人参加で、
    【募集中】と書いてあったもので。。
    失礼致しました。
  • [134] mixiユーザー

    2011年12月05日 17:15

    >YUYAさん
    Kさんとキャンセルということで了解しました。

    >やぎゅーさん
    ご覧のようにキャンセルがでていますが
    装備を既にお持ちの方のみ募集しています。
    条件がそろっているようでしたら、
    装備を明記した上で、どうぞ参加ボタンを押してくださいませ。

  • [135] mixiユーザー

    2011年12月05日 22:35

    はじめまして。
    是非、参加したいです。
    寝袋、ダウンとか一応、一通り山グッズ持ってます。

    よろしくお願いします。
  • [136] mixiユーザー

    2011年12月05日 22:46

    >ひろさん

    参加ありがとうございます。
    メッセージでもお願いしましたが
    スキー場とは違うので、装備に関してもう少し詳しく記載してください。
  • [137] mixiユーザー

    2011年12月05日 23:29

    YUYAさんが書いたとおり装備入手が当日までに間に合わないのでキャンセルします。申し訳ありません。
  • [139] mixiユーザー

    2011年12月05日 23:40

    白楊さん
    メッセージありがとうございます。

    装備は登山靴、ザック、75L、スノボウエア(ゴアテックス)、フリースとダウン着用予定+雨具+エマージェンシーシート、ホッカイロです。
    後はいい機会なのでダウン系のズボンとサーモス購入予定です。

    寝袋は THE NORTH FACEので型番はわからないんですが、冬山用といって買いました。

    参加可能であれば夜明かし組でお願いします。
    ツナ缶等々買ってきますね♪
  • [140] mixiユーザー

    2011年12月06日 00:52

    白楊様
    ご連絡ありがとうございます。
    先ほどは、仕事中だったため、取り急ぎの、
    参加表明だけになってしまいました。

    ■夜明かし で参加したいと思います。
    持ち物 アウターダウン インナーダウン フリース フリースズボン アウターパンツ ウールインナー ゴアアウター上下
    予備として、寝袋(モンベル#0) スポンジマット、エアマット 
    眠くなりましたら、寝させていただきます。

    同日は宜しくお願いします。
  • [141] mixiユーザー

    2011年12月06日 04:55

    バーナーのガスですが持って来る方は必ず冬用のミックスガスをお持ちください。低音度だと、通常のガスは燃焼しません。
  • [142] mixiユーザー

    2011年12月06日 06:54

    >Kさん
    キャンセルの件、了解しました。

    >ひろさん
    冬用寝袋ですね。70Lのザックも心強いです。
    では、担当の具材を用意の上、当日集合してくださいませ。

    >やぎゅーさん
    夜明かし用での参加、了解しました。
    どうぞ参加ボタンを押してください。
    そして、担当の具材は 絹豆腐 2丁、えのき 1袋(カットしておくこと)  です。
    これを準備の上、当日集合してくださいませ。

    >Yupaさん
    フォローありがとうございます。
    低温になるにつれガス圧が低下して火力が弱まりますからね。
  • [143] mixiユーザー

    2011年12月06日 07:52

    まだ、参加可能でしょうか?

    参加可能でしたら、後ほど装備等記載いたします。
  • [144] mixiユーザー

    2011年12月06日 08:16

    >トモさん
    申し訳ありませんが
    今の時点でやぎゅーさんが自身の装備を記載して、
    これから参加ボタンを押す予定になっています。

    キャンセルが出ましたら連絡いたしますので
    一旦参加者一覧からはずさせていただきます。
  • [145] mixiユーザー

    2011年12月06日 18:22

    >白楊様

    ご連絡ありがとう御座います。
    持ち物承知しました。
    当日はよろしくお願い致します。
  • [146] mixiユーザー

    2011年12月07日 06:08

    おはようございます。

    天気予報では当日の天気はまずまずのようです。
    当日までの体調管理の方よろしくお願いします。

    そして装備を全て用意してのパッキングは完了しましたでしょうか?
    冬の装備対応のパッキングは予想外に苦労しますのでそろそろ完了しておいてくださいね。

    また鍋具材の買い出しおよびバーナー・コッヘルのある方、
    準備及びご協力よろしくお願いしますね。
  • [147] mixiユーザー

    2011年12月07日 16:39

    大変 申し訳ありませんが仕事で急用ができた為、キャンセルさせてください。よろしく、お願いします。
  • [148] mixiユーザー

    2011年12月07日 19:02

    >Yupaさん
    了解いたしました。
    これまで安全面・装備面についてのコメントありがとうございました。
  • [149] mixiユーザー

    2011年12月09日 00:03

    白楊さん>

    ◆夜明かし組
    1.装備準備できました!
    ユニクロのダウンジャケットとウォームパンツ
    +フリース+レインウエアで行きます!

