mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ケニアの風を館山に

詳細

2015年06月06日 17:03 更新

ケニア在住の早川千晶さんと
太鼓たたきのオオニシマサヤさんお二人に
アフリカの風を運んで来ていただきます。

発見と交流の場になれば嬉しいな
私も唄うかもしれません
唄わないかもしれません




開場14時半
開演15時
入場無料、チャリティ投げ銭ライヴになります。

終演後は懇親会を行います。
会場にギター2本とキーボード
ジェンベの小さい物や鈴などのパーカッション用意します。
お子様連れの参加。大歓迎です。


***********

★早川千晶(はやかわ・ちあき)
ケニア在住27年。キベラスラムのマゴソスクール主宰。世界放浪の旅の後ケニアに定住。
ナイロビ最大級のスラム・キベラで、孤児・ストリートチルドレン・貧困児童のための駆け込み寺・マゴソスクール、海岸地方ミリティーニ村にジュンバ・ラ・ワトト(子どもの家)を運営している。スラム住民の生活向上、マサイ民族のコミュニティと共に行うエコツアー、大自然体験キャンプ、フェアトレード活動、CD制作などを手がけている。
著書に、「アフリカ日和」(旅行人)、「輝きがある。〜世界の笑顔に出会う瞬間(とき)」(出版文化社)。 1999年から日本全国各地でアフリカトーク&ライブのツアーを展開している。 マイシャ・ヤ・ラハ基金: http://www.maisha-raha.com/
★大西匡哉 (おおにし・まさや)
ケニア伝統太鼓「ンゴマ」奏者。映像作家。 9年間に渡るケニア音楽修行を終え2013年帰国。
ストリートミュージシャン、ジャムロックバンド「らぞく」、打楽器グループ「楽」「ブルケンゲ」で活躍、その後、2004年からケニアのミジケンダ・グループに属するドゥルマ民族の村で伝統文化継承者スワレ・マテラ・マサイ氏に師事し、センゲーニャと呼ばれる伝統音楽の修行を続け、20人目の息子となった。
2004年、アフリカの伝統音楽家とそのコミュニティをサポートするためのプロジェクトJIWEを設立。知られざる伝統音楽の発掘、CD制作、音楽を通じての村おこしに取り組んでいる。
CD「センゲーニャ〜東アフリカの伝統音楽 ドゥルマ・ディゴ・ラバイ」,「TWENDE NYUMBANI〜キベラスラムの歌声 Vol.1」,「MILELE〜キベラスラムの歌声 Vol.2」,「Tupendane〜アイシアオウ!」,「MASAI〜東アフリカの伝統音楽 マサイ」をリリース。 早川千晶とマゴソスクールの子どもたちと共に「マゴソTV!」、ドキュメンタリー「マサイのいま〜伝統と変化のはざまで」を制作中。

*******************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年06月21日 (日) 15時スタート
  • 千葉県 館山市山本252-14 アーリーハウス
  • 2015年06月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人