mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了食中毒を上手に勉強しよう♪

詳細

2013年02月01日 05:00 更新

食中毒を上手に勉強しよう♪


※管理人様

この場をお借りしたく書き込みさせていただきました。
不適切な内容と判断されましたら削除していただきますよう、お願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いします。


皆様、おはようございます(^−^)
管理栄養士勉強サイト代表・長井彩子です。

みなさんは、「食中毒」対策、できていますか?


(栄ちゃん)ばっちりよ♪手はちゃんと洗っているし!


日常生活での食中毒対策では、ありません(笑)

管理栄養士国家試験に出題される、食中毒の勉強の事です!


例えば、


・腸炎ビブリオ食中毒の感染源は?

・サルモネラ菌は、何度何分の加熱で死滅する?

・カンピロバクターの潜伏期間は?

・黄色ブドウ球菌の毒素(エンテロトキシン)は、耐熱性?易熱性?

・黄色ブドウ球菌食中毒の主な症状は?

・カンピロバクターによる食中毒は、夏期、冬期、どちらで多発する?


分かりますか?


(栄ちゃん)うーーーん!!感染源となる食品、耐熱温度、潜伏期間、毒素、症状、流行する時期のこと・・・

こんなにたくさんの特徴を覚えなければならないの!?


まだまだ、たくさんありますよ(笑)


さらに、これらの細菌性食中毒だけでなく、ウイルス性食中毒、自然毒食中毒(動物性自然毒、植物性自然毒)、化学性食中毒・・・

いろんな食中毒があるんですよ(^−^)


(栄ちゃん)ひぇーーー!!食中毒って、暗記さえすれば解けるというイメージだったけど、その暗記をするための部分が分からないし、多すぎるのよね。

だから、諦めそうになっちゃう(笑)


諦めたら、終わりですよ!!

ちゃーんと、学習のコツがあります。

ポイントは、

・整理すること

・暗記すべき部分を減らすこと

です(^−^)


2月4日から、管理栄養士勉強サイト無料メルマガで、具体的に、これらの食中毒の勉強をしつつ「学習のコツ」を学んでいきます。

勉強だけでなく、勉強の方法も教える!

それが管理栄養士勉強サイト♪

管理栄養士勉強サイト無料メルマガの登録先はこちらです(^−^)
http://eiyousi.net/

第27回管理栄養士国家試験が目前に迫った今、私から皆様へのプレゼントです!


そして、ナビゲーターは、管理栄養士勉強サイトの「新・効率のいい順で学ぼう」で登場する、栄ちゃんです!

(栄ちゃん)みんな!よろしくねー♪ここでも私がみんなの代わりにビシバシ質問していくわよ♪

メルマガなので、栄ちゃんの顔は見えませんが(笑)よろしくお願いします!


*管理栄養士勉強サイト無料メルマガの登録先はこちら
http://eiyousi.net/

*メルマガのバックナンバーは、基本的には公開しないことにしています。 このチャンスを逃さず、しっかりと情報をGetしましょう!

*画像:管理栄養士勉強サイトの「新・効率のいい順で学ぼう」で登場する、ごろ合わせのイラスト(長井彩子の作品(笑))です!

キャッサバの有毒成分:リナマリン
(キャッ!サバサバしたリナとマリン)


*管理栄養士勉強サイトは、どんな時期にご入会いただいても、満足していただいている実績があります。二月半ばに入会され、合格された方の体験記はこちら
http://www.nagai-ayako.com/?p=1338

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2013年02月01日 05:00

    無料で良質な情報が手に入るチャンス、「食中毒を上手に勉強しよう♪ 」は、2月4日からスタートです!

    バックナンバーは公開しませんので、お見逃しなく(^−^)♪

    *まだ苦手分野を放置中ですか? ”苦手分野ゼロ”大作戦、実施中♪
    http://www.nagai-ayako.com/?p=2535
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年02月04日 (月)
  • 都道府県未定
  • 2013年02月04日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人