    2.鍋の割り当て確認しました!

    楽しみにしています♪
    よろしくお願いします^^
  • [150] mixiユーザー

    2011年12月09日 00:07

    体調すぐれず、夜中の行軍は無理そうです。
    なんとか復活するかと様子をみていましたが、
    ご迷惑をお掛けしないためにも、
    今回は、見送らせて頂きます。

    直前のキャンセル、申し訳ございません。
  • [151] mixiユーザー

    2011年12月09日 06:06

    おはようございます。
    明日は天気に恵まれそうですね。
    http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&ameno=44112&name=%C8%AC%B2%A6%BB%D2

    これからmixiログイン時のメールアドレスに
    白楊の最終連絡事項を送付します。
    届かない方は至急連絡くださいませ。

    >* shanti *さん
    確認の書き込み
    ありがとうございます。
    予備としてエマージェンシーシートおよびホッカイロをお持ちくださいませ。

    >ぽぽさん
    了解しました。
    お大事にしてくださいませ。
  • [152] mixiユーザー

    2011年12月09日 06:35

    以下の案内を送付しました。
    ご確認くださいませ。

    ----------
    明日の準備はほぼ完了しましたでしょうか。
    明日の午後6時以降の緊急連絡は下記携帯までお願いします

    XXX-XXXX−XXXX XXXXXXXXX@softbank.ne.jp

    また装備などは下記を印刷してチェックリストとしてお使いくださいませ。
    □を■に塗りつぶしてください。

    ◆装備
    □ 軽登山靴 □ ヘッドライト(+予備電池×2個) □ 35L以上のザック □ 手袋 □冬用帽子 □ 雨具 □ 地図・コンパス
    □ 朝食(おにぎり、パン等) □ 分担の食材 □ 飲料(1L以上) □ お菓子・おつまみ □ マイコップ・マイ食器・マイ箸 □ 保険証(コピー可)

    以下あれば
    □ ストック □ 双眼鏡 □ お湯500mL □アルコール

    ◆夜明かし組の装備◆
    □ −10度の防風防寒のアウター
    もしくは 
    □ スキー・スノボウエア □ 雨具 □ エマージェンシーシート □ ホッカイロ

    ◆就寝組の装備◆
    □ −10度の防風防寒のアウター
    □ 冬用シェラフ  □ シェラフカバー □ マット (銀マット可) □ グランドシート □ エマージェンシーシート □ ホッカイロ

    もしくは 

    □ スキー・スノボウエア □ 雨具 □ エマージェンシーシート □ ホッカイロ
    □ 3シーズン用のシェラフ □ マット □ シート
  • [153] mixiユーザー

    2011年12月09日 07:05

    白楊さん
    おはようございます。連絡先が届いておりません。御確認お願い致します。
    いよいよ、明日デスね〜(^O^)/
  • [154] mixiユーザー

    2011年12月09日 19:00

    >凛太郎さん
    午前中にmixiメッセージにて再送済みです。
    楽しみですね!

    またこんな記事が出てましたね。

    http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1841915&media_id=4&m=2&ref=news%3Aright%3Apickup

    満月が地球の影に入る皆既月食が10日深夜、日本全国で起きる。気象庁の天気予報では、主に太平洋側で好天に恵まれそうだ。国立天文台によると、皆既月食は6月16日に関東から西の地域で起きたが、日本全国で皆既月食を最初から最後まで観測できる形で起きるのは2000年7月16日以来。次にこうした好条件で皆既月食が起きるのは18年1月31日。

     月食が始まるのは、満月が南東の空高くに上る10日午後9時45分。左下から欠け始め、皆既月食となるのは同11時6分から同11時58分まで。11日午前1時18分に月食が終わる。
  • [155] mixiユーザー

