mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ICTYのドキュメント『カルラのリスト』上映&トーク「学生×雨宮処凛×寺中誠」

詳細

2008年01月19日 03:08 更新

はじめまして。マメといいます。

『カルラのリスト』は、ICTY(旧ユーゴ国際刑事法廷)のドキュメントです。
上映と、トークショーを開催いたします。
ぜひ、ご来場ください。

『カルラのリスト』上映&トーク「学生×雨宮処凛×寺中誠」

「正義」とは何か?!


映画『カルラのリスト』の中で、旧ユーゴ紛争で肉親を失った遺族たちは
皆声をそろえて「正義」が下されることを望む。
「正義」は英語では"JUSTICE"、「裁き」も意味する。
「正義」の名の下に「テロとの戦い」は正当化される。
現代日本の「正義」とは何か?
戦うことは「正義」なのか?戦わないことは「正義」なのか?
「9条」を巡る「正義」を考え、今、自分たちに出来ることを模索する学生たち。
プレカリアート問題をはじめ、各界でその発言が注目の雨宮処凛と
人権問題のスペシャリスト、寺中誠をゲストに向かえ
彼ら学生たちと本音で熱く語る一夜!


☆カルラのリスト☆
http://www.uplink.co.jp/carla/index.php
500万ドルの懸賞金が賭けられた旧ユーゴ紛争の戦争犯罪人たち。彼らを追うのは世界で最も厳重なボディーガードに守られた女性といわれる国連検察官カルラ・デル・ポンテ。
オランダ、ハーグの事務所にチームを作り、専用ジェット機で世界を飛び回り、犯人逮捕のため国家首脳と交渉を行う。
しかし、それを拒むのは集団虐殺の戦犯だと知っていても彼らを逮捕しない当事国セルビア政府だった。カルラはアメリカ国防総省(ペンタゴン)に戦犯の情報を求めて向かうのだった。

カメラは世界で始めて国際刑事法廷に入りその" 国際正義" を貫く彼女の活動をスリリングに描き出す。



<ゲストパネリスト>

★雨宮処凛(ゴスロリ作家)★ 
1975年生まれ
21歳の時、右翼団体に入会。愛国パンクバンド「維新赤誠塾」でボーカルとして活動。99年、その活動がドキュメント映画「新しい神様」(監督・土屋豊)という映画になる。00年、自伝「生き地獄天国」(太田出版)を出版、作家デビュー。以後、右は辞め、執筆活動に専念しながらも、北朝鮮、イラクへと渡航を繰り返す。「生きづらさ」「自殺」「戦場」を主にテーマとした小説、エッセイ多数。

★寺中誠(アムネスティ・インターナショナル日本事務局長)★
1960年生まれ
早稲田大学法学研究科博士後期課程単位取得。刑事政策論専攻。学生時代からアムネスティ活動を続け、2001年からはアムネスティ日本の事務局長として活動する。
世界中の人権侵害に対し国際世論を巻き起こして、市民からの声を届ける運動を繰り広げている。東京経済大学非常勤講師。共著に「外国人包囲網」、「国際NGOが世界を変える」など。

<学生パネリスト>

★日隈 広志★
明治大学大学院文学研究科博士後期課程2年。明治学生9条の会よびかけ人、千代田9条の会よびかけ人。

★中里弥生★
大東文化大学 文学部教育学科2年。高校生の頃から平和活動や国際協力に取り組む。現在は「先生のたまごクラブ」を作るなど教育分野を軸に、「TEAM GOGO!2007」で環境活動にも関わる。

★服部 祥平★
東京工業大学大学院 総合理工学研究科1年。国際NGOピースボート58回クルーズに参加。カンボジア地雷原、パレスチナ難民キャンプ、イギリス セラフィールド再処理工場など訪問。

★今中 政輝★
東京大学工学部3年。2006年、全学連代表として高等教育の学費値下げを求め国連で発言。Peace Night 9事務局メンバー。

日時:2008年1月22日(火)
 『カルラのリスト』上映 19:00〜20:40
  ディスカッション 20:50〜22:30

参加費(映画+トーク込み):一般¥1800、学生¥1500、小・中・シニア¥1,000

会場
UPLINK FACTORY (アップリンク)
東京都渋谷区37−18 トツネビル2F
03−6825-5502
★渋谷東急本店右、
本店通り200m先交差点手前右側


詳しくは、
http://www.uplink.co.jp/carla/news.php#86
をご覧ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月22日 (火) 19:00〜
  • 東京都 渋谷 UPLINK FACTORY (アップリンク)
  • 2008年01月22日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人