mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ワークショップ: 文字 ―(新)常用漢字を問う―

詳細

2008年07月05日 16:07 更新

○概要
今年5月、各新聞や報道機関において、(新)常用漢字表(案)についての報道がなされました。また6月には「第2次・字種候補」も発表されました。この「案」については今後も継続して検討されていくものと思いますが、どのような形にせよ、「常用漢字表」の改訂が各方面に影響を与えることは必至です。
このワークショップ「文字−(新)常用漢字表を問う−」では、そもそも文字とは何であるかという根源的な問いかけから、常用漢字表改訂の意味、さらには、情報社会といわれる今日、コンピュータにおける文字コードにどのような影響をあたえるのか、幅広い多様な視点から、文字というものを考えます。
文字、(新)常用漢字表に、御興味御関心のある方々の御参加を希望いたします。

○プログラム(予定)
・當山日出夫(立命館大学GCOE 客員研究員/花園大学 非常勤講師) 「「(新)常用漢字表」(案)報道と現代社会の文字」
・師茂樹(花園大学 准教授)「一般キャラクタ論としての文字論の可能性」
・特別講演 安岡孝一(京都大学人文科学研究所 准教授) 「(新)常用漢字と人名用漢字と文字コード」
・高田智和(国立国語研究所 研究員)「常用漢字と「行政用文字」」
・小形克宏(フリーライター)「(新)常用漢字は本当に必要か」

○詳細
参加方法等についての詳細は、http://kura.hanazono.ac.jp/kanji/20080719.htmlのご案内をご覧ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月19日 (土) 13:30より
  • 京都府 花園大学 自適館 300教室
  • 2008年07月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人