mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ソーシャル・アートの可能性

詳細

2011年09月22日 20:08 更新

管理人様
告知失礼いたします。

今回は、水戸芸術館『X‐COLOR Graffiti』企画で知られるキュレーターの窪田研二氏による
イベントをご紹介させてください。

──────────────────────────────────

ドヤ街・寿町を題材に社会とアートの関係を探る
「WHO CARES? ソーシャル・アートの可能性」Vol.6

渋谷アップリンク・ファクトリーで開催中の月例イベントは、
「KOTOBUKIクリエイティブアクション」の河本一満氏を迎え開催。

「社会とアート」の関係をめぐり、奇しくも3.11以降にシリーズ開催されている月例トークイベント。これまでにChim↑Pom、遠藤一郎、宮島達男、空族、ハスラーアキラといったアーティストたちがゲストとして登場。ナビゲーターは、2005年に水戸芸術館で『X‐COLOR Graffiti』を企画し、いち早く国内のグラフィティ・カルチャーを紹介したインディペンデント・キュレーターの窪田研二。第六回目となる今回は、横浜の寿町を舞台に展開しているアートプロジェクト「KOTOBUKIクリエイティブアクション」の総合プロデューサーの河本一満氏をゲストに迎える。
当日は、住人の高齢化が進み、ドヤの空き室が目立ちはじめた町に独創的な視点を持ち込み、地域住人と協働しながら様々なアート活動を展開することで、町の新たな可能性を生み出すことを目指す、という「KOTOBUKIクリエイティブアクション」についてはもちろん、アートの役割そしてジェントリフィケーションの問題について活発な対話が繰り広げられることになるだろう。

河本一満(かわもと・かずみち)
横浜市職員として、横浜のまちづくりを担う。プロボノ活動として、日本の三大ドヤ街のひとつ横浜寿町でアートやデザインなど文化芸術を活かした町の活性化に地域と協働で取り組む。活動団体である寿オルタナティブ・ネットワークを地元や有志で設立し、総合プロデューサーを務める。

KOTOBUKIクリエイティブアクション
http://creativeaction.jp/

──────────────────────────────────

「WHO CARES? ソーシャル・アートの可能性」Vol.6
日時:2011年9月28日(水)
19:00開場/19:30開演
会場:渋谷アップリンク・ファクトリー
(東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル1F tel.03-6825-5502)
料金:予約・当日¥1,800/UPLINK会員¥1,500(共に1ドリンク付)
ナビゲーター:窪田研二(インディペンデント・キュレーター)
ゲスト:河本一満(「KOTOBUKIクリエイティブアクション」総合プロデューサー)

http://www.uplink.co.jp/factory/log/004129.php

──────────────────────────────────

貴重なスペースありがとうございました!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月28日 (水)
  • 東京都 渋谷アップリンク・ファクトリー
  • 2011年09月28日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人