mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1月3日(日) 外秩父・鐘撞堂山と寄居十二支守り本尊

詳細

2009年12月29日 17:01 更新

新年の歩き初めにふさわしく、全国でも珍しいという十二支守り本尊霊場の8寺院を巡ります。霊場巡りだけだと山里歩きで終わってしまうので、コースをアレンジして鐘撞堂山にも登ります。

鐘撞堂山は標高330mと低いですが、荒川が山間から関東平野に流れ出る地点に位置するので展望がよく、雪や凍結の心配も少ないので、冬のハイキングに人気があります。スタートの寄居駅は標高約100mあるので、初めての方も楽に登れると思います。

寺院のほうも、鉢形城ゆかりの正龍寺、百人一首画格天井の善導寺、参道に五百羅漢が並ぶ少林寺など個性豊かです。

少林寺からは西へ向かい、秩父鉄道波久礼(はぐれ)駅にゴールインします。途中、かんぽの宿・寄居で入浴しますが、ここで離脱もOKです。さらにご希望の方は、寄居駅付近で新年会を兼ねた二次会で山の話などできればと考えています。

今回、特に地図読みなどのテーマは設けませんが、歩きながら、随時、お話しをするとともに、昼食時や二次会時にQ&Aコーナーを設けるつもりです。私ももちろんわかる範囲でお答えしますが、参加された方たちから貴重な知識や体験談も聞けるかと思います。質問の内容は当日でもかまいませんが、あらかじめお知らせいただけると好都合です。

■参考リンク(東武沿線ハイキング)
鐘撞堂山
http://www.tobu.co.jp/playing/sotochichibu/kanetsuki_tuburada/index.html
寄居十二支守り本尊
http://www.tobu.co.jp/playing/sotochichibu/jyunishi/index.html

【集合】
寄居駅改札口(端上の1カ所のみ)、8時40分。寄居駅へはJR八高線・東武東上線・秩父鉄道が利用できます。都心からは東武東上線で池袋駅発7時00分の小川町行き急行に乗り、終点で寄居行き普通に乗り換えると、寄居駅に8時18分に着きます。
【募集人数】
8人(私を含む)。
【コース】
寄居駅〜放光院〜浄心寺〜正樹院〜西念寺〜天正寺〜正龍寺〜善導寺〜鐘撞堂山〜少林寺〜かんぽの宿よりい〜波久礼駅。歩行時間計約3時間30分。
【用具】
軽登山靴、雨具(レインスーツ)、防寒ウェア、防風ウェア、食べもの・飲みもの、ヘッドランプ、地図などのハイキング用具。荷物はザックに入れて背負ってください。
山道を歩ける靴や服装であればOKで、特別な用具は不要です。
【備考】
お約束ですが、万一の事故などは自己責任での対応をお願いします。歩行中の禁煙、行動終了後までの禁酒にご協力ください。地図は登山地図、ガイドブック、地形図などどれでもOKです。参考リンクにある地図(PDFファイル)も印刷して利用できます天候が思わしくない場合、凍結や積雪が予想される時など、対応策を前日24時までに各参加者にメッセージを配信するとともに、こちらのトピックにコメントします。

※写真は鐘撞堂山山頂、少林寺の五百羅漢、山里風景です。

コメント(19)

  • [1] mixiユーザー

    2009年12月29日 16:57

    参加でよろしくお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2009年12月29日 18:20

    参加させてください。
    よろしくお願いいたします。
  • [3] mixiユーザー

    2009年12月29日 19:19

    参加したいです!よろしくお願いします!!
  • [4] mixiユーザー

    2009年12月29日 20:37

    石丸さん先日はありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
    今回も参加したいのでよろしくお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2009年12月29日 21:34