    2011年12月09日 22:42

    先ほど高尾山に登ってきましたが、山頂はうっすらと雪化粧していました。
    もしかしたら今シーズンの初雪かもしれません。
    おそらく今朝の雨が山頂付近では雪になったのでしょう。
    木道のところは凍結して滑りやすくなっていました。
    明日は凍結やぬかるみに注意して歩きましょう。

    今日から一段と冷え込みが厳しくなっていますので
    上記152番のチェックリストを参考にして、装備はしっかりとお願いします。
  • [156] mixiユーザー

    2011年12月10日 08:52

    おはようございます。

    本日から明日まで晴れの予報です。天気予報の高尾山山頂の最低気温は−1度ですが、
    風が吹くと体感温度が急激に下がりますから以前からお願いしている装備+α で参加してください。

    http://bit.ly/smu99c

    >のぼろうぜさん
    直前調査ありがとうございました。
    本日の好天で凍ったか所は融けるでしょうが、
    ぬかるみや木道には気をつけて歩きたいと思います。
  • [157] mixiユーザー

    2011年12月10日 11:49

    すみません。当日のご連絡になってしまいましたが、
    体調不良のため、こんかいは欠席させていただきます。
    直前で申し訳ありません。
  • [158] mixiユーザー

    2011年12月10日 15:38

    すみません、もろもろ返信し忘れておりましたが、鍋の具材ほか、装備も大丈夫です!


    ここのところ寒い日が続いているので、空気がすんで素晴らしい夜空になりそうですね。楽しみですごくうきうきしてきました。
    夜明かし組で参加ですが、念のため銀マット二枚と冬用寝袋も持っていきます。

    それではよろしくお願いします!!!
  • [159] mixiユーザー

    2011年12月10日 18:03

    >あややっこ♪さん
    了解しました。
    お大事にしてください。
    また機会がありましたらご一緒しましょう!


    >てつさん
    八王子は晴れ、5時ごろ大きな月が出てきました。
    楽しみですね。

    こちらこそよろしくお願いしますね。

    chiclacさんからもキャンセルの連絡がありました。

    TO:
    皆さん、しっかり装備を整えて、夜空を楽しみましょう!
  • [160] mixiユーザー

    2011年12月11日 12:34

    こんにちは。

    昨晩から今朝までお疲れさまでした。
    みなさん、イベントを楽しまれたでしょうか?
    また機会がありましたらご一緒しましょう!
  • [161] mixiユーザー

    2011年12月11日 13:18

    白楊さんはじめ、参加の皆様どうもありがとうございました。
    寒さによる低体温症などの事故も無く、無事帰宅いたしました。
    皆既月食はもちろん、明るい流れ星、赤富士そして身体を暖めることができた鍋料理と
    充実した一日でした。
    またご一緒する機会がありましたら、よろしくお願いします。
    月食の写真、鍋料理、赤富士の写真をアップしておきます。
  • [162] mixiユーザー

    2011年12月11日 15:55

    ありがとうございました。
    いつも通り楽しく参加させていただきました。
    23日のイベントも楽しみです。
  • [165] mixiユーザー

    2011年12月11日 22:48

    冬の夜空を満喫でき、おいしい鍋も食べる事ができて満足しました。
    白楊さんをはじめ、皆さんありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
  • [167] mixiユーザー

    2011年12月11日 23:29

    初参加でしたが、夜空を見ながら登る気持ち良さとみなで食べる鍋 最高でした
    白楊さんと参加していた皆さん楽しかった一時をありがとうございました。
    おかげで最高な誕生日を迎えられて感謝感謝です
    来年落ち着いたらまた参加させてくださいね^^

    お暇でしたら覗いてみてぇ〜
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1803472885&owner_id=26813807
  • [170] mixiユーザー

    2011年12月12日 17:47

    フォトを私もアップしました。

    よろしければごらんください。

    http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000044490077&owner_id=41416593

    合言葉は 皆さんと同じです。
  • [171] mixiユーザー

    2011年12月13日 14:27


    お世話になりました―
    ありがとうございました―。
    楽しかったですー

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年12月10日 (土) 21:00〜8:30
  • 東京都 高尾山
  • 2011年12月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
15人