    参加させてくださいーるんるん
  • [6] mixiユーザー

    2009年12月30日 11:51

    のださん、yuyukaさん、松宮さん、ブンブンさん、ナミコさん、
    申込みありがとうございます。

    後ほど、私の連絡先などをお知らせします。
    週間予報だと天気もよさそうですね。

    よろしくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2009年12月30日 12:02

    参加させてくださーい。
    山歩き久しぶりなので頑張ります。
  • [8] mixiユーザー

    2009年12月30日 14:08

    ちょしさん、こんにちは。
    参加申込み、お受けしました。
    たぶん夜になりますが、メッセージを送ります。

    定員まで、あとおひとりですね。
  • [9] mixiユーザー

    2009年12月30日 21:42

    参加者のみなさんに一括メッセージでご案内を送信しました。
    mixiの通常のメッセージではなく、登録されているメールアドレスに配信されます。
    メッセージが届かない、読めないという方には、通常のメッセージで再送しますので、お知らせください。

    なお、メッセージが届きましたら、確認のご連絡をお願いします。
    こちらへのコメント、私へのメッセージ、どちらでもOKです。

    よろしくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2010年01月02日 10:26

    〆切り後なのですが、石丸哲也さんにご連絡させていただき

    同僚と2名で参加させていただける事となりましたくつ
    よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
  • [11] mixiユーザー

    2010年01月02日 17:41

    当初の締切後でしたが、コース的に問題ないことと、
    定員に余裕があったことからお受けしました。
    明日はよろしくお願いします。
  • [12] mixiユーザー

    2010年01月03日 18:19

    石丸さん今日はありがとうございましたわーい(嬉しい顔)また参加された皆さん、お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)
    今日も楽しく、また勉強になりました。
    残念ながら、年末年始と体調崩してたこともあり、飲み会には参加できませんでしたが、次回は参加したいですビール
    今後もよろしくお願いしますお願い
  • [13] mixiユーザー

    2010年01月03日 21:21

    石丸さん、参加されたみなさん、お疲れ様でした。
    いろいろと山の勉強をさせていただきありがとうございました。
    特に地図読みが良かったです。
    また、よろしくお願いします!

  • [14] mixiユーザー

    2010年01月03日 22:03

    石丸さん、本日はありがとうございましたわーい(嬉しい顔)参加された皆さん、お疲れ様でしたぴかぴか(新しい)

    地図の読み方、とても勉強になりました。&面白かったです!もっともっと勉強したいですグッド(上向き矢印)

    次回もよろしくお願いしますうれしい顔
  • [15] mixiユーザー

    2010年01月03日 23:22

    石丸さん始め参加された皆様方クローバー
    遅すぎて度々ペースを乱してすみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
    今日は今までとは違った地図の見方が出来て嬉しいです電球

    楽しく過ごさせていただきありがとうございましたムード
  • [16] mixiユーザー

    2010年01月03日 23:58

    石丸さんはじめ、参加された皆様お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)
    最後までいれず残念でしたが、楽しく歩きましたるんるん

    いろいろと勉強になりました!
    ゆっくりながら身に付けていけたらな…と思いますクローバー
    また機会がありましたら宜しくお願いいたしますm(_ _)m

    新年会、参加したかった〜涙
  • [17] mixiユーザー

    2010年01月04日 06:29

    石丸さん、参加の皆様、日曜日はお疲れ様でした。

    登山というよりは散歩といった感じで、のんびりほのぼの楽しいイベントでしたね。
    二次会も熱い登山談義とBL発言?でとっても楽しかったです。
    また機会がありましたらよろしくお願いします。
  • [18] mixiユーザー

    2010年01月04日 21:26

    石丸先生 みなさま

    1日お世話になり ありがとうございました。

    ゆったりと季節を楽しみ 植物の写真を撮ったり勉強もしながら楽しい初歩きになりました。

    今後ともよろしくお願いいたします。
  • [19] mixiユーザー

    2010年01月05日 11:11

    みなさん、お世話になり、ありがとうございました。

    日記をアップしました。写真も入れてありますので、ご覧になってみてください。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1381793401&owner_id=4053870
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月03日 (日)
  • 埼玉県
  • 2010年01月01日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人